Pratique : Sake 2010-03-01 Articles en français sur le Japon 0 La France est, dit-on, le pays aux 400 fromages. Le Japon est celui des quelque 1845 brasseries qui produisent des milliers de sakés [...]
Hemi (33)/Yannick (35) 「2回目のデートは、雪の中を9時間歩く山越え」 2010-03-01 フランスのカップルたち 0 「東京暮らしか、パリ暮らしか…仕事があればパリ、なければ東京」というヘミさん。こぼれるような笑顔の彼女は、劇団〈A La Place〉の舞台女優。一方、言葉少なめでシャイなヤニックさんは東大研究所の科学者。二人は2003年、東京で出会った。当時、舞台をぬって絵画モ [...]
Culture : LA BOISSON DES DIEUX ET DE LA BONNE HUMEUR 2010-03-01 Articles en français sur le Japon 0 Même si les chiffres de consommation de saké sont en chute libre dans l’Archipel, les Japonais préférant d& [...]
スパイスの歩みー大航海時代以降 2010-02-15 ノルマンディーの作家と食 他 0 コロンブスはインドへのルートを探索中にアメリカ大陸を発見、中米はスパイスの宝庫だった。ポルトガルの航海士バスコ・ダ・ガマはアフリカ南岸経由で東インドへの航路を切り開き、コショウと香料を獲得。1520年にマゼランがヨーロッパから西へ向けてのルートを模索していて発見した海峡こそ現在 [...]
イベント、のみの市情報 2010-02-15 イベント・文化情報 0 ●まだつづくパリの春節祭(中国正月)2月21日13h30~、フランス一の中華街13区の繁華街に重慶国立交響楽団を迎えて劇団、合唱団がパレード。 44 av. d’Ivryから出発し→ Place /av. d’Italie [...]
HOMMAGE A MARCEL GIUGLARIS — 故マルセル・ジュグラリスさんに捧ぐ 2010-02-15 本Profil / Media:話題の人 0 「心は日本人」 マルセル・ジュグラリスさんの数多い思い出の中でまっさきに思い出すのは1973年1月にベトナム和平協定が調印される直前に、まだサイゴンといっていた町の外人記者用のプレスセンターがあったコンチネンタル・ホテルの前でばったり出会った時のことだ。サイゴンの空港には入国を [...]
“Aburi” de saumon 2010-02-15 cuisine japonaise en françaisArticles en français sur le Japon 0 Autrefois au Japon, on ne mangeait jamais le saumon cru ; c’est un poisson qui se pêchait en eau douce (dans l’estuaire d& [...]
Nikola Karabatic– ハンドボールの3連覇を可能にした立役者。 2010-02-15 Profil / Media:話題の人 0 フランスが強いスポーツといえば、サッカーだったけれど、最近は落ち目。それに引き換えハンドボールは男子も女子も飛ぶ鳥を落とす勢い。特に男子代表は、ウィーンで開催されていた欧州選手権でクロアチアを破り、北京五輪、世界選手権に続く三連覇! その立役者の一人がニコラ・カラバチッチ選手だ [...]
Evenements Japonais a Paris 2010-02-15 Articles en français sur le Japon 0 NOTRE COUP DE CŒUREXPOSITIONEn dépit de son retour au Japon, Postics reste bien présent dans nos cœurs. Voil&agrav [...]
UN MANGA QUI CASSE LA BARAQUE 2010-02-15 Articles en français sur le Japon 0 Enfin. Telle a été ma première réaction, en apprenant la sortie en France de Ashita no Joe, classique parmi les [...]