フランスでもお花見は欠かさない? 2008-04-15 パリの出来事 0インタビュー フランス滞在も長くなると、こちらでの習慣が身について、例えば一時帰国した時など、「あれっ?」と、自分が周囲の人たちと違うことをしてることに気が付くことがある。逆に、フランスでは普通やらないことでも、日本人として、かたくなに守りたい生活習慣というのもあるはずだ。ある時、ふと他の皆 [...]
630: 2008/4/15 2008-04-15 フランスの出来事 0 「私たちのやろうとしていたことは、2007年の夏には、サルコジ大統領やクシュネール外相の顧問たちからの支持を受けていた。クシュネール外相は、セシリア大統領前夫人とダチ法相がヴァトリー空港(マルヌ県)まで103人の子供たちを迎えに来ることも知らされていた」 アルシュ・ド・ゾエのフラ [...]
安楽死是非論が再燃。 2008-04-15 ニュース 0 7年前から鼻腔から額にかけてできた進行性悪性腫瘍と闘い続けた元教師シャンタル・セビルさん(52)。手術は不可能で顔面が極度に変形し、モルヒネに対しアレルギーがあるため激痛と出血が絶えず全盲に。2月以来、彼女は尊厳死権協会とともにメディアに訴え、ディジョン大審裁判所に医師の処方に [...]
チーズ : Chabi 2008-04-15 チーズを選ぶ 0 春になると、生まれたばかりの子山羊に乳を与えるために、母山羊の乳房はぱんぱんにふくらむ。その子ヤギたちが離乳するころから作られる山羊乳チーズは4月中旬くらいから食べごろになる。山羊乳チーズは冷凍乳で1年中作られているけれど、やはり〈lait cru〉と明記された生乳チーズの味に [...]
ユーロトンネル、開通以来初の黒字。 2008-04-15 経済 0 英仏海峡トンネルの運営会社であるユーロトンネル社が2007年度決算で、開通以来初の黒字にこぎ着けた。自動車、トラック、ユーロスターの通行量がそれぞれ6%、9%、5%と増えて、売上高7億7500万ユーロ(前年比6%増)に対し営業利益4億3900万ユーロ、純益はわずかに100万ユー [...]
春たけなわ、パリから気軽に日帰り旅行。 2008-04-15 フランスの文化 0特集記事 Rambouillet Troyes Arras Champigny-sur-Marne 4月の天候はまだまだ変わりやすいけれど、土曜日や日曜日の朝、たまたま青空がのぞき陽が輝いていたら、ひとまず洗濯や掃除はお休みにして、家族や恋人や友人たちを誘って気軽に日帰りの旅に出かけよう。 [...]
629 : 2008/04/01 2008-04-01 フランスの出来事 0 「左派は、現政府がだめにし、破壊したものを修復しなければならない。(…)明日への不安が、これまでそんな不安とは無縁だと思っていた人たちもとらえている」 2月13日、統一地方選挙で大きく伸びた社会党のセゴレーヌ・ロワイヤル前大統領候補。 855 000人 現在、フラン [...]
街中の水飲み場でミネラルウォーター飲み放題に! 2008-04-01 フランスの出来事 0 春になっていい陽気になると、街を歩いていると冷たい飲み物がほしくなる…。そこで耳よりなニュース。このほどパリ市は市民の健康増進のために、公道や公園、公共施設などに設置してある水飲み場にガス入りミネラルウォーターeau gazeuseとガスなしミネラルウォーターea [...]
パリゾ「仏経団連」会長、孤軍奮闘。 2008-04-01 ニュース 0 日本の経団連にあたる仏企業運動MEDEFのパリゾ会長は、同団体所属の産業・鉄鋼業連盟UIMMの前会長他、古参連中を相手どりUIMMの闇資金体制と内部癒着を糾弾する。 48歳のローランス・パリゾ会長は統計業界大手フランス世論研究所IFOP(1938年創立)の所長。2005年、ME [...]
タブーのないアートは楽しい。 Gelitin “La Louvre-Paris” 2008-04-01 アート 0 オーストリアの4人の男性作家(アリ・ヤンカ、ウォルフガング・ガントナー、トビアス・ウルバン、フロリアン・ライター)による創造集団〈ゼリチン(以前の名称はゼラチン)〉の展覧会は、知る人ぞ知るの、今春の一大美術イベントだ。作品数は3000点以上。 展覧会用のポスターは、彼らが作った [...]