一人ならいいけれど 2010-06-15 発言から知るフランス 0 “Quand il y en a un, ça va. C’est quand il y en a beaucoup qu’il y a des problèmes” 「一人ならいいけれど、それがたくさん [...]
2週間のニュース 2010-06-01 フランスの出来事 0 ●〈アペロ・ジェアン〉、中止の動き 5月13日未明、ナントで〈アペロ・ジェアン〉(大規模な野外持ち寄りパーティー)に参加した21歳の若者が酔っ払って橋の欄干に上り、転落して死亡した事故を受け、こうしたイベントを禁止する動きが出ている。〈アペロ・ジェアン〉はフェイスブックなどによっ [...]
年金制度改革、いよいよ大詰めに。 2010-06-01 経済 0 サルコジ大統領の最重要課題の1つ、年金制度改革が佳境に入りつつある。ヴルト労働相は5月16日、改革に関する政府方針の骨子を各政党や労使関係者に通知し、政府と労使の3者の協議は第2ラウンドに突入した。公式には、定年退職年齢の引き上げ、高所得者からの財源徴収など大まかな方針しか明ら [...]
インターネットの 使える公衆電話、 テスト導入。 2010-06-01 フランスの出来事 0 携帯電話の普及によって無用の長物になりつつある街中の公衆電話をよみがえらせるための新型公衆電話がパリ市内に出現した。オランジュとJCDecauxがパリ市の認可を得て、インターネットが使える公衆電話を4月半ばから半年間の予定で試験的に設置。タッチパネル方式のディスプレイの脇に受話器 [...]
校内暴力にどう対処? 2010-06-01 ニュース 0 最近、中高校での傷害事件が問題になっている。5月20日にもパリ北西ヴァル・ドワーズ県の中学校の休み時間に中2女子生徒(14)が仲のよい友人(13)の腹部をナイフで刺し重傷を負わせ、教師・生徒たちはショック下に。 この種の過激な暴力事件は全中高校の1割、とくに職業校(生徒千人あた [...]
200km / 2 000 000人 2010-06-01 数字でみるフランス 0 200km ドラノエ・パリ市長は、ヴェリブを始めるなどパリ市で自転車利用者が増加することに力を入れているが、5月26日、2014年までに自転車専用路を200km延長したいと発表した(現在は440km)。その中にはセーヌ川に沿ったパリ横断路、ラ・ヴィレットからポルト・ドルレアン、ポ [...]
〈顔をおおうスカーフ〉禁止法案 2010-06-01 発言から知るフランス 0 〈顔をおおうスカーフ〉禁止法案を政府は国民議会に近々提出するが、同法案に対し、行政・立法に関する最高の諮問機関、国務院Conseil d’Etatは、立法上に無理があるとする否定的な判断を下した。 「政府は、この判断を無視することができたとしても、立法上、憲法上から [...]
2週間のニュース 2010-05-14 フランスの出来事 0 ●カラチ事件、暴露記事で再燃 4月28日付リベラシオン紙の暴露記事によって、フランスのパキスタンへの原子力潜水艦売買の手数料問題が再燃している。同紙は、現金1千万フラン(152万ユーロ)がバラデュール元首相の大統領選挙資金用の銀行口座に1995年4月に入金された証拠を入手したとし [...]
ギリシャ財政危機、仏銀行に打撃? 2010-05-14 経済 0 ギリシャの財政危機は、援助を行うユーロ圏加盟国の財政負担だけでなく、欧州の銀行にも影響を与えそうだ。BNPパリバは5月6日、ギリシャ国債50億ユーロ分の保有と、同国民間企業への融資分30億ユーロが回収リスクにさらされていると公表した。しかし、その2つを合わせても全融 [...]
財政破綻のギリシャ。 2010-05-14 ニュース 0 ギリシャの財政赤字が国内総生産GDPの12.7%(債務は国民所得の170%)なのに前政権が6%と過少計上したことで火がつきユーロ圏が大火事に。2月にNYタイムズが、米ゴールドマン・サックス投資銀行が通貨スワップというデリバティフ取引によりギリシャの債務隠しに加担していたと暴露し [...]