OVNI 606 : 2007/3/15 2007-03-15 フランスの出来事 0 「私たち女性は、沈黙、軽蔑、不公平、孤独、暴力に長い間耐えてきた。それは同時に闘いと、平等への渇望の歴史でもあった。私が女性だから私に投票してください、とあなた方に頼んでいるわけではないが、私は女性の一人。私と一緒に政治を変革しましょう。その変革はすぐそこにあり、政治は二度と同じ [...]
フレッシュチーズ 2007-03-15 チーズを選ぶ 0 fromage fraisは、fromage blancとも呼ばれ、牛乳に、乳酸菌や凝乳酵素presureを加えて凝固させたものを、ゆっくり時間をかけて漉したばかりの、熟成されていないフレッ シュチーズのこと。水分の漉し加減によって、乳脂肪分はさまざまで、ふつう50%前後だが、 [...]
女性の体の崇高さを讃える。”Les Figures d’Eros” 2007-03-01 アート 0 Femme nue etendue sur le cote 1900 D. 3996 CR: Musee Rodin, Paris. ロダン美術館 : 79 rue de Varenne 7e 3月18日迄(月休) G A L E R I E Ithemba ショールーム兼ギャ [...]
OVNI 605 : 2007/3/1 2007-03-01 フランスの出来事 0 86% フランスでは今年の2月1日から、職場や学校など公共の場での喫煙が全面的に禁止されることになったが(カフェ、レストラン、ディスコなどは来年の1月1日から)、2月12日から13日にかけてBVAが実施した世論調査によると、86%がこの措置に賛成と答えている。 45%→ [...]
ルーヴル美術館がアブダビにオープン? 2007-03-01 ニュース 0 ニューヨークを本拠に、ヴェニス、ベルリン、ラスベガス、ビルバオにも美術館を持つグッゲンハイム財団を中心に、アラブ首長国連邦の首都アブダビに面するサディヤット島での文化パークの建設プロジェクトが推し進められている。2012年からその中に美術館4館他、劇場、ゴルフ場、ホテルなどがペ [...]
オペラ座に 出向く装い 気をつかう 2007-03-01 ストリートスナップ 0 ある日曜日の午後、オペラ・ガルニエの前を通りかかると、マチネのバレエ公演を観る人が列をつくっていた。オペラ座での公演を鑑賞する人って、もしかしてものすごくドレスアップしているの? と観察してみると、わりとカジュアルな格好の人が多い。ルーマニア人のアナさんは落ち着いた印象の装いを [...]
Charlotte GONTHIER スキャナーオペレーター 18区にはまだパリの良さが残っているわ。 2007-03-01 パリの出来事 0インタビュー 「こんなコントラストに富んだ地区は他にないわ!」というシャルロットさん。地下鉄のシャトー・ルージュのすぐそば、ドゥジャン通りといえば、パリでひときわ異彩を放つエキゾチックな商店街として有名。この辺り一帯に広がるアフリカ街の顔として、パリ中のアフリカ人はもとより、様々な人々を惹き [...]
パリ13区開発地区に新キャンパスお目見え。 2007-03-01 フランスの出来事 0 13区の〈パリ・リヴ・ゴーシュ〉新開発地区に、パリ第7大学のドニ・ディドロ新校舎がオープンし、2月7日に首相らが出席してオープニングセレモニーが行われた。 といっても、建物は全10棟のうち3棟しか完成していない。2010年に10棟が完成したあかつきには、15万m2のキャンパ [...]
この器具でだれでも心臓発作の救命ができる? 2007-03-01 フランスの出来事 0 近所の区立体育館の入口ホールに見慣れない器具が…。この〈Defibrillateur〉は日本ではAED(自動体外式除細動器)といい、心臓発作を起 こした人に外部から電気ショックを与える救命器具だ。パリ市が去年の11月から区立体育館、図書館などに設置を開始し(現在 [...]
17区の肉屋、レジスさん 2007-02-15 フランスの文化 0特集記事 いろんな職業に携わる人たちシリーズ第一弾(N。590)は、パリ11区を受け持っている郵便配達夫ディディエさんだったが、第二弾は肉屋のレジスさんにアプローチ。 フランス人は、牛肉、子牛肉、豚肉、羊肉、ウサギ肉、さまざまな鳥肉…と肉が大好きな国民だから、狂牛騒ぎはもうひと昔のごとく、 [...]