Immeubles en fête 2003-05-15 建物の住人がみんな中庭に集まって大パーティー! 5月27日は〈建物の住人パーティー 〉の日 頭上からドンドンと響く足音。犬の吠える声。乱暴な扉の閉め方・・・上下左右を人に囲まれたアパート暮らしにつきものの不平不満は、言い出したらきりがない。「隣人の騒音を警察へ通報する件数は、ここ数年で300%増加しています」と〈i... フランスの文化 0
Quel caviar 2003-05-15 Mona Lisait社発行 今シーズンのサッカーも大詰め。そこで、テレビの実況などで使われる、面白い表現をいくつか紹介してみよう。 敵のディフェンスは "C'est bétonné" (セメントで固められた) " ごとく堅固な布陣だったが、ジダン選手が "Quel caviar, cette passe!(... 本 0
アクション・シーンに期待したい… “Fanfan la Tulipe” 2003-05-15 フランスでは、映画ジャンルの一つに〈film de cape et d'epee〉というのがある。日本でいえば〈チャンバラ劇〉ってとこだ。『Fanfan la Tulipe』はまさにこのジャンル映画だ。 52年のクリスチャン・ジャック監督による同作品は、日本では『花咲ける騎士道』という題で公開された。昔の日... 舞台・映画 0
Le 6 mai 2003 a Toyonaka-shi (Municipalite d’Osaka) 2003-05-15 Dans l’après-midi, à l’heure d’aller chercher sa progénitu... Articles en français sur le Japon 0
DES FILMS JAPONAIS SUR LA CROISETTE 2003-05-15 La cuvée cannoise 2003 (jusqu'au 25 mai) est marquée par une relativement faible participation japonaise en quantité, mais assez ... Articles en français sur le Japon 0
Exposition : Victimes de la mode 2003-05-15 Vous êtes ce que vous achetez !" Cette remarque de Tsuzuki Kyôichi, introduit à la lecture des textes accompagnant les photographi... Articles en français sur le Japon 0
LA GUERRE EST FINIE… 2003-05-15 Le conflit armé contre l’Irak est terminé. Mais le rôle du grand protecteur américain a encore d’autre... Articles en français sur le Japon 0
平和賛歌 On n’aime guère que la paix 2003-05-15 マグナム・フォトの戦争の写真と穏やかで平和な光景を描くナタリー・ノヴィのパステル画、そして戦争を嘆き、平和を謳う詩人たちの言葉。本書はこれらが見事に「織り交ぜ」られた素晴らしい本-アルバム。戦争の写真と平和なパステル画が30編の詩に重なり合わさる。 写真は第一次世界大戦の塹壕から、スペイン内乱、第二次世界大戦、原... 本 0
テレ・レアリテ番組はもう流行らない? 2003-05-15 民放M6で、2001年の4月から放映された "Loft Story" は、テレ・レアリテ系の番組のはしりだった。ロフトに11人(男6人、女5人)の参加者を閉じこめ、彼らの私生活を数千万人の視聴者がのぞき見…いつセックスするのか、などという視聴者のスケベ根性も刺激して、大成功を収めた。... Profil / Media:話題の人 0
Jazz in Japan 4 2003-05-15 パリ日本文化会館での〈日本のジャズ〉シリーズも今年で4回目を迎え、フランスのジャズファンの間でも、今回はどんな日本のジャズが聴けるのか、と楽しみにしている人が急増中。 21日は、パーカッショニストのヤヒロ・トモヒロ、ピアニストのジェラルド・ディ・ジウストを中心にしたカルテットで、民俗音楽のリズムなども使ったしなやかな... イベント・文化情報 0