セネガル系フランス人女性監督の話題作『Atlantique』 2019-10-02 舞台・映画 0 アフリカ系の女性監督がカンヌ映画祭のコンペティション部門に選ばれたのは史上初のこと。しかも長編第一作目にして、いきなりグランプリ(次点)を受賞した。さりげないロングシュートが予期せず大きなゴールに入ったようなもので、授賞式ではマティ・ディオップ監督本人が一番驚いているようにも見え [...]
レズビアンのパリ。 2019-10-01 フランスの出来事 0特集記事 ポンピドーセンター広場の前を、南北にのびるサン・マルタン通り。軒を連ねるレストランやバーは、どこも人でいっぱいだ。でも、ひときわ賑わっている場所がある。レズビアンバーが2軒並ぶあたりは、タバコを吸う人、バーのなかでひとしきり踊って涼む人、恋人を撫でたりキスしたり、おしゃべりする若 [...]
モンドリアンの具象画 – Mondrian figuratif 2019-09-30 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0日曜営業パリ16区 最初から抽象を描くアーティストは少なく、具象から抽象に行く人が多い。幾何学的抽象で知られるピエト・モンドリアン(1872−1944)は、最後は抽象だけになるのだが、抽象と同時に具象も描いていた時期があった。それを証明するような展覧会だ。モンドリアンの人生を変えたパトロン、サロモン [...]
シラク元大統領葬儀。 2019-09-28 フランスの出来事 0 9月26日に逝去したジャック・シラク元大統領(1995-2007)の葬儀は、以下の通りに執り行われる。 パリで直接お別れをしたい市民は、アンヴァリッドに安置される棺に弔問する、または、アンヴァリッドから出棺し、葬儀が行われるサン・シュルピス教会までの経路で霊柩車を見送る、などの機 [...]
シラク元大統領逝去、大統領府での記帳29日まで。 2019-09-27 フランスの出来事イベント 0 大統領府は、9月27日(木)に亡くなったジャック・シラク元大統領に対して国民が追悼の気持ちを表現できるよう、27日夜から玄関に芳名帳を置いている。9月29日(日)まで記帳が可能。 希望者は、身分証明書持参し、55 rue du Faubourg Saint-Honoréから [...]
チョコレート好きにはたまらない定番のデザートです。 2019-09-23 デザート 0 Mousse au chocolat 7月1日号のコラムでイチゴのムースの作り方を書いたら、友人から「ムース・オ・ショコラの作り方も教えてほしい」と注文された。そういえば、まだ一度も書いたことがなかった気がする。子どもたちが小さいときはよく作ったものだけれど、彼らが独立して住むよ [...]
鶏肉とアーモンドの炒め合わせ 2019-09-21 肉料理 0 本格的な中国料理の店がパリに出現する前の70年代の中華店の定番は、「Poulet aux amandes」だった。再現してみよう。 鶏は胸肉を使う。300グラムほどをそぎ切りにしたらボウルにとり、塩、コショウと酒 (白ワイン)を振って混ぜ合わせ30分ほど置いておく。アーモンド適量 [...]
「ジャパンワークショップ」でパリと東京の都市農業比較。 2019-09-19 インタビュー 0インタビュー日本が好きなフランス人 サラ・フルカシエさん この夏もまた、「ジャパンワークショップ」でフランスの若者が日本へと飛び立った。これは「日仏の架け橋となる若者育成を目指す訪日研修」で、国際交流基金の海外事務所であるパリ日本文化会館が協賛企業とともに開催しているプログラム。2014年に始まり、昨年までに68人 [...]
Bistrot La Renaissance|料理とコスパと30年代そのままの内装が魅力的。 2019-09-19 フランス料理 0日曜営業パリ20区 パリで撮影された映画を観る度、あれはどこ、これはここと確かめずにはいられないような人に大おすすめのビストロ。シャブロルやジディなどの数々の映画に登場しており、タランティーノの『イングロリアス・バスターズ』では、第3章で主人公が立ち寄るカフェがココ。印象に残るステンドグラスの間仕切 [...]
ヒエラルキーから開放された愛『Portrait de la jeune fille en feu』 2019-09-19 舞台・映画 0 フランス映画界が誇る才能セリーヌ・シアマが、カンヌ映画祭で脚本賞を受賞した話題作。名門映画学校フェミスの脚本科出身だけに面目躍如と言える受賞だろう。舞台は18世紀末のブルターニュ地方。主人公は二人の若い女性だ。マリアンヌ(ノエミ・メルラン)は肖像画を描くために派遣された画家で、モ [...]