マーカス、ダニエル、佐藤 2009-10-30 NYのジャズシーンで活躍しているクラリネット奏者マイケル・マーカスは、パーカーからフリーまで幅広い音楽性。2年ほど前、ドイツの強制収容所犠牲者に捧げたソロに感動したことがある。トランペット奏者テッド・ダニエルは、ロフトジャズを率いていた一人で、スペースを大切にした暖かい音色が美しい。共演は即興シーンのドラマー佐藤真。... イベント・文化情報 0
新しい文明、フォークの誕生。 2009-10-30 使い回しの共有スプーン、各自携帯のナイフに遅れを取ってルネサンス期に現れたフォーク。イタリアから嫁入りのカトリーヌ・ド・メディシスが2つ又のフォークを持参した。当時流行の巨大な襟を汚さずに済むとアンリ3世が推奨しても、フォークは取り合ってもらえないどころか、宮廷で笑いの種だった。「がっついて指をかもうともシンプルに食... ノルマンディーの作家と食 他 0
フランスでは、ホクロは美しさを引き立てるための道具だ。 2009-10-30 フランス人ですら、何と美しい名だと思うという「美の豆(粒)grain de beauté」はホクロのこと。漢字で「黒子」と書く日本人のホクロ感とはほど遠いようだ。フランス人は、ホクロを美貌(びぼう)の道具立てとして数え、あでやかな美しさの一つとして大切に扱われている。日本だとホクロは、美貌の足をひっぱる... ことば&からだ 0
ヒッチコックが最も敬愛する作家ジョン・バカンが原作 2009-10-30 ●Les 39 marches 外交官ハネイは、退屈しのぎに入った劇場で出会った美女を家に泊めるが、秘密諜報員だとハネイに語った美女は、翌朝何者かによって殺されてしまう。殺人犯として追われる身となったハネイはスコットランド行きの列車に飛び乗り、美女からもらった情報を元にイギリスの軍事情報を盗もうとするスパイ組織にひとり... イベント・文化情報 0
Valerie (40)/Bertrand (37) 来年は二人揃って、 京都のヴィラ九条山へ。 2009-10-30 「僕たちは同じ階層(世界)にいながら職業は違う」。統計を取ったわけではないが、フランスでは同業者間の恋愛が多い。似たような環境の人が、同じ興味を分かち合う。ビデオ作家のヴァレリー・ムレジャンさんと哲学者のベルトラン・シェフェールさんは、巡り会うべくして巡り会った。10年前、某出版社の廊下ですれ違い、... フランスのカップルたち 0
13区再開発地区ビル街にオアシスが誕生。 2009-10-30 メトロ14号線のフランソワ・ミッテラン図書館駅から南東に歩いて数分のマセナ再開発地区はまだ工事中のところもあり、行くたびに違う表情を見せてくれる。2年半前の開校時には閑散としていたパリ第7大学ドニ=ディドロ校舎は今や学生であふれ、周りには大型書店や軽食屋ができ、目の前には新しい公園も....。 9月13日に開園し... 三面記事 0
Marmite de nouilles “udon” 2009-10-30 Vous imaginez sûrement que faire vous- mêmes des nouilles à la maison c'est quelque chose de vraiment très compliqué. Ce n'est ... cuisine japonaise en françaisArticles en français sur le Japon 0
議論の的の事業税改革、近く決着へ。 2009-10-30 2009年2月にサルコジ大統領が打ち出した事業税廃止策は、地方自治体の収入減を危惧する与野党議員と、政府の対立が続いたが、政府が押し切る形で決着が着きそうだ。2010年予算案に盛り込まれたこの改革は近く国会で可決される運びとなった。 事業税とは、設備、不動産、収益に対して事業主に課税される地方税で、地方公共団体の税収... 経済 0
どんな被写体でも 等価に扱われている。 Michael Kenna展 2009-10-30 日本でも人気の英国生まれの写真家、マイケル・ケンナ(1953-)の展覧会が、2カ所で開催中。国立図書館は、1974年から2009年までの210点で、ほぼ回顧展に近い。写真専門ギャラリー、Camera Obscuraは、ニューヨークを中心とした作品群を選んだ。 写真はすべて白黒で、サイズは平均して20cm ×... アート 0
「経験が大事」というフェミスの考えは間違っていない。 2009-10-30 ●FEMIS監督科の畑明広さん アラン・レネ、パトリス・ルコント、フランソワ・オゾン、彼らの共通点は?答えは同じ映画学校の出身者であること。国立映画学校FEMIS(85年まではIDHEC)は60年以上にわたり映画界を代表する才能を輩出してきた。現在その名門校に日本人の名前が見い出せる。畑明広さんは監督科の最終学年に... パリの日本人 0