パリ写真月間 1998-10-15 "写真月間" は11月。でも実際は9月末から来年の2月までスケジュールはぎっしり。ブック・デザイナーの (稲)さん、アーティストの (麦) さん、フォト グラファーの (松) さん、作曲家の (Jan) さんが、すでに始まっている写真展へ出かけて来たので、さっそく感想を聞かせてもらった。 ... フランスの文化 0
LA PASSERELL|再びモーリシャス料理。 1998-10-15 422号の "La Case Mama" に対抗して、というわけではありませんが、モーリシャス島の レストランをもう一つご紹介します。きょうは4人で出かけ、105フランのコースの中のそれぞれ違った料理を頼むことにしました。 H君の前菜は小魚のフライ。レモンをギュッと絞って塩味で食べると、これが島のキリッとした苦みの... 中東・アフリカ料理 0
Je vous en prie 1998-10-15 地下鉄の階段、重たい鞄で途方に暮れている美女。張り切って助けると"Merci infiniment." などとお礼をいわれるでしょう。そしたら すかさず "Je vous en prie."と答えるのが礼儀。肩や腰が痛くなったとしても笑顔です。"…C'es... ことば&からだ 0
Philippe Decoufle / Shazam 1998-10-15 フィリップ・ドゥクフレ・カンパニーがやっていることは、ダンス? サーカス? 奇術?などと気にしない。彼らならではの奇想天外な衣装、鏡をうまく使った屈折空間、重力を無視したような不思議な振り付け、パロディーのようでありながらどこまでも真剣な肉体の動き&hel... イベント・文化情報 0
“恐竜”を葬り21世紀に向かうドイツ。 1998-10-15 1982年以来16年、その間にミッテランと二人三脚でEU通貨統合を推進し、9年前のベルリンの壁崩壊後、東西統一をなしとげた"恐竜"ことヘルムート・コール首相(68)。先のドイツ総選挙(9/27)でついに、コール首相が率いたキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU... ニュース 0
Aide au developpement : Une reforme qui se fait attendre 1998-10-15 Les difficultés financières et la baisse du yen par rapport au dollar ont contribué à ramener le montant total de l'aide pub... Articles en français sur le Japon 0
L’HOMMAGE UNANIME AU MAITRE KUROSAWA 1998-10-15 Derrière les déboires politico-économico-financiers du Japon c'est le décès du réalisate... Articles en français sur le Japon 0
自分で作った屋根裏のパラダイス。 1998-10-15 フォトグラファーのティエリーのアパートはメニルモンタン駅からすぐ、オーベルカンフ通りから少し入った小道にある。アパートの建物はもともと小さなホテルだったそうで、その名残は階ごとに細かく分かれた "ミクロな" アパートと、現役で機能する踊り場の共同トイレに見られる。 7年前に購入したという最上階、屋根裏のティエリー... Chez toi : 私の家 0
登場人物に現実的な存在感。 1998-10-15 『Chacun pour soi』 監督 : ブリュノ・ボンツォラキス 映画に何を期待するか? アメリカのメジャー作品とか、フランス映画でもリュック・ベッソン系列 (例えば『タクシー』)のエンターテイメントを楽しみ、現実を忘れたレジャーな時を過ごすか、それともエリック・ロメール作品(『恋の秋 / Conte d'A... 舞台・映画 0
Dans le quartier de Yurakucho (Tokyo) – le 2 octobre 1998-10-15 Dans les rues marchandes aux abords de la gare, deux jeunes fil... Articles en français sur le Japon 0