「小画伯」たちの名作を再発見する。 Alix, Courmes, Fautrier, Goerg, Gromaire, Lurcat, Mauny IL Y A 200ANS, LES SAVANTS EN EGYPTE 1998-05-01 ナポレオンのエジプト遠征(1798〜1801)に同行した154人の学者たちはいずれも自然科学、数学、建築学、芸術…などの専門家で、戦況に左右されながらも調査観察作業を続け、数々の標本や資料をフランスに持ち帰った。綿密に描かれたデッサンを見ながら後に訪れる写真発明の偉大さを改めて考えたり、測量や観察道具の精密さに感心した... アート 0
Mo Jung|野菜ものはもちろん、イカやエイまで様々なキムチを楽しむ。 1998-05-01 時々、ピリ辛のキムチをおかずにあったかーいご飯をかっこみたくなることがある。こういう時は、13区の韓国料理のお惣菜屋さんに駆け込む。 中華街では、白菜のキムチを見かけるようになったけれど、この店にはキュウリや大根などの野菜ものから、はてはイカやエイまで様々なキムチが20フラン単位と安い。とーっても辛いので、私は野... アジア料理 0
最新映画情報 1998-05-01 ●DEJA MORT 20才という若さをもてあます南仏の青年アンドレアは、ニースでフォトエージェンシーを開いたばかりの御曹司ダヴィッドと出会い、彼にモデルとしてロールを紹介する。ロールの哀願に折れてアンドレアはダヴィッドとその仲間たちとの共同生活を始めるが、ポルノ映画スターとし... 舞台・映画 0
俺は21世紀の男やで! 1998-05-01 いつも奇妙キテレツな謳い文句の広告で驚かせてくれる駝鳥便。手ごろな値段で、しかも丁寧な仕事で有名な、頼もしい引越し屋さんで、読者の中にもお世話になった人は多いはず。アフリカのサバンナをタカタカとすばしっこく走り回る駝鳥が、引越し屋のイメージにぴったりということで付けられた名前もユニーク。 彼は、今年に入ってミニバスで... パリの日本人 0
Tokyo cherche a faire son entree dans le monde 1998-05-01 Depuis la fin de la guerre froide, le Japon cherche sa place sur la scène internationale. Superpuissance financièr... Articles en français sur le Japon 0
ロフト風な空間で クラシックからディスコまで。 OPUS CAFE 1998-05-01 サン・マルタン運河沿いにあるロフト風ライブハウス "Opus Caf" は、10年前にクラシック音楽の 演奏会場としてスタートしたが、2年前にオーナーが変わって音楽のプログラムもバラエティー豊富になった。月曜はロシア音楽、火曜はゴスペル、水曜はクラシック、木曜はブルース、金・土曜はジャズ+夜遅くな... Quartier-Balade:街・散策 0
水玉模様の頭巾なら、雨の日だって待ちどおしい。 1998-05-01 雨が降ると、透明ビニールの頭巾capuche (de) pluie をかぶった中高年の女性が目につきます。たいてい見た感じ45才+、若い女性が被っているのは見たことがありません。 オデオンの雑貨屋さんでは、ビニールのさやに入って二ケ一組14F50 、「なんでも10フラン」屋さんではケース無し... ストリートスナップ 0
(南)が推薦する5月のシャンソン。 1998-05-01 ★★ LES TETES RAIDES アコーデオンや弦楽器など、さまざまな楽器を演奏しながら現実派のシャンソンを歌うグループ "テット・レッド"は、まるでラ・トルデュと従兄弟のよう。青色のジャヴァの世界で生き続ける彼らの居酒屋ロックのスタイルは、残念ながらオランピア劇場には似合わな... シャンソン 0
OVNI 415 : 1998/5/1 1998-05-01 ■ WEB通販は伸び悩み "STRATEGIE INTERNET" 最新号によると、1997年のフランスにおけるインターネットを通じての商品の売上げ高は4000万フランで、大きなスーパー一軒の2週間分の売上げ高にしかあたらない。分野別にみると、ツアーや航空券を扱っている旅行業がトップの座に。同誌によれば... フランスの出来事 0
Quel vacarme ! 1998-05-01 Mai : enfin les beaux jours ! Le plaisir de dormir d’une traite sans craindre d’être réveillé au... Articles en français sur le Japon 0