パリ写真月間 1998-10-15 "写真月間" は11月。でも実際は9月末から来年の2月までスケジュールはぎっしり。ブック・デザイナーの (稲)さん、アーティストの (麦) さん、フォト グラファーの (松) さん、作曲家の (Jan) さんが、すでに始まっている写真展へ出かけて来たので、さっそく感想を聞かせてもらった。 ... フランスの文化 0
“恐竜”を葬り21世紀に向かうドイツ。 1998-10-15 1982年以来16年、その間にミッテランと二人三脚でEU通貨統合を推進し、9年前のベルリンの壁崩壊後、東西統一をなしとげた"恐竜"ことヘルムート・コール首相(68)。先のドイツ総選挙(9/27)でついに、コール首相が率いたキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU... ニュース 0
Aide au developpement : Une reforme qui se fait attendre 1998-10-15 Les difficultés financières et la baisse du yen par rapport au dollar ont contribué à ramener le montant total de l'aide pub... Articles en français sur le Japon 0
L’HOMMAGE UNANIME AU MAITRE KUROSAWA 1998-10-15 Derrière les déboires politico-économico-financiers du Japon c'est le décès du réalisate... Articles en français sur le Japon 0
自分で作った屋根裏のパラダイス。 1998-10-15 フォトグラファーのティエリーのアパートはメニルモンタン駅からすぐ、オーベルカンフ通りから少し入った小道にある。アパートの建物はもともと小さなホテルだったそうで、その名残は階ごとに細かく分かれた "ミクロな" アパートと、現役で機能する踊り場の共同トイレに見られる。 7年前に購入したという最上階、屋根裏のティエリー... Chez toi : 私の家 0
登場人物に現実的な存在感。 1998-10-15 『Chacun pour soi』 監督 : ブリュノ・ボンツォラキス 映画に何を期待するか? アメリカのメジャー作品とか、フランス映画でもリュック・ベッソン系列 (例えば『タクシー』)のエンターテイメントを楽しみ、現実を忘れたレジャーな時を過ごすか、それともエリック・ロメール作品(『恋の秋 / Conte d'A... 舞台・映画 0
Dans le quartier de Yurakucho (Tokyo) – le 2 octobre 1998-10-15 Dans les rues marchandes aux abords de la gare, deux jeunes fil... Articles en français sur le Japon 0
Fushigi Yugi – Un Jeu Etrange 1998-10-15 Miaka et Yui, deux collègiennes, trouvent un ouvrage étrange à la bibliothèque municipale, alors qu'elles étudient en vue de leur examen de fin d'année. En ... Articles en français sur le Japon 0
ショーになったTVニュースを鏡に映すと… 1998-10-15 ● LE VRAI JOURNAL 1984年の開局以来、民放のカナル・プリュスは "発言自由なテレビ" のシンボルになってしまいました。核になっている番組は『レ・ギニョール』という『人形劇ニュース』です。1989年放映開始以来、この番組は完全にひとつの社会現象となりまし... Profil / Media:話題の人 0
コンサート情報 1998-10-15 ● Frederic Daverio / Le Troisieme Jour アコーデオン奏者フレデリック・ダヴェリオのソロアルバムにショックを受けた。「アコーデオン界のジミヘン」と叫んだ評論家もいたらしいが、楽器の表現をとことん追求している点が似ていなく... イベント・文化情報 0