「小画伯」たちの名作を再発見する。 Alix, Courmes, Fautrier, Goerg, Gromaire, Lurcat, Mauny IL Y A 200ANS, LES SAVANTS EN EGYPTE 1998-05-01 ナポレオンのエジプト遠征(1798〜1801)に同行した154人の学者たちはいずれも自然科学、数学、建築学、芸術…などの専門家で、戦況に左右されながらも調査観察作業を続け、数々の標本や資料をフランスに持ち帰った。綿密に描かれたデッサンを見ながら後に訪れる写真発明の偉大さを改めて考えたり、測量や観察道具の精密さに感心した... アート 0
Mo Jung|野菜ものはもちろん、イカやエイまで様々なキムチを楽しむ。 1998-05-01 時々、ピリ辛のキムチをおかずにあったかーいご飯をかっこみたくなることがある。こういう時は、13区の韓国料理のお惣菜屋さんに駆け込む。 中華街では、白菜のキムチを見かけるようになったけれど、この店にはキュウリや大根などの野菜ものから、はてはイカやエイまで様々なキムチが20フラン単位と安い。とーっても辛いので、私は野... アジア料理 0
(南)が推薦する5月のシャンソン。 1998-05-01 ★★ LES TETES RAIDES アコーデオンや弦楽器など、さまざまな楽器を演奏しながら現実派のシャンソンを歌うグループ "テット・レッド"は、まるでラ・トルデュと従兄弟のよう。青色のジャヴァの世界で生き続ける彼らの居酒屋ロックのスタイルは、残念ながらオランピア劇場には似合わな... シャンソン 0
OVNI 415 : 1998/5/1 1998-05-01 ■ WEB通販は伸び悩み "STRATEGIE INTERNET" 最新号によると、1997年のフランスにおけるインターネットを通じての商品の売上げ高は4000万フランで、大きなスーパー一軒の2週間分の売上げ高にしかあたらない。分野別にみると、ツアーや航空券を扱っている旅行業がトップの座に。同誌によれば... フランスの出来事 0
Quel vacarme ! 1998-05-01 Mai : enfin les beaux jours ! Le plaisir de dormir d’une traite sans craindre d’être réveillé au... Articles en français sur le Japon 0
コニャックの香りの帆立貝料理。 1998-05-01 Coquilles Saint-Jacques flambes au cognac 5月末までが食べごろという帆立貝の値段が下がり、きょうは3キロで100フランと手が届きそう。殻をきちんと閉じたものを14個選んでもらったら3キロちょっとになった。あとで開けるのが面倒な人は魚屋さんに頼みましょう。ただしヒモ barbe... 魚料理 0
ジャン=ピエール・シュヴェヌマン 1998-05-01 ジョスパン左翼連合内閣のシュヴェヌマン内務大臣は、社会党の左派リーダーで、今年58歳。どの内閣でも国家警察の長、内務大臣は憎まれ役のようだ。保守内閣時代同様に、不法滞在の移民を力づくで民間機に押し込んで送還している内務省のやり方に対し、移民支援団体、緑の党、共産党の一部が立ち上がり、ロワシー... Profil / Media:話題の人 0
bonbons 1998-05-01 5月といえば子どもの日。子どもの日といえば日本では柏餅だけど、ここフランスでは子どもの日という祝日は存在しないようです。 パン屋さんや、ネオンの看板が光りプラスチックのボックスが並ぶお菓子屋さんで買える飴・ゼリー bonbonsは、子ども... Quartier-Balade:街・散策 0
LA BAUTA|イカ墨食べるならベネツィア・レストラン 1998-05-01 "イカ墨" はすっかりお馴染みなのだけれど、これがベネツィア料理のものだと知らなかった方も多いのでは。La Bauta はパリで唯一、イカ墨料理をスペシャリテにしたベネツィア・レストラン。 まずは程よく冷えたベネツィア・ワインのアペリティフ「fragolino」の口に広がるイチゴの香りに驚きながら、運ばれて来た黒... ヨーロッパ諸国料理 0
少し不協和音だった 『狂気の合奏』 FOLIES CONCERTANTES 1998-05-01 年老いた王との結婚生活に退屈し、アバンチュールを夢見ながら毎日を過ごす若くて美しい王女レダを描いたアルフレッド・ジャリの『レダ』、神父と間違えられ憲兵に訴えられた公爵夫人と裁判官のやりとりを描いたレイモン・ラディゲの『理解されなかった憲兵さん』、アダムにもイヴにも相手にされず天国で悲観しているヘビ... イベント・文化情報 0