Le Valmont|デザートはやはりイチゴで! 2011-05-16 テラス席に誘われ店の黒板メニューに目をやると、「赤い果実のガスパチョ、フレッシュミント添え」。暑い中を歩きまわったせいか無性にこの冷たいデザートに引かれ、ランチはここに決定。25€のコースをとることにした。前菜には薄く切ったメロンに燻製したハムを、メインにはタラのローストを注文。しっかり身のしまったタラにはローズマ... フランス料理 0
歴史ある地元のマルシェ 2011-05-16 ヴェルサイユ宮殿の北側、駅から見ると菜園とは反対側のNotre Dame界隈には、古くから朝市がたつ。この辺りは、ルイ14世が17世紀に造ったという、町一番歴史ある地区。ヴェルサイユっ子が自慢するだけあり、活気に満ちている。気になって寄ってみた生産者直売スタンドでは、泥土のついた元気そうなニンジンが並んでいた。屋外マ... Quartier-Balade:街・散策 0
Versailles — 王の菜園のイチゴ。 2011-05-16 イチゴは1キロ10€。良い環境で育てられた果物の味に味をしめた近所の人が買っていく。 秋になると各種のナシがブティックに並ぶ。 ヴェルサイユ宮殿脇の「Potager du roi 王の菜園」に、王様も喜びそうな光り輝く旬のイチゴを探しに行った。Versailles Rive Gauche駅を降りて、左の大通り... パリから行ける街 0
3Dアニメ『Rio』 2011-05-16 子供向け映画が満開だったイースターのバカンスは終了。しかし米国での大ヒットに引っ張られるように、我がフランスでも3Dアニメ『Rio』は、観客数200万人に迫る勢いでまだまだ健闘中。20世紀FOXが誇るヒットシリーズ『アイス・エイジ』を手がけた監督カルロス・サルダーニャの最新作だ。氷の国から一転し、監督の故郷であるサ... 舞台・映画 0
DOUCE FRANCE 2 : SHIORI 2011-05-16 作曲家・DJ・フルーティスト横浜在住好きなこと : 哲学すること・美しいものに触れること・自然と戯れることフランスへは : 大学在学中にアンジェ・カトリック大学外国人学科に1年留学。仕事で行ったのは数知れず、もちろんバカンスでも。●「フランス」と聞いて真っ先に頭に浮かぶことは?エスプリ文化の国。●フランス人をひと言で表... 日本のフランス 0
Batobusに乗る 2011-05-16 夏かと思えるほど日差しの強い土曜日、日陰を選びながら植物園を散歩する娘が「暑い、疲れる、歩くのはもう嫌」と言うので、だったら船にでも乗る? と誘った時、思い出したのがBatobusだった。1997年に登場したこの「船のバス」は、西はエッフェル塔から東は植物園まで、8つの停船所を結んで定期運航されている。1... こどもとおでかけ 0
「メキシコ年」がボツに。 2011-05-16 フランスは2011 年を〈メキシコ年〉とし、年間とおして360種のイベントや大展覧会、コンサートが開催されるための準備が進んでいた。それなのに3カ月前の2月14日、サルコジ大統領が、「メキシコに拘禁されている仏女性フロランス・カセ*に〈メキシコ年〉を捧げる」と口走ったものだから、メキシコのカルデロン大統領が激怒し「メ... ニュース 0
ミラに説教された。 2011-05-16 東京の父から小包が届いた。在仏12年にして初めてのことである。「アルファベットが難しいから住所が書けない」とかいう変な理由で、これまで手紙さえもらったことはなかったのだから驚いた。なかみはミラの誕生日ということで子供服がメインではあったが、なぜか私のための洋服もちらほら。もちろん気持ちは嬉しいのだが、洋服の趣味が何と... パリの子育て・親育て 0
サッカー界に人種差別? 2011-05-16 「フランスサッカー界に ブラックカード?」と 題された4月30日付 リベラシオン紙。 4月28日ニュースサイトMediapart に、11月8日のフランスサッカー協会(FFF)公式会議の内容の一部が明らかにされた。「フランスでは、身長があって、頑丈で、パワーがあるという、いつも同じタイプの選手を養成している... ニュース 0
賢いファーストシューズの選び方。 2011-05-16 伝え歩きを始めたべべは、二足歩行の感覚をとらえあっという間に歩き始める。そうなると必要になるのがファーストシューズだ。買い時の目安としては、一日の半分を立って過ごすようになってから。クツ社会の欧米ではかなり早い段階からクツを履かせる習慣があるせいか、思わず手に取りたくなるような可愛い商品にあふれている。しかしここはべ... こども・学校生活 0