Karl Zero Inc. 2000-07-15 Profil / Media:話題の人 0 1984年の開局以来、民放のCanal Plusは「発言自由なテレビ」のシンボルになってしまいました。核になっている番組は『レ・ギニョール』という『人形劇ニュース』です。1997年、Canal Plusは新番組の放映を開始しました。『本当のニュース』です。毎週日曜日、カール・ゼロ [...]
ジネディン・ジダンさん Zinedine Zidane 一 サッカー欧州選手権、フランス優勝の立役者のひとり。 2000-07-15 Profil / Media:話題の人 0 「ジネディンにボールを持たせたら、本当に魔術師だ。フランスは世界一のプレーヤーを持っている。感じのいい男で、まわりに耳を傾け、よく見ている」と讃えるのは、サッカー欧州選手権で優勝したフランスチームのロジェ・ルメール監督。1998年のW杯決勝で2点を上げ、優勝の立役者となったジネ [...]
Dans le quartier de Marunouchi le 19 juin 2000 2000-07-15 Articles en français sur le Japon 0 Dans les grands halls d’entrée des immeubles de bureaux, des centaines d’entreprises organisent leurs entretiens d’ [...]
義母の愛読する女性誌 2000-07-15 読者からの手紙 0 義母の愛読する女性誌「ファム・アクチュエル」の誌上相談欄を覗いて、ecremerという言葉の使われ方に驚いた。上層の膜をすくい分離させるの意で、クリームの分離などに使われるがここは料理欄ではない。女性は企業という鍋から大型のさじですくい上げられようとしているのだ。仕事攻めにあった [...]
お稽古とアパート探し、どっちが大変? Maubert-Mutualite駅。18m2。3650フラン。 2000-07-15 Chez toi : 私の家 0 ミュージカル劇の女優さんである柘植陽子さんは、舞台出演のため半年の予定でパリに滞在中。彼女もアパート探しに苦労した一人だとか。 最初は仕事関係の人が見つけてくれたアパートを見学し、気に入ったのでそのまま入居しようと思っていた。ところが後日、壁に穴があり水漏れする欠陥物件と判明… [...]
つまらないこだわりとは知りつつも… Pour un oui ou pour un non 2000-07-01 イベント・文化情報 0 ここ数年来度々上演され、「現代劇の定番」になりつつあるナタリー・サロートの舞台劇だが、今回は98年に国立コリーヌ劇場で上演されたジャック・ラサル演出の舞台の再演で、初演時と同様、ユーグ・ケステールが主演のひとりとして登場している。 腹心の友、男1が放った「それはいいね」の言い [...]
年齢、国籍、そして年代も超え、ビ・バップを踊る! Caveau de la Huchette 2000-07-01 Quartier-Balade:街・散策 0 サン・ミシェル街のギリシャレストランが並ぶユシェット通りに、パリで初めてジャズが演奏されたライブハウスが今でも存続している。1946年に開店した Caveau de la Huchetteは、ニューオーリンズ・ジャズやスウィング・ジャズの殿堂として知られ、ライオネル・ハンプトン [...]
巨大気球に乗りに行こう。 2000-07-01 Quartier-Balade:街・散策 0 セーヌ川に面した15区のアンドレ・シトロエン公園を散歩中、突如上空にふわふわ浮かぶ巨大な黄色い物体を発見! ovni (UFO)? いえいえ、これこそミレニアムを記念して登場した係留気球Fortis号なのだ。係留気球は、地上と太いケーブルでつながれていて、熱気の代わりにヘリウムガ [...]
ミシェル・ドリュケールさん Michel Drucker 一 人気のバラエティーショー “Vivement dimanche” を司会。 2000-07-01 Profil / Media:話題の人 0 「スター主義は見せかけだけ。牛がテレビに登場すれば、牛がいちばん有名になってしまう。テレビの一大スターはテレビそのもの。それを忘れるとおかしくなる」と語るのは、テレビのバラエティーショーの司会者として人気が高いミシェル・ドリュケールさん。57歳。 彼が日曜の午後と夕方に担当し [...]
KUMASHIRO Tatsumi (2) 2000-07-01 Articles en français sur le Japon 0 Si vous avez manqué les deux “romans-pornos” de Kumashiro sortis en avril dernier (Cf. OVNI du 15/04), ne vous chagrinez [...]