L’Insulaire|オデオン界隈にある小路で見つけた安いレストラン。 2008-04-01 フランス料理 0日曜営業パリ6区 地下鉄オデオン駅で下りて、サンジェルマン大通りから入る小路に入ったら、小さなレストランが立ち並び、お店の前には客引きの人たち。客をつかむための技も千差万別だが、一番信頼を得られるのは、やはり笑顔。ということで気さくな笑顔の女性に引かれて入った小さな店でお昼ごはんです。友人は、表の [...]
Autour d’un verre|ケヴィンさんのナチュラルワイン 2008-04-01 フランス料理 0パリ9区 カリフォルニア出身のケヴィンさんは、フランスに来てから、化学肥料や除草剤が使われていない、瓶の中でまだ息づいているようなナチュラルワインにすっかり魅せらた。そんなワインを味わう喜びを分かち合いたくてワインバー*も数年前にオープン。その店で試飲会も行うが、吐き出したりできないから [...]
L’Ebauchoir|やっぱり「定食屋の代表」といえる味、雰囲気…。 2008-03-01 フランス料理 0パリ12区 以前オヴニーにも素敵な料理記事を連載してもらった稲葉由紀子さんが『新・パリでお昼ごはん』(TBSブリタニカ発行)の中で「いい定食屋の代表といえば、まずこの店」と大推薦のL’Ebauchoirに久しぶりに友だちと出かけていった。隅々まで磨き抜かれた店内の心地よさ、きびき [...]
afaria|昨年9月オープンながら連日満員の人気の店。 2008-01-15 フランス料理 0パリ15区 メニューは、シェフの出身地バスクを意識した南仏料理〈Les Sudistes〉、他国料理からインスピレーションを得たエキゾチック料理〈Le retour de voyage〉、軽めの〈Les petits appéits〉の3つと、2人以上でシェアする〈Les plats à p [...]
Le Grand Pan|ブラッサンス公園近くの注目レストラン。 2007-12-15 フランス料理 0パリ15区 15区ジョルジュ・ブラッサンス公園の周辺に、いいレストランが次々とオープンしている。中でもLe Grand Pan は、ワインは樽だしでカラフで給仕するのみという気軽さが評判の店だ。店名は、ブラッサンスの歌にもある、ギリシャ神話の山羊の角と脚を持った牧神パーンのこと。 昼に友人と [...]
Le Bar Fleuri|値段にも惹かれながら、フランス家庭料理を味わいに出かけたい。 2007-12-01 フランス料理 0パリ19区 ひと昔前の雰囲気を持ち、フランスの定食屋にある典型的な料理が揃ったレストランを紹介しましょう。前々号に掲載されたおしゃれなレストラン〈Quedubon〉 と同じ通りにあるが、こちらは「気取っていない」という形容が、本当にぴったり当てはまるお店だ。 まずは、このレストランへ来る時は [...]
J’Go|ごちそうといえば肉!の人なら迷わずGo。 2007-11-15 フランス料理 0パリ9区 ごちそうといえば、まず寿司! の私でも、時々はガツンとボリュームのあるものが食べたくなる。そんなときに最適のごちそうはここ〈J’Go〉の肉料理。印象的な真っ赤なファサードを入った高い天井の1階席では、食事はもちろん、カウンターでワインを片手にタパスをつまむこともできる [...]
Quedubon|味はもちろん、雰囲気もふくめて幸せな気分になれるお店。 2007-11-01 フランス料理 0パリ19区 ビュット・ショーモン公園脇においしいレストランがあるという情報をもらったので、昼ごはんを食べに出かけた。地下鉄ピレネー駅で下りて、裏通りを5、6分ぶらぶら歩いたところに、くつろぎやすい雰囲気を持った〈Quedubonおいしいものだけ〉というお店。入り口脇に、みごとに熟成された生ハ [...]
Polidor|普段着のフランス料理をたっぷり堪能したい。 2007-10-15 フランス料理 0日曜営業パリ6区 会計士のエリックさん行きつけの店へ。オデオン座近く、創業1845年という昔ながらの食堂だ。同行したフランス人の友人は、ミュゾー(豚の鼻面、頬肉を薄切りにした冷製)やブダン、アシ・パルマンチエやブッフ・ブルギニョンなどが並ぶメニューを眺めて「好物ばっかり!」と目を輝かせている。メニ [...]
urbane|週末の夜はDJ付き。型にはまらないフレンチが楽しい。 2007-09-15 フランス料理 0パリ10区 オーナーはシェフのオリビエさんとフロア担当のアイルランド人のオドレイさん。旬の素材を使った繊細な料理と居心地のいい空間が近ごろ評判のレストランに、編集部のスタッフ2人と出かけてみた。 昼は、前菜またはデザート+メインの2皿15€、3皿で19€とリーズナブル。同僚二人は、ジャパニー [...]