★★★Nicole Croisille 2006-03-01 イベント・文化情報 0 デビュー曲がレイ・チャールズの歌で、最初のヒット曲がフランス人には稀に見る見事な英語の発音で歌った「I’ll never leave you」。そして映画『男と女』の主題歌をピエール・バルーとデュエットして一世を風靡したニコル・クロワジールは今年で歌手生活40周年。 [...]
Le 6 février, dans le quartier de Akihabara à Tokyo 2006-02-15 Articles en français sur le Japon 0 Akihabara, ce temple de l’électronique, a bien changé. Cafés à serveuses déguisées en personnage de manga (cosplay) s’y sont multipliés. Dan [...]
–パリ市の新しいプール– アール・デコ建築と最新設備が融合。 2006-02-15 オヴニー社会科 0 ●Piscine-patinoire Pailleron : 30 rue Edouard Pailleron 19e ●Piscine Seine-Est : Au port de la Gare 13e (ミッテラン国立図書館横、セーヌ川沿い) 工事は延滞の恐れも。詳細はパリ [...]
ただ今日本語を勉強中。 2006-02-15 こども・学校生活 0連載コラム どんな方法で勉強しているの? 「独学。『まねきネコ』という教科書、それにWebで見つけたサイトをたよりに勉強しているよ」 日本語を勉強しようと思い立ったきっかけは? 「最初はやっぱりマンガがきっかけ。以前から大好きなんだ。フランスやベルギーのBD(コミックス)と違ってずっとダ [...]
ANALYSE : L’ECHEC DU SYSTEME KOIZUMI ? 2006-02-15 Articles en français sur le Japon 0 Dans les années 1980, alors que les entreprises japonaises taillaient des croupières à leurs concurrentes occidentales, [...]
「日本国憲法」について 2006-02-15 読者からの手紙 0 前号仏語頁に「日本国憲法」について日高六郎氏のインタビューが日仏語で掲載されていた。私は15年以来パリで暮らしていますが、パリ発信のオヴニーで、日本では少なくなっている日高氏のような歴史・思想家の考えをうかがえるとは思ってもいませんでした。 世界中で国軍を持たない国は日本だけでな [...]
一歳児、どこに連れていこうか。 2006-02-15 パリの子育て・親育て 0連載コラム 一歳児のお出かけは難しい。アトリエやスペクタクルを楽しむにはまだ小さすぎる。ベビーカーで寝る時間が多い赤ちゃんなら、たとえ本人が主体的に遊べなくとも、ママの気分転換も兼ね、行く先をもっと大胆に選べた気がする。最近パリでは、赤ちゃん連れ歓迎の映画上映会まであるのだから、便利になっ [...]
Fondue au cabillaud 2006-02-15 Articles en français sur le Japon 0 L’hiver, c’est la saison du « chiri-nabe » (fondue au poisson). C’est un repas convivial que l’on mange [...]
ZATOICHI FAIT SON CINEMA 2006-02-15 Articles en français sur le Japon 0 Après le beau cycle Gosho Heinosuke, qui vient de s’achever, la Maison de la Culture du Japon à Paris (MCJP), toujours s [...]
Olivier Roellinger– ミシュランガイドで三つ星の座についた。 2006-02-15 Profil / Media:話題の人 0 牡蠣の産地として有名なブルターニュ地方のカンカル市にあるレストラン〈メゾン・ド・ブリクール〉が、2006年のミシュランガイドで二つ星から三つ星に昇進。シェフはオリヴィエ・ロランジェ。モン・サン・ミシェル湾の新鮮な魚と世界からのスパイスを取り合わせた料理は、フランスのシェフたちに [...]