Un aller retour pour… パリから一泊、汽車の旅 1998-02-15 3・17・19世紀の水道橋と、サティの住んだ小さな家。 Arcueil-Cachan アルクイユ・カシャン RER・B線で、南へパリを出てすぐのアルクイユ・カシャンから、はるか東の高台へと連なる巨大なアーチ橋がある。ガリア・ローマ時代に始まり... Quartier-Balade:街・散策 0
サッカー日本代表監督からオヴニーへのメッセージ 1998-02-15 暗い話題ばかりの日本で、岡田武史氏(41)は、依然、時の人だ。 「指導者みずから浮かれている場合じゃないんで、CM出演も全部お断りしました。でも、あまりに美化され過ぎで怖いんですよ、最近…」 ユーモアを忘れぬバランス感覚に勝れた愛称・岡チャンも、さすがに昨年12月3日... 日本のフランス 0
DAUBE DE BOEUF 牛肉の白ワイン煮 1998-02-15 「ドーブ・ド・ブッフは、前日から肉を漬けたり、子牛の足が入ったりで大変」という人にも試してもらいたい。Patricia Wells /Ma cuisine en Provence に出ていたレシピを参考にしました。 牛肉は gite や paleron を1キロ買ってくる。... 肉料理 0
HISTOIRE : LE DOME D’HIROSHIMA PATRIMOINE MONDIAL DE L’HUMANITE 1998-02-15 C'est le 5 décembre 1996 que la commission intergouvernementale de l’UNESCO, composée de 21 membres s’est réunie &... Articles en français sur le Japon 0
13区のイタリア広場 1998-02-15 毎週金曜日の午後9時半くらいから、13区のイタリア広場はローラースケートをつけた人でにぎやかになる。寒さが厳しい今晩だって、およそ200人はいるだろう。 若い人にまじって40代~60代の元気な人もいる。スケート靴は、以前の4輪のものは少なくなって、ほとんどがローラーブレードにな... Quartier-Balade:街・散策 0
35時間制は革命的 ? 1998-02-15 オブリー連帯・雇用相が、35時間時短法の旗を掲げてジャンヌ・ダルクよろしく、失業という世紀末の社会悪に立ち向かう姿はまさに勇敢そのもの。仏経団連にあたる、CNPF(仏全国経営者評議会)はタカ派セリエール代表を先頭に反撃のゲリラ戦。左翼政府による強制的時短法に大反対のセリエール代表は、「35時... ニュース 0
TANGO|タンゴの国、アルゼンチンの名物ステーキ 1998-02-15 ウォン・カーウァイ監督の「Happy Together」は、映画の舞台となったブエノスアイレスの街が印象的だった。せめてアルゼンチン料理でこの街を感じてみたら、とブエノスアイレス出身でパリ大学に留学しているヴィッキーに連れて行ってもらったレストランです。 私達は85フランのコースを取りました。アントレは、アルゼンチン... 南米料理 0
“2000年”を記念して緑の循環道路(52) 1998-02-15 パリ市内にある道路の全長は1450キロメートル。その10%にあたる145キロから車を締め出し、歩行者と自転車専用の《緑の循環道路》にしようという運動が推進されている。 一見実現不可能な考えにも思えるが、この計画の原案を準備している RESEAU VERT 協会の活動歴を聞いてみると、その可能性が見えてくる。昨年パリ市... パリの出来事 0
ドワノーのモデルにもなった M・バケ主演 1998-02-15 ■ MOZARTEMENT VOTRE 侯爵夫人の館で行われる演奏会のためのリハーサルに集まった弦楽カルテットの4人だが、同じ小節でつっかえているうちに、互いのライバル意識がむきだしになり、リハーサルどころではなくなってしまう。 スイスで創作さ... イベント・文化情報 0
Bon anniversaire! 1998-02-15 Janvier 1923, le premier numéro de Bungei Shunjû faisait son apparition dans les rayons des libraries japonais. Cré&eacut... Articles en français sur le Japon 0