Immeubles en fête 2003-05-15 建物の住人がみんな中庭に集まって大パーティー! 5月27日は〈建物の住人パーティー 〉の日 頭上からドンドンと響く足音。犬の吠える声。乱暴な扉の閉め方・・・上下左右を人に囲まれたアパート暮らしにつきものの不平不満は、言い出したらきりがない。「隣人の騒音を警察へ通報する件数は、ここ数年で300%増加しています」と〈i... フランスの文化 0
Quel caviar 2003-05-15 Mona Lisait社発行 今シーズンのサッカーも大詰め。そこで、テレビの実況などで使われる、面白い表現をいくつか紹介してみよう。 敵のディフェンスは "C'est bétonné" (セメントで固められた) " ごとく堅固な布陣だったが、ジダン選手が "Quel caviar, cette passe!(... 本 0
Jazz in Japan 4 2003-05-15 パリ日本文化会館での〈日本のジャズ〉シリーズも今年で4回目を迎え、フランスのジャズファンの間でも、今回はどんな日本のジャズが聴けるのか、と楽しみにしている人が急増中。 21日は、パーカッショニストのヤヒロ・トモヒロ、ピアニストのジェラルド・ディ・ジウストを中心にしたカルテットで、民俗音楽のリズムなども使ったしなやかな... イベント・文化情報 0
OVNI 522 : 2003/5/15 2003-05-15 ●エアバスの売れ行き好調 イラク戦争、重症急性呼吸器症候群SARSなどで旅行客が大幅に減って、航空業界は火の車にもかかわらず、エアバスの売れ行きが順調に伸びている。今年に入ってからも、米国のジェット・ブルー社から65機、中国3社から30機など、合わせて150機の受注があり、世界市場... フランスの出来事 0
イカのサラダは、スペイン風の味付けで。 2003-05-15 Salade de calmars au safran パリは小イカがキロ5euros前後と安いので、うれしくなってしまう。薄褐色の皮がきちんとついていて、胴に張りがある新鮮なものを選びたい。刺身やテンプラにしたり、バスク風に米や生ハムを詰めてじっくり煮込んだり、パエリャに入れるのもおいしいが、今回は初夏らしく、... 魚料理 0
ロベルト・アラーニャ Roberto Alagna 一 今、絶好調のテノール歌手はパリ郊外出身。 2003-05-15 パヴァロッティの跡を継ぐテノール歌手といわれているのがロベルト・アラーニャ(39)。彼がドン・ホセを歌う『カルメン』がEMIから発売され、話題を呼んでいる。カルメン役はもちろん愛妻のアンジェラ・ゲオルギュー。 アラーニャは、パリ郊外のクリシー・ス・ボワ市に生まれる。父母はシシリア... Profil / Media:話題の人 0
Village de Lyon|手打ち麺のおいしさは今も変わらない。 2003-05-15 25年ほど前、ヤンさんの店は、リヨン駅裏の狭い通りにあって、ボクらは週に2、3回は通って、ちょっとうどんを思わせる手打ち麺に舌鼓を打った。焼き麺と、底が平たいステンレスの容器で出てくるスープ麺があった。スープ麺にはキクラゲと柔らかく煮込まれた豚肉がたっぷりのっていた…。ボクらは、この麺のおかげでパリで生き延びること... アジア料理 0
Made in Japan (2) :D’une pierre trois coups 2003-05-15 L’un des clichés les plus répandus en Occident à propos du Japon concerne l’étroitesse des logements. Pendant ... Articles en français sur le Japon 0
老齢年金制度改革。 2003-05-15 戦後直後に生まれ、今日パピーブームといわれる、58歳台の定年退職も間近。統計によると、2006年が人口構成面で決定的時期にあたるそう。現在、フランスの労働力人口は約2700万人。その中で国家公務員(約230万人)だけでも毎年約6万人が定年退職していく。現在の労働力率を維持するには年間約100万人の... ニュース 0
音楽のあふれているワンルーム。 パリ20区 地下鉄Buzenval駅 。18m2。家賃442euros(管理費込み)。 2003-05-15 麻紀さんは、ジャズのサックスプレーヤー。パリで演奏した経験が忘れられなくて、昨年パリに戻ってきた。今は、9区の音楽院に通いながら、さらに素晴らしい演奏を目指している学生でもある。移民が多い20区の下町にある彼女のワンルームのアパートを訪ねてみた。階段の踊り場や廊下にも窓がたくさん切ってあって、明る... Chez toi : 私の家 0