蚤の市のレトロな歌声喫茶。 Chez Louisette 2001-05-01 70年前から続く下町の雰囲気の残るシャンソニエ、chez Louisetteは今でもクリニャンクールの蚤の市の中で営業している。 毎回5、6人の歌手が、交替で持ち歌を数曲ずつ披露していく。ピアフやバルバラの歌、パリを舞台にした歌など、スタイル、年代は様々。歌い終わるとカゴを手に客... Quartier-Balade:街・散策 0
カメレオン化への挑戦‐カムフラージュ柄‐ 2001-05-01 生産過剰で、たくさん売れ残ってしまうのではないか?と、余計な心配をしたくなるほど、今年の春・夏物は迷彩柄が多い。これだけ多くのカムフラージュ柄の服を、着る人がいるのだろうか? 洋服屋にも、鞄屋にも、雑誌を開けばそこにも溢れている。ファッションだからただ楽しめばいい、とは思うのだが、個人的には戦争のイメージが強く... ストリートスナップ 0
(南)が推薦する5月のシャンソン。 2001-05-01 ★★★ Lio chante Prevert 「恋はアミアミ」や「バナナ・スプリット」などのヒット曲で知られる元ロリータ歌手のリオが、プレヴェールを歌ったCD "Je suis comme 溝 " (EMI) をリリースしたと聞いて仰天してしまった。パンティー丸出しの "Pop ... シャンソン 0
OVNI 478 : 2001/5/1 2001-05-01 ●クルド難民はシリアから 2月17日、南仏サン・ラファエル市の海岸に座礁したイースト・シー号から救出された908人のクルド難民は、イラク出身と取り調べに答えていたが、服装や訛りがイラクに住んでいるクルド人と異なっていることなどから、調査が続いていた。その結果、少なくとも750人はシリ... フランスの出来事 0
Cheveux hirsutes 2001-05-01 Beaucoup d'hommes japonais chauves ou proches de l'être sont très complexés. A moins d'être bon... Articles en français sur le Japon 0
今回はイタリア風に子羊肉を煮込んでみよう。 2001-05-01 Agneau braise au vin blanc 474号で紹介したイタリア料理のレシピ本に出ていました。もう3回も作ってしまったくらいに家族への評判がよく、煮直した方がうまいくらいなので、友人がやってくる時にも前日に作り置きができて便利です。 子羊の肉は4~6人分として1キロちょっとほしいが、肩一つ、ある... 肉料理 0
Roi de Bretagne|ブルターニュのお酒 2001-05-01 ブルターニュ出身の人が沢山住んでいる割には特産品のお店が少ないパリで、お酒の種類が豊富なお店を見つけました。アペリチフとして飲む蜂蜜のお酒Chouchenn (49F) は氷を入れて飲むとおいしい。良質のリンゴだけで作られるほどよい甘さのシードルCornouaille (28F)は珍しいAOC付き。ここ10年ほどブル... 専門店 0
ハビブ・スアイディアさん Habib Souaidia 一 アルジェリアの内戦の実状を内部から証言。 2001-05-01 武装イスラム集団(GIA)によるテロ闘争で内戦状態が続くアルジェリアでは、1992年から現在までに市民約15万人が虐殺されている。欧州の調査団やジャーナリストの間では、イスラム主義者や知識人などの反対派を弾圧したり、軍部が主導権を握る政府の権力を強めるために、政府軍も一連の虐殺を行い、GIAのせいにしているのではとい... Profil / Media:話題の人 0
助産婦さんもデモ行進。 2001-05-01 赤ん坊はキャベツから自然にではなく 助産婦さんの手によって生まれるとアピール。 4月12日、パリはデモでにぎわった。パリ店閉鎖に抗議する "Marks & Spencer"... Quartier-Balade:街・散策 0
欧州を襲ったアフタ熱。 2001-05-01 2月19日に英国南部エセックス地方の養豚場にアフタ熱(口蹄疫*)が発生、数日後にはスコットランドからウェールズ、北アイルランドでも猛威をふるい、4月12日までに1241の農場が隔離され約140万頭の家畜が処分された。発生から約 1カ月後にはフランスのマイエンヌ県とセーヌ・エ・マルヌ県にも飛び火し... ニュース 0