2週間のニュース 2009-03-02 フランスの出来事 0 ●服役者が脱走、48時間後に捕まる 2月15日にフランス中央部アリエ県の刑務所を脱走した服役者2人が17日、パリ郊外クレテイユ付近の高速道路A86上で捕まった。2人の囚人はクリストフ・キデール(37)とオマール・トップ・エル・ハッジ(30)。2人は爆発物を武器に看守を人質にとって [...]
decret(デクレ 男性名詞) 2009-02-16 発言から知るフランス 0 ペクレス高等教育相が提案している大学改革の “décret 施行令” に抗議する大がかりなデモがフランス全国に広がっている。”décret” というのは、日本の政令に当たり、”loi 法律& [...]
2週間のニュース:言葉、数字 2009-02-16 発言から知るフランス 0 カリブ海に浮かぶ海外県グアドループとマルチニークを数字で見ると…。45万3000人グアドループ(県庁所在地はポワント・ア・ピートル)の人口。マルチニーク(県庁所在地はフォール・ド・フランス)は人口41万1000人。 26.9%グアドループの失業率。マルチニークは22 [...]
シンデレラの座から 一兵卒に転落。 2009-02-16 ニュース 0 「シンデレラ」とは、サルコジ大統領が内相時代に見出し、セシリア元サルコジ夫人に彼女の「妹」と可愛がれ、サルコジ新政権で法務相に抜擢された43歳の新星ラシダ・ダチ氏。 彼女はパリ郊外に暮らすアルジェリア・モロッコ系移民家族の12人兄弟の一人。サルコジ大統領が打ち出した内閣の「多様性 [...]
富の公平な配分を求める声が高まる。 2009-02-16 経済 0 政府の経済・社会政策に抗議する1月29日のデモは、労組、公務員、民間労働者、失業者、教員、学生など幅広い層を全国で集め、空前の規模になった。経済危機にともなうリストラ不安、家計のひっ迫感を募らせる国民の不安が吹き出した形だ。目先の利益を追って莫大な損害を出した金融機関への公的資 [...]
2週間のニュース 2009-02-16 フランスの出来事 0 2月1日、ハンドボール世界選手権の決勝戦がクロアチアのザグレブで行われ、フランスがクロアチアを24対19で下し、8年ぶり3度目の優勝を果たした。 ●〈ヴァンデ・グローブ〉はデジュワイヨが優勝 2月1日、単独無寄港世界一周ヨットレース〈ヴァンデ・グローブ〉で、ミシェル・デジュワイヨ [...]
2週間のニュース:言葉、数字 2009-01-30 発言から知るフランス 0 政府から多額の資金援助が出てほくほく顔のフランスの各銀行。政府の援助金は税金だから結局は国民の財布から出ている金だけれど…。以下の名言(リベラシオン紙に引用されていたもので、出典不明)、誰の言葉か当ててみてください。 1/「もし銀行家が窓から飛び降り自殺しようとして [...]
予審判事は不要? 2009-01-30 ニュース 0 1月7日、サルコジ大統領がパリ破棄院で行った年頭演説から法曹界も予期しなかった司法改革案が飛び出した。留置後すぐに弁護士は調書を入手できるという抜本的改革の他、 1670年以来存在する予審判事を廃止するというのだ。 予審判事は日本では1947年に廃止された。また弁護士による対審 [...]
2週間のニュース 2009-01-30 フランスの出来事 0 ●サン・ラザール駅閉鎖で大混乱 1月13日、運転士のストでサン・ラザール駅がほぼ1日閉鎖され、45万人の足に影響が出た。サルコジ大統領の圧力を受けて、翌14日、ギヨーム・ペピ仏国鉄SNCF総裁は、ストと13日の駅閉鎖について利用者に謝罪し、同駅を利用する定期券購入者に30~50ユ [...]
米国、ロックフォールに300%関税 2009-01-30 経済 0 米国がフランス産ロックフォールチーズへの輸入関税を、3月23日以降100%から300%に引き上げると決めたことで、フランス政府や生産者は怒りを爆発させている。米国は年400トンのロックフォールを輸入している(全生産量の2%)が、3月から関税が3倍になると米国向け輸出はほぼ消滅す [...]