2週間の数字・言葉 2009-07-01 発言から知るフランス 0 201億ユーロ政府の発表によると、2009年度の社会保険の赤字は201億ユーロに達する見通し。2008年度の赤字102億ユーロの倍額に近い記録的な赤字! その主な原因は失業者数が増加の一途をたどり、就労者から入ってくる社会保険料が急激に減ることとされている。この赤字に対し、バシュ [...]
★★★Vincent Delerm 2009-07-01 シャンソン 0 2002年に発売された、モノクロの映画のワンシーンを観るような雰囲気のデビューアルバムで、フランス音楽大賞の最優秀アルバム賞に輝いたヴァンサン・ドレルム。3枚目のアルバム『蜘蛛の刺し傷』以降、日本でも少しずつファンが増えてきたようだ。昨年末には4枚目のスタジオ録音盤「15のシャ [...]
ポルトガルのコミック;Le plus Mauvais Groupe du monde 2009-07-01 本 0 ポルトガルのコミック作家、ホセ・カルロス・フェルナンデスの作品が初めて仏訳されて陽の目を見た。 セピア色の町は、ポルトガルでもどこでもない。住んでいる人の名前から判断すると東欧の町らしいが、時間や地理の軸から落っこちてしまったようだ。人の影がなく、思い出の品を捨てるためのポスト [...]
果物の蒸留酒 2009-07-01 ワイン以外のお酒 0 フランスでは、さまざまな果物から蒸留酒が作られている。食後酒digestifとして飲んだり、タルトやフルーツサラダに加えたりする。サクランボ、ミラベル、ポワール(ナシ)、フランボワーズ…。口に含むと、それぞれの果物の香りが口中に広がる。以上の蒸留酒は透明で色がつい [...]
2週間のニュース 2009-06-15 フランスの出来事 0 5月30日、サッカー1部リーグの最終戦に勝ったボルドーが、10年ぶりに優勝。6月6日のラグビー・トップ14の決勝戦ではペルピニャンがクレルモンを 22-13で破って54年ぶりの優勝。クレルモンは、10度目の決勝進出だったが、優勝の夢はまたしてもかなわなかった。ブレニュス盾を掲げる [...]
コンチネンタル、労使合意。 2009-06-15 経済 0 3月半ばから続いていた独タイヤ製造コンチネンタル社クレロワ工場(オワーズ県)のリストラ争議の決着がついた。5月29日、規定の解雇手当に加えて1120人の従業員一人当たり5万ユーロの離職手当の支払いで労使が合意し、6月6日には経営者側が正式に了承した。 この合意によって、従業員は [...]
リベラシオン紙の表紙 2009-06-15 フランスの出来事 0 6月8日付リベラシオン紙の表紙はダニエル・コンバンディット。今回の欧州議会選挙で大躍進した〈欧州エコロジー〉のリーダーだ。1968年の5月事件* では、エネルギッシュな行動力と巧みな演説で中心的な役割を演じ、「ダニー」の愛称で親しまれた。 *1968年5月、パリを中心に、学生たち [...]
就労連帯手当RSAの施行。 2009-06-15 ニュース 0 「エールエムイーをもらってる」とか「エールエムイーを申請すれば」とか日常生活のなかでよく耳にする。RMI(社会復帰最低収入手当)は1988年にミッテラン政権のロカール首相が、当時急増しつつあった長期失業者を対象に施行した給付金制度(437€)。今日26歳以上の受給者は1 [...]
マロワル Maroilles 2009-06-15 チーズを選ぶ 0 昨年大ヒットしたフランス映画『Bienvenue chez les Ch’tis』で、ダニー・ブーン演じるアントワーヌがプチ・デジュネにこのマロワルをパンにたっぷり塗って食べていて、居候していたアブラハム氏の度肝を抜くシーンがありましたね。ノール県を代表するチーズと [...]
ストリートフィッシングの魅力にせまる!! 2009-06-15 フランスの文化 0特集記事 でっかいぞ! ここ数年自転車がはやっているが、若者を中心に密かにはやりだしているのがストリートフィッシングだ。釣りというとどこか老後の楽しみ、おじさんがしている趣味というイメージがわいてしまうのだが、セーヌ川やサンマルタン運河で見かける釣り人のなかにはたくさんの若者がいることに気 [...]