いじめで国の責任認める 2017-02-14 フランスの出来事 0 2/2 ヴェルサイユ行政裁判所が、いじめによる中学生の自殺に国も一部責任があるとして、1万8千ユーロの損害賠償金を遺族に支払う判決を1月26日に下したと仏紙が報じた。2013年にエッソンヌ県の女子中学生(当時13)が学校でのいじめを苦に自宅で首吊り自殺を図り死亡。家族はいじめの事 [...]
ルペン氏も架空雇用? 2017-02-13 フランスの出来事 0 2/1 マリーヌ・ルペン欧州議会議員は1月31日までに公設秘書の架空雇用分の返済をしなかったとして、今後は議員報酬から返済分を天引きされることになった。ルペン氏は国民戦線党党首室長のカトリーヌ・グリゼ氏を欧州議員秘書として2010〜16年に雇用していたが、欧州議会不正撲滅局の調査 [...]
フィヨン氏、架空雇用疑惑 2017-02-13 フランスの出来事 0 1/25 風刺紙カナール・アンシェネにフィヨン元首相による妻の架空雇用疑惑が暴露されたことを受け、経済検察局が予備調査を開始。フィヨン夫妻を31日に事情聴取した。元首相は国民議会議員だった1988〜90、98〜02、12〜13年に妻ペネロープさんを公設秘書として雇い、首相時代は自 [...]
ハンドボール男子、世界一 2017-02-13 フランスの出来事 0 1/29 フランスで開催された世界男子ハンドボール選手権の決勝戦で、フランスがノルウェーを33対26で下し、大会6度目の優勝を果たした。パリのアコー・ホテルズ・アリーナで行われた決勝戦では、ハーフタイムの前後で一挙にリードしてノルウェーを押さえ込んだ。3位は3位決定戦でクロアチア [...]
Marc 2017-02-12 ワインの種類 0 ワイン製造過程で、ブドウを搾ったときの皮や種などの搾りかすを発酵させて蒸留したものが、イタリアではグラッパと呼ばれるマール酒。最初は無色透明だが、カシの木のたるで数年寝かせると、味も柔らかくなり、こはく色を帯びてくる。以前はカフェで庶民が飲む食後酒だったが、最近は高級化して気楽 [...]
シャルリー・エブド事件の悲しみを超えて。「ティヌス賞」創設。 2017-02-08 社会ラボ 0連載コラム パリ郊外のモントルイユ市が、シャルリー・エブド襲撃事件で亡くなった風刺画家、ティヌスにちなみ、「ティヌス賞」を創設した。ティヌス(本名ベルナール・ヴェルラック)はモントルイユの住民で、地元の中高校生対象にデッサンのワークショップを行うなど、市の文化活動に積極的に参加していた。「事 [...]
フランスの出生数 2017-02-08 数字でみるフランス 0 785000人 国立統計経済研究所の発表では、2016年のフランスの出生数は、2015年より約1万4000人減って78万5000人。合計特殊出生率(一人の女性が一生に産む子供の平均数)も下がって1.93になったが、アイルランドと並び欧州圏ではトップクラス。なおフランスの人口は6 [...]
Neige de pollution(汚染雪) 2017-02-04 発言から知るフランス 0 「Neige de pollution(汚染雪)は危険ではない。むしろ反対に、汚染を吸いこむよりは、それを踏みつける方がいいだろう」。 大気汚染がピークに達した1月23日、パリ20区などイル・ド・フランスの一部で雪が降って薄く積もったが、これは「汚染雪」だそうだ。この、排気ガス [...]
L’esprit du Bauhaus バウハウスの精神 2017-02-03 アート 0 1919年にドイツのワイマールで創設され、1933年にナチスの台頭とともにベルリンで消滅したバウハウスは、建築、彫刻、絵画、舞台美術などを含む総合芸術の学校で、世界の芸術とデザインに計り知れない影響を与えた。バウハウスの名前や製品は有名だが、全体像を知る機会は少ない。この展覧会を [...]
フェセンアイム原発閉鎖? 2017-02-02 フランスの出来事 0 1/24 仏電力会社(EDF)取締役会はフェセンアイム原発閉鎖に伴う国からの賠償額に合意した。オランド大統領が任期中閉鎖を公約した仏最古の原発閉鎖への第一歩。合意によると、閉鎖に伴う解体や社員の配置転換の費用を含め今後2021年までに4億9千万ユーロの賠償金が国から支払われる。公 [...]