「NUPES」 総選挙に向けて左派4党共闘へ。マクロン勢力は「ルネサンス(再生)」に。 2022-05-10 ニュース 0 左派4党 「NUPES」共闘で総選挙へ。 6月12、19日の総選挙(国民議会選挙/定数577)に向けて「服従しないフランス」党(LFI)と左派3党が共闘することに合意した。この4党は「環境社会大衆新連合(Nouvelle Union Populaire Ecologique [...]
マクロン大統領再選。各党とも総選挙に向けて始動。 2022-05-02 ニュース 0大統領選2022 4月24日に投開票された大統領選挙の決選投票で、共和国前進党(LREM)のマクロン現職大統領が58.54%の得票で、国民連合(RN)のマリーン・ルペン候補(41.46%)を破って再選された。5月13日までに、2期目の就任式が行われる。 マクロン候補は2017年の66%より後退 [...]
【私の越境物語】抽象画家・トモコ・カザマ=オベールさん 2022-05-02 インタビュー 0私の越境物語 1975年、「若気の至り」で日本を飛び出してパリにやってきたという抽象画家・トモコ・カザマ=オベールさん(77)は、その1年後に今のご主人と出会い結婚。フランス国籍を得た。以降47年にわたり、フランスを中心としたヨーロッパで創作活動を続けている。 O : フランスにいらっしゃっ [...]
日仏女性劇団セラフ(Séraph)代表 岡田小夜里さん 2022-05-02 インタビュー 0PROのプロフィール パリを中心とした地域に暮らす日仏の女性たちからなる劇団セラフは、今年設立30周年を迎えた。6月に控えた 「川端の女たち」の公演を前に、創設時から代表を務める岡田小夜里さんに、何が彼女を劇団の運営と芝居の道に突き動かしているのか話を聞いた。 きっかけは自分の成長のため 岡田小夜 [...]
極右イデオロギーの蔓延と、フランス民主主義の危機。 2022-04-26 フランスの出来事 0 大統領への権力集中を進めたマクロン政権のもとで、フランスの民主主義は後退した。それを表わす現象として、極右イデオロギーの蔓延・一般化がある。日本の「ネトウヨ」と同様、フランスでもネット上で差別発言やヘイトスピーチが交わされる「ファッショ領域 fachosphère」が以前から活 [...]
マクロン大統領再選、主要紙の見出し。 2022-04-25 ニュース 0大統領選2022 4月25日に行われたフランス大統領選挙の決選投票で、マクロン現職大統領が再選され、さらに5年間の任期を務めることが決まった。 マクロン支持者だけでは危うかったが、そこに「極右阻止票」が加わり、数字だけ見れば58.5%でルペンの41.5%を上回る大勝利だ。しかし、ルペンはこの5年 [...]
フランス上場企業社長の年収、ほぼ2倍に。 2022-04-23 ニュース 0 フランスのトップ40社の社長の平均年収、ほぼ2倍に。 上場企業サポートサービスのScalens社によると、ユーロネクスト・パリに上場する上位40社(CAC40)の企業トップの平均年収は2020年の450万€から21年は870万€(約12億円)とほぼ2倍になった、と仏紙が報じた。 [...]
スノーボードクロスで、金メダル 2022-04-20 発言から知るフランス 0 今年3月に開催された北京冬季パラリンピックのスノーボードクロスで、金メダルに輝いたセシル・エルナンデーズ選手(47)の喜びの声。エルナンデーズさんは多発性硬化症に長年苦しみ、2002年以降スポーツから遠ざかっていたが、2014年のソチ冬季パラリンピックで復帰し銀メダルを獲得して [...]
パリと近郊で広がる「宮脇方式」のミニ森林 2022-04-20 社会ラボ 0 生態学者、宮脇昭氏が提唱した植林の「宮脇方式」がフランスで広がりつつある。その地に自生する木を数種類び、樹齢2〜3年の木を狭い間隔で植え、3年ほど手入れした後は自然に任せる。数年後にミニ森林になると、生物多様性を高め、大気を浄化するなどのメリットが謳われている。フランスでは「ブ [...]
【大統領選挙】マクロン、ルペン両候補、左派票獲得に躍起。 2022-04-19 ニュース 0大統領選2022 大統領選挙の決選投票を24日に控え、現職のエマニュエル・マクロン(共和国前進党 LREM)、極右のマリーヌ・ルペン(国民連合 RN)両候補の選挙戦が熱気を帯びてきた。第1回投票前はウクライナ情勢を理由にほとんど選挙運動をしなかったマクロン候補も、積極的に全国の主要都市を回って遊 [...]