【シネマ】母親たちが動き、子どもの健康を守った。『サイレント・フォールアウト』上映会。 2025-06-11 パリで遊ぶ舞台・映画 0 6月13日(金)18h30-。 1950年代、米国内で行われた大気圏での核実験は100回に及ぶ(地下は828回)。北米大陸全域が放射能で汚染され、ミルクを飲んだ子どもたちが被曝。歯が抜ける子どもの健康を心配した女性たちが立ち上がり、土壌汚染と被曝の影響を子どもたちの抜けた歯を集 [...]
フランス人6人含む「自由の船」、イスラエル軍により拿捕される。 2025-06-10 ニュースフランスを知る 0 環境活動家グレタ・トゥンベリさん、フランスの欧州議会議員リマ・ハサンさんら12人が乗った人道支援の船「マドリーン」号が6月9日、イスラエル軍によって拿捕された。マドリーン号は国際的な市民団体「自由の船連合(Freedom Flotilla Coalition)」の帆船で、6月1 [...]
【展覧会】「アルテミジア、芸術のヒロイン」展。今日の再評価と再考。 2025-06-09 展覧会 0 Exposition – Artemisia, Héroïne de l’art 17世紀イタリアの画家、アルテミジア・ジェンティレスキ(1593-1656)は、欧州の宮廷や上流社会でその才能を高く評価され、大成功を収めていたが、18世紀末以降、忘れられた。1970 [...]
【Recette】自家製クロック・ムッシュのうまさにみんなびっくり! 2025-06-08 肉料理 0 Croque-monsieur カフェで簡単にお昼ごはんをすませたいのなら、クロック・ムッシュだろう。パリならではのこのホットサンド、1910年に、オペラ座に近いキャピュシーヌ大通りにあったビストロで考案されたという。グリーンサラダやフリットが付いていることも多いので栄養のバラ [...]
Nuit Blanche 2025 おもしろそう!企画3選。 2025-06-06 イベント情報パリで遊ぶ 0 パリ市主催、夜、パリと郊外約100ヵ所でアートを楽しむ「ニュイ・ブランシュ」は、あす6月7日(土)。今年は映画監督ヴァレリー・ドンゼッリ監修とあって、映画上映も多数です。公式サイトから、行ってみたいイベントをいくつか選んでみました。 Bourse de Commerce ブルス [...]
【コンサート】ジャズの歴史をつくりあげてきた巨匠たちへのトリビュート・コンサート 2025-06-06 パリで遊ぶコンサート 0 Hommage à Stan Getz… Sunside 6月16日 19h30/21h30、6月21日 18h/19h/20h/21h/22h/23h(予約不要、入場無料)。 パリには、まだビッグネームになってはいなくとも、すぐれたジャズの演奏家が多い。そんなミュージシャンた [...]
「虐殺には加担しない」マルセイユ港荷役作業員、イスラエルへの武器積荷を拒否。 2025-06-06 ニュースフランスの出来事フランスを知る 0 イスラエルによるパレスチナへの攻撃が続くなか、6月4日(水)、南仏マルセイユ=フォス港の荷役労働者が「虐殺には加担しない」として、イスラエルへ向かう貨物船の積荷を拒否した。 フォス港の労働組合CGTは声明で、拒否した貨物は、マルセイユのユーロリンク社製の機関銃の部品14トンで [...]
【レストラン】チェブの王様が作るおふくろの味を試してみよう。 2025-06-04 中東・アフリカ料理 0 Chez Boudou (シェ・ブドゥ) 看板には、店名の横に〈チェブの王様〉とある。この店でまずは試したいのがチェブだ。チェブとは、セネガルやガンビア、モーリタニアなどの西アフリカで話されているウォロフ語で “米” のこと。料理名となると、米を魚または [...]
【シネマ】小学生が「死」と向きあう夏。清々しい『夏の庭 The Friends』、6月4日フランス劇場公開。 2025-06-02 パリで遊ぶ舞台・映画 0映画 相米慎二監督(1948-2001)の傑作が、今年もまた一作、フランスで劇場公開となる。2023年『お引越し(仏題 : Déménagement) 』(1993)、2024年『台風クラブ(Typhoon Club』(1985)に続いて、今年は『夏の庭 The Friends ( [...]
もうひとつのヴェルサイユ 〜 共和政のシンボルを見てあるく。 2025-06-02 パリから行ける街 0特集記事 ヴェルサイユ、共和政のシンボルを見てあるく。 きらびやかな「鏡の間」、礼拝堂、劇場、オペラ、離宮、広大なフランス式庭園…。ヴェルサイユは年に900万人が訪れるフランスきっての観光地。革命で王政が倒され2世紀以上経った今でも、ルーヴル美術館、エッフェル塔、ディズニーランドなどと人 [...]