OVNI 412 : 1998/3/15 1998-03-15 ■ワールドカップ券販売法を批判 入場券を旅行業者等が買い占めヤミチケットが出回っている中、EU委は外国からの購入者への差別(国内に住所のある者に販売)を指摘、仏組織委に販売法の是正を要求(2/19)。例えば6/13日仏競技場での1次リーグ:ベルギー対オランダ戦の希望者は12万... フランスの出来事 0
PARIS – ORIGAMI 1998-03-15 Bernard, j’ai pondu ce texte cette nuit. Il est certainement à remanier, et probablement trop long. Fais au mieux... Si tu le dési... Articles en français sur le Japon 0
パリ郊外散歩 1998-03-15 日本代表チームは来られないかも知れないけれど。 Stade de France スタッド・ド・フランス サッカーの“Coupe du Monde”のメイン会場、スタッド・ド・フランスを見てきました。サン・ドニの町はずれ、高速道路と... Quartier-Balade:街・散策 0
オーバカナルの成功は食空間ラテン化の象徴 1998-03-15 この欄で紹介するにはちょっと遅すぎた感のある原宿の『オーバカナル』(5474-0076)。朝の光が眩しいカフェテラスをはじめ、ベビーフットのあ るサル、奥のビストロ、併設のパン屋、さらに地下の化粧室と電話コーナー、階段の意匠に至るまで、ものの見事に疑似パリ空間です。 お昼に<ビフテク・フリット>(170... 日本のフランス 0
豚肉とレンズ豆の煮込み 1998-03-15 PETIT SALE AUX LENTILLES 塩漬けの豚肉とレンズ豆を柔らかく煮た一品は、パリのビストロの定番料理。気のおけない友人たちが集まったら、たっぷり煮込んでフーフーいいながら食べることにしたい。 塩漬けにされた豚のスネ肉、肩肉、三枚肉、スペアリブ、背肉などがdemi-sel という名称で豚肉屋に並... 肉料理 0
農業見本市 1998-03-15 例年のごとく今年も3月1日から8日までポルト・ド・ヴェルサイユで農業見本市が開かれ、60万人以上の人出となった。 初日にはシラク大統領も訪れ、3時間以上にわたって展示会場を回り、地方名産品を味わったりコンクールで賞をもらった牛にさわったりしながら笑顔を振りまき、フランスが相変わ... Quartier-Balade:街・散策 0
RENCONTRE AVEC DES FEMMES REMARQUABLES – 7 – MAMI CHAN ET SON PIANO A MALICE PATRIMOINE MONDIAL DE L’HUMANITE 1998-03-15 J’aime pas la Tour Eiffel!”. De la part d’une jeune Japonaise plutôt bien élevée, voilà une affirmatio... Articles en français sur le Japon 0
「麻薬をやったことがあります」 1998-03-15 ヒッピーがマリファナを流行らせていた時期に制定された麻薬禁止法第630条(1970年)は「麻薬の使用とそれを他人に勧めること」を禁じている。フランスはこの法律を盾に、EUの中でも麻薬に一番厳しい国として知られ、ドラッグが表面化することに神経を尖らせている。例えば、サン・ローランの香水 "Op... ニュース 0
HAWAIENNE|僕がフォーを食べに行くのはこの店。あなたの店はどこ? 1998-03-15 読者の方から「パリで一番おいしい フォー pho を食べられるお店は、ベルヴィルの交差点にある華麗都酒家の一階にある "Da Lat"」というお便りがあった。ぜひ試してみたい。僕がフォーを食べに行くのは、やはりベルヴィルにある "Hawaienne"。 大ドンブリにキシメン状のビーフンが入り、澄んだスープがなみなみと... アジア料理 0
アジアに視線を向けた本屋さん(53) 1998-03-15 アジアに興味があり、中国、カンボジア、インドなどを旅したエチエンヌ・マテューさんが3年前に始めた本屋 (水曜の夜と土曜の午後だけオープン) には、彼が毎週古本屋を歩き回って集めたアジア関係の本が常時3000点陳列されている。フランスで出版された、日本に関連した書籍も150冊以上揃っている。 その中で一番古い本は、18... ショッピング 0