Voyage / Quand Akita deploie ses lanternes 2000-07-15 Articles en français sur le Japon 0 Chaque année entre le 4 et le 7 août, Akita décline à sa façon la tradition populaire du Nemuri-Nagashi, l [...]
“Les vieilles charrues” 2000-07-15 イベント・文化情報 0 ブルターニュ半島の真ん中にあるCarhaixで7月21日から23日にかけて開催される「古ぼけた鋤」音楽祭に出かけてみたい。町を挙げての行き届いた受け入れ態勢だけでなく、その内容の充実ぶり。昨年もベン・ハーパーやイーグル・アイ・チェリーを聴きに15万人が集まり、その和やかなコンサ [...]
La ferme! 2000-07-15 ことば&からだ 0フランス語連載コラム この暑いのに、本当にうるさい奴だなあ…「だまってくれよ」というのは “Tais-toi!” だけれど、さらに頭に来ると、口調も荒くなり “La ferme!” となってしまう。これはかなりキツイ言い方で、上のイラスト [...]
お稽古とアパート探し、どっちが大変? Maubert-Mutualite駅。18m2。3650フラン。 2000-07-15 Chez toi : 私の家 0 ミュージカル劇の女優さんである柘植陽子さんは、舞台出演のため半年の予定でパリに滞在中。彼女もアパート探しに苦労した一人だとか。 最初は仕事関係の人が見つけてくれたアパートを見学し、気に入ったのでそのまま入居しようと思っていた。ところが後日、壁に穴があり水漏れする欠陥物件と判明… [...]
KUMASHIRO Tatsumi (2) 2000-07-01 Articles en français sur le Japon 0 Si vous avez manqué les deux “romans-pornos” de Kumashiro sortis en avril dernier (Cf. OVNI du 15/04), ne vous chagrinez [...]
complètement trempé 2000-07-01 Articles en français sur le Japon 0 Ça y est, nous y voilà. En plein dans la saison des pluies… Elle débarque rituellement à la mi-juin pour r [...]
Vers une convention franco-japonaise de Securite sociale? 2000-07-01 Articles en français sur le Japon 0 Vu de France, le Japon est habituellement soit un inconnu, soit pourvu d’une image peu flatteuse, notamment à cause de la faibl [...]
つまらないこだわりとは知りつつも… Pour un oui ou pour un non 2000-07-01 イベント・文化情報 0 ここ数年来度々上演され、「現代劇の定番」になりつつあるナタリー・サロートの舞台劇だが、今回は98年に国立コリーヌ劇場で上演されたジャック・ラサル演出の舞台の再演で、初演時と同様、ユーグ・ケステールが主演のひとりとして登場している。 腹心の友、男1が放った「それはいいね」の言い [...]
年齢、国籍、そして年代も超え、ビ・バップを踊る! Caveau de la Huchette 2000-07-01 Quartier-Balade:街・散策 0 サン・ミシェル街のギリシャレストランが並ぶユシェット通りに、パリで初めてジャズが演奏されたライブハウスが今でも存続している。1946年に開店した Caveau de la Huchetteは、ニューオーリンズ・ジャズやスウィング・ジャズの殿堂として知られ、ライオネル・ハンプトン [...]