Astree|ちょっぴり奮発してたまには贅沢なフレンチ。 2004-04-01 フランス料理 0パリ17区 昨年オープンしたばかりだが、すでにフランスの雑誌にも紹介され、注目を集めている日本人シェフの店で友人とランチ。 29€のコースから、友人はアボガドと赤かぶのサラダ、ごまとパセリをまぶしたサーモンのロースト、私はサバのマリネと「5時間のサーロインステーキ」、そしてグラスワイン(8 [...]
Pegoty’s|英国式の優雅な時間が過ごせる。 2004-03-15 フランス料理 0日曜営業パリ7区 春が近づくとなんだか無性に野菜が食べたくなる。ヘルシーでおいしいランチならここ、と友人と目指したのは、エッフェル塔にも程近い、7区の上品なマダムや紳士が集うサロン・ド・テ。 朝食、ランチ、ティータイムといつでも時間帯にあわせたチョイスができるし、お得なセットメニューが豊富なのがこ [...]
F.Landeau|おいしいカキが食べられる小さなレストラン。 2004-03-01 フランス料理 0日曜営業パリ17区 バティニョル市場近くに、お店は小さいけれど、「うーん、これはうまい!」と納得のカキを食べさせてくれるお店があるという。さっそくカキに目がない友人を誘って出かけてみた。 カキは、おなじみのマレンヌ産フィーヌ・ド・クレール、ブルターニュ産、それにやはりマレンヌ産ペルル・ブランシュの3 [...]
Chez Loulou|マダムの温かい笑顔と極上の魚料理。 2004-02-15 フランス料理 0パリ15区 こぢんまりとした佇まいの14区との境にある15区の店へ。夜でも15.10€のコースがあるのはリーズナブル! 伝統的なフレンチでありながら、オリジナリティーある料理のオンパレードで選ぶのに迷ってしまう。メニューを見た時点で、「むむ、この店なかなかやるな」と思ったのだが、コース内の日 [...]
L’Alsaco|体が芯から温まる本格的なシュークルート。 2004-02-01 フランス料理 0パリ9区 「最近、おいしいシュークルートを食べさせてくれる店が少なくなった」と嘆いている人は迷うことなく、この店です。こぢんまりとした店構えで、サービスも心がこもっている。 アントレ+メインのシュークルート+自家製のシャーベットやタルトなどのデザートで19€(夜は20€)というコースもおす [...]
Banga de Mayotte|南国気分を満喫するならお早めに。 2004-01-15 中東・アフリカ料理 0パリ7区 アフリカ大陸とマダガスカルの間に浮かぶマイヨット島。(瑞)と一緒に初のマイヨット料理にトライしてみた。 私たちは14.50€のフルコースを注文。前菜にマイヨット風のサモサ “サンボス”を、メインに若鶏のココナツミルク風味カリ(カレー)と牛ひき肉のカリを選ぶ [...]
Les Grillades de Buenos Aires|アルゼンチングルメに初挑戦。 2003-12-15 南米料理 0パリ14区 モンパルナス駅周辺のクレープ屋街にアルゼンチン料理のレストランを発見。アルゼンチンといえば、誉れ高いアルゼンチン牛のステーキが思い浮かぶ。そんなわけでレストラン自体の予算設定はお安くはないのだが、まずは断然お得なランチメニューでお手並みを拝見だ。 友人は、前菜+ステーキ+デザート [...]
ZENZOO Salon de The|おいしいお茶で点心を味わう。 2003-12-01 アジア料理 0パリ2区 明るくシンプルな内装にちょっぴりエスニックな雰囲気が心地よい空間で、パリでは珍しい台湾風タピオカ茶が飲める。ここのタピオカ(マニョクの根からとるでんぷん。食感は日本の葛に近いけどもっとゼラチン質?)は黒っぽく大きめなもちもちした球体。お茶の中に沈んでいるタピオカを太いストローでい [...]
Chai33|ワインと和食テイストのフレンチ。 2003-11-15 フランス料理 0日曜営業パリ12区 今回はオヴニーらしからぬ(!?)おしゃれなレストランを紹介。場所はショッピングや散歩が楽しいベルシー・ヴィラージュ。〈酒蔵〉の名が示すとおりワインに重きをおいており、店ご自慢のカーヴで食事にあわせてワインが選べるのが面白い。入口からは内部が見えないので少々入りにくいが、レストラン [...]
Chez Carlos|安くておいしいポルトガルの干ダラ料理。 2003-11-01 ヨーロッパ諸国料理 0パリ20区 ポルトガルの干ダラ料理のしみじみとしたおいしさ。でも、この家庭料理、レストランで食べるとびっくりするくらい高かったりする。安く干ダラ料理を食べたい人は、ジルさんから教わったカルロスの店へ。それも金曜か土曜のお昼ごはんに行くしかない。 アントレ+メイン+デザート+ワイン付きで9.2 [...]