マクロン大統領演説 〜パリのカフェ・レストラン、学校再開、経済復興など〜。 2020-06-15 ニュース 0 マクロン大統領は6月14日、テレビ演説で、コロナ禍によるロックダウンの解除第3段階について語った。パリの飲食店の営業再開、経済復興、また、現在大きな話題となり、大統領の発言が待たれていた警察による人種差別と暴力などについても言及した。 ・パリ(とその首都圏イル=ド=フランス地 [...]
「ボレロ」ほか数々の名曲を生んだ、ラヴェルの〈眺望亭〉。 2020-06-15 パリから行ける街 0 Maison-Musée Maurice Ravel 「パリから30km以上離れた静かな住処」を求めて、大作曲家モーリス・ラヴェル(1875-1937)が1921年に購入し、亡くなるまで住んだ小さな家がモンフォール・ラモリーにある。パリから西に40km、ランブイエの森を窓から見 [...]
期間限定、テラス特等席。 2020-06-15 フランスの出来事 0 ふらり、カフェに行く。2ヵ月半の間、どれだけこれをやりたかったことか!5月11日の外出規制解除につづき、6月2日、やっとフランス全国でカフェやレストランが営業を再開した。今にも崩れそうな空模様を気にしながら、お気に入りの店で、待ちに待った「(ロックダウン解除後の)初テラス」のひ [...]
Claudia Andujar ”La lutte Yanomami” ヤノマミの闘いを、30年間写真に収め続けたアンデュジャール。 2020-06-13 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 ブラジルに帰化したスイス人写真家クラウディア·アンデュジャール(1931-)が、30年来撮り続けているヤノマミ族の写真を集大成する展覧会。 ヤノマミはヴェネズエラとブラジルの国境付近に住む少数民族で、人口は3〜4万人。1940年代にブラジル政府が国境調査のため人を派遣した時に [...]
大資本 vs 村人。映画「Cyril contre Goliath(シリル対ゴリアテ)」 2020-06-07 抵抗する人 0 羊飼いのダビデが巨人ゴリアテと戦った旧約聖書の話から、弱小者と巨大な力を持つ者の対決を「ダビデ対ゴリアテ」という。ダビデを作家のシリル・モンタナに、ゴリアテをファッション・デザイナーのピエール・カルダンに例えた新作ドキュメンタリー(トマ・ボルノ監督)が「eシネマ」で公開中だ。 [...]
ハム類やチーズ、野菜の盛り合わせで 至福の時間をお持ち帰り。|Raffinati 2020-06-07 専門店 0 外出規制が解除になったら真っ先に行こうと思っていたイタリア惣菜店。この店の目玉は、注文に応じて作ってもらえる旬の食材を使った盛り合わせで、持ち運びにも便利なカマンベールの箱を大きくしたような専用ケース入り。そのままテーブルに直行できるので、アペロに、夕食に、友人宅へのお土産に、 [...]
フランス人に一番人気の魚料理は、シタビラメのムニエル。 2020-06-06 魚料理 0連載コラム#RestezChezVous Sole à la meunière シタビラメsoleはキロ30ユーロ前後という高級魚。魚屋に行ってもついつい避けてしまうけれど、フランス人は日曜日などによく買っている。決まったようにムニエルà la meunièreを作るのだろう。丸ごとバター焼きにするので、大きなフライパ [...]
衝撃の満足感、 ヴィーガンの魔法にかかったハンバーガー。|HANK burger / HANK pizza 2020-06-04 その他の料理 0安くてうまい ハンバーガーといえば、肉。そんな概念を覆し、肉がなくても病みつきになれるヴィーガンバーガーに出会った。パリとリヨンに店を持ち、パリにはバーガー店に加えピザ店もある。通常、バーガーやピザの種類は各4種類だが、外出規制解除直後ということもあって2種類に絞っている。 バーガーの具は [...]
バカンス2020、旅のプロに聞きました。 2020-06-02 パリから行ける街 0特集記事 人に会うと「この夏どうするの?」と、バカンスが話題にのぼる季節がやってきました。例年なら多くのフランス人がバカンスの準備を完了している頃かもしれませんが今年は違います。3月半ばからの外出規制、規制が緩和されても自宅100km範囲内しか動けない。そんな時期に限って続く晴天。計画も [...]
政府が病院の改革約束、コロナで必要性を認識。 2020-06-02 ニュース 0 新型コロナウイルスの流行で病院に勤務する人の労働環境に注目が集まるなか、政府はこれまでの医療政策の誤りを認め、抜本的な改革に着手することを発表した。 公立病院の看護師や介護士の待遇や、運営改善を目指す。医療関係者は昨年秋から、賃金アップや過重労働の解消を訴えストを行っていたが [...]