Pavillon de Choisy|お正月料理で蓄えてしまったウエストの脂肪対策には。 1999-02-01 フランス料理 0日曜営業パリ13区 お正月休みの間ふだんは食べないような高カロリーの物を食べ続けたせいで、すっかり体に脂肪が付いてしまった。いやにウエストの辺りがむさ苦しいし、そろそろダイエットは始めたいけど外食は止められない。こういう近況でずいぶんお世話になっているのが中華街のお粥を出すレストラン。 Choisy [...]
La Marmite|中央市場の喧噪から離れて一服。 1999-01-15 フランス料理 0 空っ風に紙屑が舞い、ときどき輸送トラックが轟音をたてて通りすぎるだけの、閑散とした昼間のランジス。シャッターの下りた巨大な倉庫の群と、だだっ広い道路。巨人の国の廃虚に迷い込んだみたいな不安な気分で歩いていたら、寒々とした道路の果てに、レストランの明かりが懐かしげに瞬いた。 野菜市 [...]
Le 14 juillet il y a toujours des lampions|気さくなフランス料理の店。 1998-12-15 フランス料理 0パリ14区 食べることに人一倍情熱を燃やしている友人が、もうすでに何度も通っているという気さくなフランス料理のレストランを薦めてくれた。 “Le 14 juillet il y a toujours des lampions”という恐ろしく長い名前のこのレストラン、月 [...]
MA BOURGOGNE|タルタルが名物です。 1998-11-15 フランス料理 0日曜営業パリ4区 健康を気にして普段は魚料理ばかり食べているが、その反動で牛肉が恋しくなると、韓国料理ならユッケ、フランス料理ならタルタル…となる。 パリで一番美しいと言われるヴォージュ広場に面したレストラン “Ma Bourgonge” はステーキ・タルタルが自慢の店。 [...]
LA SERRE|正統フランス料理を適当な値段で 1998-11-01 フランス料理 0パリ7区 今どきありがちな簡易調理システムを嘆き、頑固に南西部の地方料理をつくり続ける頼もしいシェフ、マリ・アリスさんは元スチュワーデス。笑顔のフィリップさんに迎えられた後、メニュー (日本語有)、 そして旬が並ぶ「今日のおすすめ」黒板をチェックします。 Assiette de Gour [...]
CHEZ GERMAINE –パリのおふくろの味がした。 1998-08-01 フランス料理 0 友人に聞いた住所に来てみたら、小さな店のテーブルはすでに満杯。あきらめかけたら、「2人?」と指さされた先は、すでに messieurs が向かい合っているテーブル。「相席?まっ、いいか」と奥の席に入り、メニューを見ると、確かに値段も家庭的。隣のムッシューたちはさっそく2人の新顔 [...]
LE GARDE MANGER –鴨のコンフィがうまい。 1998-07-15 フランス料理 0 フランス、特に南西部やスカンジナビアのおいしいものを集めた食料品店であるこの店は、外からだと分かりにくいが、奥にひっそりとテーブルが並ぶこじんまりとしたレストランでもある。メニューにはスモークサーモンや鴨のテリーヌと、店に並ぶ材料が使われたものや、肉や魚の温かい料理もあっておいし [...]
L’Aubergade|安くてうまいシャンゼリゼのお店。 1998-06-01 フランス料理 0安くてうまいパリ8区 メイクアップアーティストのヒロシ君と、彼の職場があるシャンゼリゼでお昼を食べることになった。場所がら一人100F は覚悟していたのですが、オススメの店は、前菜とメインで何と40F。 新鮮な野菜がたっぷり盛られた農家風サラダをつまみに生ビールでまず暑気払いです。メインに私はトリ肉の [...]
LE ROUGE GORGE|料理にも心が通うワインバー。 1998-06-01 フランス料理 0パリ4区 “コマドリ” という名前どおりの優しい雰囲気を持ったワインバーをスザンナさんに教わった。二人とも時間がなかったので、前菜抜きでメインということになった。 本日のオススメ料理から、スザンナさんはサンドル (川にすむスズキの類 ) のグリル。僕は汗ばむような日 [...]
O’NEIL|自家製ビールをその場で味わせてくれる店。 1998-05-15 フランス料理 0安くてうまいパリ6区 陽もすっかり長くなったこの季節、一日の終わりにビールを一杯、なんてたまりません。ここO’NEILは自家製ビールをその場で味わせてくれる店。店内のタンクでモルトから精製、発酵、熟成まで。週に2度新しいビールが取り出されます。 本店はストラスブールだけに、おつまみにはアル [...]