今月のチーズ:Langres 2016-01-05 チーズを選ぶ 0 シャンパーニュ地方のラングル高原で作られているウォッシュタイプの牛乳チーズ。1991年にAOCを得た。直径8センチ、高さ4、5センチの小型のチーズで、真ん中がくぼんでいる。このくぼみを「泉fontaine」といい、通はマール酒少々を注いで味わうという。薄いオレンジ色でなめらかな [...]
〈タンポン税〉とうとう引下げ。 2016-01-01 フランスの出来事 0 きょう、1月1日から 〈タンポン税〉が今までの20%から、5.5%に引き下げられる。国民議会は昨年12月、生理用品を「生活必需品」と見なし、付加価値税TVAの軽減税率5.5%を適用することを承認した。 昨年10月、同議会は一度は引き下げを却下した(オヴ [...]
スカーフ遊び 2015-12-26 フランスの出来事 0 Jeu du foulard 小中高校生の一部の間で、お互いにスカーフや腕、手などを使って首を絞め合う遊びが、急性貧血になることに一種の快感があるのか、はびこっているという。この「jeu du foulardスカーフ遊び」で、古い数字だが2009年には13人の児童が死亡。研究者 [...]
歴史に刻まれる、市民のメッセージ。 2015-12-23 フランスの出来事 0 パリ市立古文書館 (Archives de Paris) は、11月の連続テロ犠牲者に捧げられた市民のメッセージを収蔵するための作業を進めている。 テロの現場やレピュブリック広場には、事件翌日からメッセージや花束などが手向けられるようになった。事件一週間後、それらの場所は花で埋め [...]
しょっぱい音符 12月15日号 2015-12-23 音楽 0 ワン・アンド・オンリーの弦楽ビギン、マラヴォワの新録音『オリウォン』。 さかましぇ?マラヴォワの新録音が届きましたよ。結成から43年を数えるマルチニック島の音楽的シンボルと言うべき弦楽ビギン楽団の20数枚目、スタジオ録音アルバムとしては2009年の『ペップ・ラ』(クレオール語で [...]
VWフランス社長 事件後初めて公式に謝罪 2015-12-22 経済 0 フォルクスワーゲン(VW)フランスのジャック・リヴォアル社長は、12月1日付フィガロ紙上で、9月の排ガス不正事件発覚以来初めて公式に謝罪した。同社長は「VWグループの名においてフランスの顧客に謝罪します」と発言。また、不正ソフトウェアを搭載された国内販売分95万台については、2 [...]
Rhoda Scott 2015-12-21 音楽 0 大みそか、「裸足のオルガン奏者」、ローダ・スコットが率いるレディ・カルテットを聴きに行こう。 米国生まれ。若い時にはフランスで、偉大な音楽教育者として知られるナディア・ブーランジェにも学んだという毛並のよさで、故郷に戻り、カウント・べイシーに見い出され、ハモンドオルガンの名手 [...]
先生の大ウソ 2015-12-16 三面記事 0 〈12月14日早朝、パリ近郊の幼稚園で教師が「イスラム国」を名乗る人物に襲われた〉というニュースが流れたが、同日の午後になって、この教師の虚言だったことが明らかになった。 リベラシオン紙などによると、〈ハサミとカッターで切りつけられ、腹部と喉に負傷〉したこの教員(45歳)は、自傷 [...]
地域圏選挙の有権者数 2015-12-16 数字でみるフランス 0 4460万人 今回の地域圏選挙の有権者数。その半数以上は女性。意外なことに、フランスで女性が参政権を得たのは1944年4月のことで、初めて投票したのは、翌年5月の統一市議会選挙だった。欧州では、ノルウェーが一番早く1913年に女性に選挙権が与えられた。次いで1915年にデンマー [...]