地下にひびきわたるディジェリドゥー。 La Java 2003-03-01 サルサで有名な11区にあるLa Javaが、今年からワールドミュージックのライブもプログラムに加えることになった。3月はFestival de didgeridoo。オーストラリアの原住民アボリジニーが演奏する楽器として知られているディジェリドゥーのフェスティバルだ。演奏の内容は大きく4つに分かれ... Quartier-Balade:街・散策 0
末広がりから「末すぼまり」の時代。 2003-03-01 「末広がり」型主流だったパンツの世界に変動が。裾を絞った「末すぼまり」型が巷を席巻する勢いです。 スポーティー派、超モード派、ニッカーズ/ゴルフ風、ブルーマー夫人風とテイストさまざま。素材もテカテカのサテン地やごわごわ木綿まで。 上左:スポーツ+エレガンス? ... ストリートスナップ 0
(南)が推薦する3月のシャンソン。 2003-03-01 ★★★ Festival d'Aden 文化情報紙 "Aden" 主催の贅沢なコンサート。クリストフやミオセック、アルノほか、アンリ・サルヴァドールが歌った名盤『眺めのいい部屋』に優れた詩や曲を提供したケレン・アンヌとバンジャマン・ビオレーたちの爽やかなボ... シャンソン 0
OVNI 517 : 2003/3/1 2003-03-01 ■「家具付き」貸物件 最近増える傾向にある家具付き物件(パリで35%)は、たしかに短期滞在者や学生に便利だ。でもどうして「家具付き」が増えているのだろう。 そのわけは、まず1989年法により、家具なしの場合、賃貸収入の控除は14%に対し、家具付きだと70%控除できる。そして... フランスの出来事 0
Fumeurs? Non-fumeurs? 2003-03-01 En fréquentant les forums japonais sur internet, on tombe parfois sur des sujets très débattus. Le tabac en fa... Articles en français sur le Japon 0
骨の髄までしゃぶりたいうまさ。 2003-03-01 付け合わせにはホウレンソウのバター炒めもおすすめ。 Osso bucco 先日は、娘の16歳の誕生日だったので、肉が大好きな彼女のために、ちょっとぜいたくをしてオッソ・ブッコ。肉屋に行くと、"osso bucco" と表示された、子牛のスネ肉を骨付きのまま輪切りにしたものが売られているから、大きさや厚さにもよるが... 肉料理 0
アンヌ・サンクレール Anne Sinclair一 テレビの花形司会者、France 3 の文化番組でカムバック。 2003-03-01 「上品な美人だし、知的で才能は豊かだし、妥協はしないし、つくり笑いをしないし…テレビ界で生き抜いているのが不思議なくらい!」と手放しでほめるサンクレールファンが多い。主に政治家をゲストに迎えての時事番組 "7 sur 7" が、民放TF 1で1984年から97年まで13年間続いたのもサンクレールの魅力のおかげ。その間... Profil / Media:話題の人 0
イラク反戦の大波でパリも揺れた。 “No Blood for oil” 2003-03-01 2月15日、米国が固執するイラク攻撃に反対するデモが、世界の600都市あまりで繰り広げられた。参加者数は、ベ... Quartier-Balade:街・散策 0
La Pince a sucre|「カリテ・プリ」の料理とシックな雰囲気。 2003-03-01 東京の「ヌキテパ」というレストランで半年働いたこともあるジャン=ミシェルさんとシェフのフィリップさん。 友人のヤンさんとリエさん夫婦の案内で、彼らのおすすめの13区にあるレストランへ。コースは昼も夜も同じで、3品で15€。少々贅沢なアラカルトでもいいが、充分に満足できるとのヤンさんの言葉を信じてコースを選んだ。... フランス料理 0
真実はいったいどこに? A Chacun sa verité 2003-03-01 県の職員として雇われたばかりのポンザ氏をめぐって妙な噂が流れている。氏は亡き妻の母親を町に独りで住まわせ、自分は再婚相手と一緒に郊外にアパートを借りているが、義理の母親を決して自宅へ招こうとしないし、再婚相手はアパートから一歩も外に出ず、誰もその姿を見たことがない。ポンザ氏の義母は、娘は生きていて... イベント・文化情報 0