活躍の舞台は宇宙です。 2000-02-01 人工衛星をロケットで打ち上げるヨーロッパの会社、アリアンスペース東京事務所に勤務している高松さんは、会議などで年3、4回は日仏間を行き来している。 幼いころ飛行機好きだった彼は、いつも飛行機に乗りたいと念じていたそうだ。 夢がかなったのは松山にいた小学校3年生の時。東亜航空(現日本エアシステム)で松山−広島間を飛... 日本のフランス 0
SDFには冬がつらい。 2000-02-01 SDF (sans domicile fixe) と呼ばれるホームレスの人たちは、フランス全国で約10万人、イル・ド・フランス地方だけでも1万7000人 を数える。 彼らにとってつらい季節はやはり冬。毎年のように彼らの間で凍死者が出る。零度以下の日が続くと、彼らが寒... 三面記事 0
歴史をどのように書くか、の考察。 The Poetics Project (1977-1997) 展 2000-02-01 つい最近フランス国立近代美術館が入手したマイク・ケリーとトニー・アウスラーの「ザ・ポエティクス・プロジェクト」は本来、1997年にケッセルで開催されたドクメンタ展のために制作され、東京のワタリウム美術館でも展示された。 マイク・ケリーはアメリカ大陸とヨーロッパの過去10年間のアートシーンで、非常に重要な位置を占め... アート 0
La fromagerie Alleosse|チーズ専門店 2000-02-01 お店の他にaffinage (熟成) 用のカーブを持っているチーズ屋さんだから、ちょうど食べごろのチーズが並んでいる。Bleu de Termignon (190F/kg)はペニシリンを植え付けて青黴を育成するロックフォールと違い、穴を開けて自然に青黴が生えるまで熟成させる。実はオランダではなくフランスが原産地とい... 専門店 0
Bon appétit! 2000-02-01 Pour le touriste en voyage au Japon soucieux de ses dépenses, les repas ne sont vraiment pas un problème. Il existe en effet une mul... Articles en français sur le Japon 0
フランスで仕事、結婚という夢 2000-02-01 フランスで仕事、結婚という夢を抱いている日本女性に。心のすきと欲からフランスの「いい人」に出会ってしまった私の経験をご参考までに。 語学の交換授業のアノンスで知り合ったフランス人、日本とも貿易の仕事を始めたので日本語が必要とのこと。初対面で食事をご馳走してくれ、車で郊外をドライブ。彼は伯爵の家系をもち、生家はお城だと... 読者からの手紙 0
Chemin de femmes 2000-02-01 ENCHI Fumiko (1905-1986) est une romancière encore peu connue en France : on ne peut que se féliciter de l'import... Articles en français sur le Japon 0
11区にある踊れるレストラン。 Chez Raymond 2000-02-01 マルヌ川沿いに何軒かあるガンゲットのバル・ミュゼットまで行かずに、パリ市内でも踊れる、と人気のある店がchez Raymond。 50席ほどの小さなビストロだが、夜10時になると変貌する。入り口のドアに鍵がかけられ、窓にはカーテンが引かれ、その暗闇に天井のミラー... Quartier-Balade:街・散策 0
初めてのショー。 2000-02-01 1月15日に始まったバーゲンと時を同じくして、2000年・夏のオートクチュール・コレクションが始まった。5日間にわたって発表された大御所格のデザイナーたちの作品は新聞やテレビの画面を華やかに飾ったけれど、若手デザイナーたちも大健闘。「オートクチュール」ではなく、謙... ストリートスナップ 0
(南)が推薦する2月のシャンソン。 2000-02-01 ★★★ Les Wriggles 赤のTシャツにバミューダのパンツ。おかしなキャラクターで競い合う5人のお兄さんたち、レ・ウリグルズのステージが、今、パリの若者たちの間で大受け。 ギターひとつで歌うパンク・ポリフォニーからラップ・アコースティックなど、彼らのオリジナ... シャンソン 0