Sur le vif (3) : POUR ETRE UN MAUVAIS GARCON (un lyceen absurde) par SHIMIZU Kanako 2003-03-15 Articles en français sur le Japon 0 Saisir les phénomènes de la vie quotidienne chez les jeunes tokyoïtes, c’est ce à quoi, Muriel Jolivet, prof [...]
フレデリック・ダヴェリオ 2003-03-15 イベント・文化情報 0 オヴニーがすっかり惚れこんでいるアコーデオン奏者、フレデリック・ダヴェリオ。小宇宙的な彼のオリジナルも素晴らしいが、今回はヴァイオリン奏者のヴェロニック・ダヴェリオと共演。バッハ、サラサーテ、サティ、ピアソラなどの曲を演奏する。サラサーテの曲などで、どんな情熱的なプレイを披露す [...]
Le 7 mars chez le courtier Daiwa de Umeda a Osaka. 2003-03-15 Articles en français sur le Japon 0 La conjoncture ne va pas en s’améliorant. Le taux de chômage se dégrade et aujourd’hui le cours des actions [...]
Nouveau tsunami de Films japonais 2003-03-15 Articles en français sur le Japon 0 Il devient vraiment difficile de suivre l’actualité cinématographique japonaise à Paris, tant les films se &ldquo [...]
なが~い廊下にひろ~いリビング、 こんなアパルトマンに住んでみた~い。 SNCF:Saint Nazaire駅 徒歩5分。95m2。家賃約600EUR。 2003-03-15 Chez toi : 私の家 0 ナントから60km。造船業で有名なサン・ナゼールに、今回のナント特集でお世話になった、英語の非常勤講師ステファニーさんと数学教師グザヴィエさんのカップルが住んでいる。どちらも高校の先生だ。一昨年前の9月にpacsの届けを出したが、お互いの仕事の関係で離れ離れに住んでいた。昨年の [...]
イラク反戦の大波でパリも揺れた。 “No Blood for oil” 2003-03-01 Quartier-Balade:街・散策 0 2月15日、米国が固執するイラク攻撃に反対するデモが、世界の600都市あまりで繰り広げられた。参加者数は、ベトナム戦争当時の反戦デモを上回る1000~1200万人で、史上最大の規模にふくれ上がった。 ヨーロッパでは、英国100万人、スペイン400万人、イタリア300万人など、政府 [...]
在仏3年の私にとって 2003-03-01 読者からの手紙 0 在仏3年の私にとって、日本食品店や中華、韓国食品店は欠かせない場所の一つです。そんな中でお気に入りはオペラ近辺の韓国食品店です。客層はほとんどが韓国人なんですが、ここでしか買えそうにない韓国の食品なんかがあり、「新発見!」といろんなものを買って試しています。 最近のこと、私はいつ [...]
アンヌ・サンクレール Anne Sinclair一 テレビの花形司会者、France 3 の文化番組でカムバック。 2003-03-01 Profil / Media:話題の人 0 「上品な美人だし、知的で才能は豊かだし、妥協はしないし、つくり笑いをしないし…テレビ界で生き抜いているのが不思議なくらい!」と手放しでほめるサンクレールファンが多い。主に政治家をゲストに迎えての時事番組 “7 sur 7” が、民放TF 1で1984年か [...]
SOCIETE ET PUBLICITE NIPPONNES 2003-03-01 Articles en français sur le Japon 0 En rassemblant une série de conférences et d’articles écrits par plusieurs professeurs, chercheurs, managers de g [...]
Fumeurs? Non-fumeurs? 2003-03-01 Articles en français sur le Japon 0 En fréquentant les forums japonais sur internet, on tombe parfois sur des sujets très débattus. Le tabac en fait partie [...]