特集:サルサ! 1998-06-15 サルサをならおう!! 基本は前後左右の4つのステップだけ ● LA COUPOLE モンパルナスのラ・クーポールで火曜にサルサのダンスレッスンがあるのは、その筋ではかなり有名だ。入門コースだし、ダンスの心得がなくても何とかいけそう。さっそくチャレンジしてみた。 少し早めにつくと、静まり返ったホールには... フランスの文化 0
知恵遅れの19歳の青年が主人公。 Dis-moi que je reve 監督 : クロード・ムリエラ 1998-06-15 とっても応援したい映画がある。デリケートな主題にノースターだから苦戦を強いられている。是非とも観に行って欲しい。『夢だと言って / Dis-moi que je reve』は、知恵遅れの青年を抱えた家庭の物語である。重くて暗くて辛くてシンドイ内容だ。が、この映画は一面、軽くて明るくて可笑しく... 舞台・映画 0
Cornelius enfin à Paris ! 1998-06-15 Chères filles nippono-philes! Ne vous contentez plus d'un U.F.O., d'un Silent Poets, ou d'un Pizzicato Five, etc (rares groupes japonais disponibles en France).... Articles en français sur le Japon 0
LE JAPON RATTRAPE PAR L’HISTOIRE 1998-06-15 L’EMPEREUR HUÉ TOJO RÉHABILITÉ La visite d’État de l’Empereur et de l&rsquo... Articles en français sur le Japon 0
sur le général Tojo 1998-06-15 Alors que la sortie du film d'Ito Shunya sur le général Tojo, l'un des principaux responsables de l'entrée en guerre du Japon ... Articles en français sur le Japon 0
フランスと南米 1998-06-15 フランスの新聞・雑誌界には「マロニエ」という言葉があります。このマロニエは木のことではありません。記者の専門用語です。10年以来新聞の読者数はどんどん減っていますから、販売部数を伸ばす主題が編集部には必要です。これが「マロニエ」です。毎年2~3回いつも同じテーマの特集が戻ってきます。たとえば... Profil / Media:話題の人 0
コンサート情報 1998-06-15 ●TOMUYA CHANTE AUX BOUFFES DU NORD パリ・ニューヨーク・東京を股に掛けてライブ活動を続ける突無也(トムヤ)は、3年前の "La Vieille Grille" の POP-JAZZコンサート後、 映画音楽部門のグラミー賞作曲家で知られる... シャンソン 0
OVNI 418 : 1998/6/15 1998-06-15 ■ ジョスパン首相の人気衰えず 5月末に発表された CSAとリベラシオン紙共同の世論調査によれば、保守系、革新系を問わずフランス人の80%近くが、ジョスパン首相を、"意欲的である"、"信念に忠実である"、"勇気がある"と評価していることが明かになった。また、彼の渡米を前にして、... フランスの出来事 0
外見にくじけてはいけないアルティショ。 1998-06-15 FONDS D'ARTICHAUT AU JAMBON CRU 初めてアルティショが出てきた時にはどうやって食べたらいいのかわからず、戸惑ったという日本人が多い。丸ごといくつもゆでることができるような大鍋を持っている人が少なくなったせいか、最近アルティショ (アーティチョーク) を食べる人が少なくなってきたという... 野菜料理 0
ジョスリーヌ Jocelyne 68年5月当時 “ワンダー” サン・トゥアン工場勤務 1998-06-15 68年5月半ば、雨漏りがするような工場で苛酷な速度のベルトコンベアを前にして、電池にマンガンなどを詰めていた女工さんたちもスト突入。彼女たちは、最低賃金にも達しない給料の値上げだけでなく、シャワー室や午前と午後一回の休憩時間を要求。ジョスリーヌさんはその一人だった。6月になると、新左翼の労働... Profil / Media:話題の人 0