ペコリーノ・ペペラート Pecorino Peperato 2009-07-15 チーズを選ぶ 0 先日、イタリアの友人の家で、アペリチフと一緒に出てきたペコリーノ・ペペラートが、とてもおいしかったので、なじみのチーズ屋さんで買ってきた。主人いわく、ペコリーノはイタリア各地で作られていて、こんな風に黒コショウが丸ごと入っているものは、ローマ近郊やシシリア島で作られているが、こ [...]
2週間のニュース:言葉、数字 2009-07-15 数字でみるフランス 0 7月1日からレストランの付加価値税が19.6%から5.5%に引き下げられた。これによって、レストランの料理の値段が下がり客が増え新たな雇用を、というのが政府の目論見。この措置に対しレストラン業界は一律11.8%の値下げを確約していたが、現実はどうだろう。すべての料理を値下げした [...]
2010年からCO2税導入か? 2009-07-15 経済 0 石油、石炭、天然ガスといった化石燃料への課税(「CO2税」)についての議論がかまびすしい。ロカール元首相が委員長を務める専門家委員会の答申がまもなく出され、7月末までには政府の方針が決定される予定だ。政府はCO2排出量を2050年までに現在の4分の1に削減するため、CO2税創設 [...]
この夏はビアリッツでサーフィンを楽しもう! 2009-07-15 フランスの文化 0特集記事 海と太陽、そして時に情熱的な快楽の季節の到来。波の音、潮風の匂い、砂の感触、肌を刺す陽光。我々にとって夏のビーチライフは、精神をいやし本能を目覚めさせるのに欠かせない。地球の生命誕生期から変わることなく打ち寄せる波に乗るサーフィンの素晴らしさ…。 そんな波を求めて、バスク地方の大 [...]
ペコリーノ・ペペラート 2009-07-15 チーズを選ぶ 0 先日、イタリアの友人の家で、アペリチフと一緒に出てきたペコリーノ・ペペラートが、とてもおいしかったので、なじみのチーズ屋さんで買ってきた。主人 いわく、ペコリーノはイタリア各地で作られていて、こんな風に黒コショウが丸ごと入っているものは、ローマ近郊やシシリア島で作られているが、 [...]
欧州エコロジーの台頭。 2009-07-01 ニュース 0 6月7日の欧州議会議員選でイル・ド・フランス選挙区に流星の如く到来したのが欧州エコロジー代表ダニエル・コンベンディット。彼はフランス史に残る68年騒動の火付け役。40年後、今度はカルチエラタンではなくフランス政界に「熱い敷石」を投じる。 彼は、ナチス・ドイツからフランスに亡命し [...]
2週間の数字・言葉 2009-07-01 発言から知るフランス 0 201億ユーロ政府の発表によると、2009年度の社会保険の赤字は201億ユーロに達する見通し。2008年度の赤字102億ユーロの倍額に近い記録的な赤字! その主な原因は失業者数が増加の一途をたどり、就労者から入ってくる社会保険料が急激に減ることとされている。この赤字に対し、バシュ [...]
★★★Vincent Delerm 2009-07-01 シャンソン 0 2002年に発売された、モノクロの映画のワンシーンを観るような雰囲気のデビューアルバムで、フランス音楽大賞の最優秀アルバム賞に輝いたヴァンサン・ドレルム。3枚目のアルバム『蜘蛛の刺し傷』以降、日本でも少しずつファンが増えてきたようだ。昨年末には4枚目のスタジオ録音盤「15のシャ [...]
ポルトガルのコミック;Le plus Mauvais Groupe du monde 2009-07-01 本 0 ポルトガルのコミック作家、ホセ・カルロス・フェルナンデスの作品が初めて仏訳されて陽の目を見た。 セピア色の町は、ポルトガルでもどこでもない。住んでいる人の名前から判断すると東欧の町らしいが、時間や地理の軸から落っこちてしまったようだ。人の影がなく、思い出の品を捨てるためのポスト [...]
果物の蒸留酒 2009-07-01 ワイン以外のお酒 0 フランスでは、さまざまな果物から蒸留酒が作られている。食後酒digestifとして飲んだり、タルトやフルーツサラダに加えたりする。サクランボ、ミラベル、ポワール(ナシ)、フランボワーズ…。口に含むと、それぞれの果物の香りが口中に広がる。以上の蒸留酒は透明で色がつい [...]