パリで反原発・反核デモ 2013-03-15 フランスの出来事 0 3月9日、パリで反原発・反核デモが行われ、警察発表で4000人、主催者発表で2万人が参加し、国民議会、経済省、フランス電力会社(EDF)、アレバ、BNPパリバ銀行など18の建物を「フクシマを繰り返すな」と叫びながら、「人間の鎖」で包囲した。デモを主催したのは反核団体のネットワー [...]
グラン・パリ・エクスプレス計画、公表 2013-03-14 フランスの出来事 0 エロー首相は3月6日、パリ首都圏の交通網を充実させるための「グラン・パリ・エクスプレス」計画を公表した。同計画は前政権のパリ首都圏拡大整備計画「グラン・パリ」を改名した「新グラン・パリ」の一環。郊外間および郊外とパリ間の通勤を容易にするのが目的で、現メトロを延長するほか、郊外を [...]
ステファン・エセル氏、死亡 2013-03-14 フランスの出来事 0 2月27日に死亡したステファン・エセル氏(享年95歳)を讃える国家追悼式が3月7日にパリのアンヴァリッドで行われた。8歳でベルリンからフランスに移住し、後にフランス国籍を得たエセル氏は、第2次大戦中はレジスタンス運動に参加し、強制収容所送りになるも生還。戦後は外交官になり、国連 [...]
ディーゼル車の燃料課税問題で議論沸騰 2013-03-13 フランスの出来事 0 ディーゼル車の燃料(軽油)に対する優遇税制によって70億ユーロの国庫収入を失っているとして、この税制を廃止すべきと会計監査院が勧告したことから、議論が巻き起こった。軽油への課税は1リットル当たり43セント、ガソリンは61セント。バト環境相は、ディーゼルエンジンによる微粒子排出を [...]
雇用関連法案に対し、全国で反対デモ 2013-03-13 フランスの出来事 0 3月5日、国会で4月に審議される雇用関連法案に反対するCGT、FOなど4労組が、パリ(警察発表で9000人、労組発表3万人)、リヨン、トゥールーズなど全国主要都市でデモを行った。経営者団体とCFDT、CFTC、CFE‐CGCの3労組が1月に合意した内容をもとに策定された同法案は [...]
フランス軍、4月にマリからの撤退開始へ 2013-03-13 フランスの出来事 0 オランド大統領は3月6日、マリで展開している仏軍兵士(約4000人)を4月から少しずつ撤退させると明らかにした。仏軍はイスラム・マグレブ諸国のアルカイダグループ(AQIM)の拠点とされるキダルを中心とした地方をマリ軍、チャド軍とともに制覇し、ガオ地方でも戦闘を継続している(11 [...]
バンジャマン・ビオレ 2013-03-09 シャンソン 0 バンジャマン・ビオレは、今日、フレンチ・ポップス界で最も人気のある自作自演歌手兼音楽プロデューサーで、最近は俳優としても活躍。若いときのゲンズブールに似た、ニヒルでダンディーな感じが女性に人気があり、雑誌のグラビアの写真や広告にも登場する仏版小室哲哉のような存在だ。日本でも知ら [...]
マリヤ・グリンベルク 2013-03-09 音楽 0 マリヤ・グリンベルクというピアニストは1908年ロシアのユダヤ系知識人の家庭に生まれる。スターリンの圧政下に夫と父を処刑され、自身も演奏の場を奪われたが、スターリンの没後、名声が高まる。1964年から1977年にかけてベートーヴェンのソナタを全曲録音。その全曲9枚組が発売された。 [...]
都市部での車の制限速度 2013-03-05 数字でみるフランス 0 30km/h 都市部での車の制限速度は、フランスや欧州連合のほとんどの国で50km/hだが(例外は英国の48km/h、フィンランドの40km/h)、フランスの歩行者保護協会は30km/hを提唱している。50km/hでは歩行者を認めてから反応する間に14m、ブレーキをかけている間 [...]
食肉の品質・安全に不信感募る 2013-03-04 経済 0 「フィンドゥス」社製ラザニアの馬肉使用事件によって食肉の品質や安全性の問題がにわかに浮上し、議論が活発になっている。狂牛病騒ぎ以来、食肉のトレーサビリティ制度が整備され、食卓にのる肉の種類や産地は明らかにされているはずだった。フランスでは、農業省の食品安全監視員が酪農 [...]