サッカー用語 2002-06-15 ことば&からだ 0フランス語連載コラム テレビでサッカー観戦するときに役立つように、日本語とフランス語の主なサッカー用語を並べてみました。 GK/gardien de but〈男〉、DF/défense〈女〉、MF/milieu de terrain〈男〉、FW/avant〈男〉、ドリブル/dribbl [...]
Entretien : ENIGMATIQUE KAWABATA (2) 2002-06-15 Articles en français sur le Japon 0 Nous poursuivons l’entretien que Cécile Sakaï a accordé à Guibourg Delamotte suite à la publication d [...]
西アフリカの国内線に 2002-06-01 読者からの手紙 0 数年前、西アフリカの国内線に乗って移動する必要があった。 ターミナルから飛行機に直接行けるブリッジなど気のきいたものはなく、いったんターミナルビルを出て、飛行機のところまで重い荷物を持って移動した。先進国の払い下げに違いない、見るからに中古の飛行機だった。 が、車輪の前を通ってビ [...]
ジャン=マリー・メシエさん Jean-Marie Messier一 ヴィヴェンディ・ユニヴァーサル社のトップに立つ。 2002-06-01 Profil / Media:話題の人 0 フランス出版界の大手ハヴァス社、テレビ局のカナル・プリュス、米国の映画・音楽界大手ユニヴァーサル社を吸収、社員30万人といわれる巨大企業ヴィヴェンディ・ユニヴァーサル社。その社長がジャン=マリー・メシエさん(45歳)。頭文字をとって “J2M”。R [...]
A voir : ARTE JOUE LA CARTE JAPONAISE 2002-06-01 Articles en français sur le Japon 0 Le magazine Le Dessous des cartes consacre quatre de ses émissions au Japon. La première a présenté l’hist [...]
Entretien : ENIGMATIQUE KAWABATA (1) 2002-06-01 Articles en français sur le Japon 0 A l’occasion de la sortie au PUF d’un ouvrage consacré à Kawabata*, Guibourg Delamotte s’est entretenu avec [...]
à l’étuvée 2002-06-01 Articles en français sur le Japon 0 Au Japon, les amateurs de foot ont très certainement encore en mémoire la demi-finale contre l’Australie lors de la Coup [...]
Temoignage : J’AI CHOISI LA FRANCE 2002-06-01 Articles en français sur le Japon 0 Dans notre précédent numéro, nous avions laissé la parole à nos lecteurs pour marquer ce 500ème an [...]
歌や踊りも加わり楽しい舞台。”La Paix!” 2002-06-01 イベント・文化情報 0 古代ギリシャの劇作家アリストファネスの作品が原作になっている。スパルタとの戦いにうんざりするアテナイ住民を、平和へと導こうとする富裕な商人ディケポリスが主人公として描かれる。政治批判や、神々と英雄の揶揄や個人攻撃など、古代ギリシャ喜劇の流れをくみながら、衣装や舞台美術などで「今 [...]
サバンナの風が吹く新しいスペース。 Espace Baobab 2002-06-01 Quartier-Balade:街・散策 0 13区の国立ミッテラン図書館の裏にあるEspace Baobabは、サバンナにそびえたつバオバブの大樹のようなおおらかさを感じさせるライブハウスだ。200人は入れるゆったりとしたスペースには、スチールのイスとテーブルが思いのままにに置かれ、隅に寄せれば、すぐにダンスホールにもな [...]