OVNI RADIN ーケチケチで行こう! 2009-09-01 フランスの文化 0特集記事 今年の9月1 日特大号は、OVNI RADIN ーケチケチで行こう!をテーマに、いつもにも増してお得な情報満載でまいります。 ※下のメニューに表示されない他の今号の記事もすべてこのテーマに関するものです。 イラスト:postics [...]
思考停止のまま見せられる 意味不明の情景。 Max Ernst “Une semaine de bonte” 2009-07-31 アート 0 シュルレアリスムの大家、マックス・エルンスト(1891-1976)は、1933年夏、3週間の北イタリア滞在中に『Une semaine de bonté 慈善週間』と題する184点のコラージュを制作した。平均すると、1週間で60点制作したことになる。驚異的な速さだ [...]
今年のバカンスは〈近く、短く、安く〉 2009-07-31 経済 0 フランス人の半分が今夏のバカンスに出かけないという世論調査が報道されたのはまだ記憶に新しい。例年でも経済的理由や仕事のためにバカンスに出かけない人が4割程度いるのが、今年はその割合が51%にも上る。バカンスシーズンたけなわの今、確かにバカンス客の財布のひもは堅くなっているようだ [...]
2週間のニュース 2009-07-31 フランスの出来事 0 ●トタルの工場で爆発、2人死亡 7月15日、モーゼル県のトタル石油化学工場で爆発が起き、20歳の職業訓練中の男性と28歳の男性従業員の2人が死亡、6人が負傷。原因は不明だが、雷のために稼動を停止していた水蒸気蒸留装置を手動で稼動しようとした際に、過熱器内にたまっていたガスに引火し [...]
新型の使いやすい路上公衆トイレが増えてきた。 2009-07-31 フランスの出来事 0 パリの歩道に設置されている公衆トイレ(無料)の新タイプへの切り替えが着々と進んでいる。パリ市は3月26日から市内400カ所のトイレの刷新をスタート。最初は設置されていても柵で囲んであって使用できないものが多かったが、最近は街のあちこちに新型トイレが増えた。さっそく使ってみると、前 [...]
2週間の言葉・数字 2009-07-31 発言から知るフランス 0 「あそこは確かに中国領だが、ヨーグルトたちは常に独立していると考えていた。(…)ヨーグルトたちはイスラーム教徒である」 新疆(しんきょう)ウイグル自治区の騒乱に関し、7月8日、ベルナール・クシュネール外相のラジオでの発言。このちんぷんかんな内容は、外相が ̶ [...]
Simone Tassimot シモーヌ・タシモ 2009-07-31 シャンソン 0 ★★★★Simone Tassimot シモーヌ・タシモは、音楽関係の仕事を終え、50歳を過ぎてから本格的に歌手としてデビュー。大のシャンソン愛好家で、彼女の歌のすべてが優れた選曲ばかりで舌を巻く。それもそのはず、彼女の公演にはアラン・ルプレストなどの優れた歌手仲間もたくさん聴き [...]
カラチ爆破事件の真相? 2009-07-31 ニュース 0 2002年5月8日、パキスタンのカラチでフランス海軍建設局DCNの技術者が乗っていたバスが自爆テロに遭い、フランス人11人(13人重傷)と現地人3人が死亡した。当局はアルカイダによるテロとみなし、03年7月、同国のイスラーム過激派メンバー2人に死刑を宣告したが、その後彼らを無罪 [...]
ペコリーノ・ペペラート Pecorino Peperato 2009-07-15 チーズを選ぶ 0 先日、イタリアの友人の家で、アペリチフと一緒に出てきたペコリーノ・ペペラートが、とてもおいしかったので、なじみのチーズ屋さんで買ってきた。主人いわく、ペコリーノはイタリア各地で作られていて、こんな風に黒コショウが丸ごと入っているものは、ローマ近郊やシシリア島で作られているが、こ [...]
2週間のニュース:言葉、数字 2009-07-15 数字でみるフランス 0 7月1日からレストランの付加価値税が19.6%から5.5%に引き下げられた。これによって、レストランの料理の値段が下がり客が増え新たな雇用を、というのが政府の目論見。この措置に対しレストラン業界は一律11.8%の値下げを確約していたが、現実はどうだろう。すべての料理を値下げした [...]