失業給付改革で協議開始 2017-10-27 フランスの出来事 0 10/12 政府は失業給付制度と職業訓練制度の改革について労使代表者との協議を開始した。政府は失業手当を自主都合退職者や自由業者も受給できるようにする意向。しかし、改革により失業給付予算が初年度で100億ユーロ前後に膨らむ可能性が予想され、労組は給付額減少や期間短縮を危惧している [...]
CD:Tricky “Ununiform” – 心の暗闇でうごめく感情まで。 2017-10-24 音楽 0 トリッキーの初アルバム『Maxinquaye』は、ヒップホップ、エレクトロ、レゲエなどを融合し、油断ならないサウンドに満ちた、トリップホップの名作。3枚目の『Pre-Millennium Tension』は、低音域のビート、巧みなサンプリング、毒を含むギター、呪術的な歌…、トリッ [...]
パリを訪れた観光客 2017-10-22 数字でみるフランス 0 2016年にパリを訪れた観光客は、ホテルでの宿泊数から推定して約3100万人。観光名所のトップはノートルダム大聖堂で1200万人が訪れた。次いでサクレクール寺院が1000万人。どちらも無料だが、有料のルーヴル美術館は690万人で3番目。次いでエッフェル塔が590万人。 [...]
脱原発をめざす核物理学者。ベルナール・ラポンシュさん 2017-10-21 フランスの出来事 0インタビュー 11月2日から4日まで、パリで反核をテーマにした《世界社会フォーラムForum Social Mondial (FSN)》が開かれる。市民によるフォーラムは、資本主義によるグローバル化された世界ではない、「もう一つの世界は可能だ」と訴えて、世界の市民から賛同を得た。 今回、FSN [...]
よむたび。ヨーロッパ〜アフリカ〜カリブ海 〈1〉 2017-10-21 本 0 『イヴァンとイヴァナの途方もない、哀れな運命』 著 マリーズ・コンデ/JC Lattès社 2015年1月8日、ある女性警官の死。 齢80歳を迎えた今年、仏領海外県グアドループ出身の作家マリーズ・コンデは彼女の22作目となる小説『Le Fabuleux et Tr [...]
Marc Copland繊細でリリカルなピアノ 2017-10-20 音楽コンサート 0 10月28(土) 名ベース奏者ゲイリー・ピーコックや最近亡くなったギター奏者ジョン・アバークロンビーと共演し、繊細なピアノを弾くマーク・コープランド。今回はソロで、そのリリカルな演奏を聴かせてくれる。21h-、28€。 [...]
ロシア革命ポスター展Sur les mur du fil rouge d’octobre 2017-10-19 アートイベント 0 今年はロシア革命百周年の年。「十月革命」が起きた月に合わせて、パリ19区の共産党本部で革命当時のポスター展が始まった。 1917年2月、サンクト・ペテスルブルクで起きた「二月革命」は皇帝ニコライ2世を退位させ、ロマノフ王朝を崩壊させた。10月に起きた「十月革命」ではレーニン率 [...]
Pont-l’Evêque 2017-10-19 チーズを選ぶ 0 秋になると、ウォッシュタイプの 「くさい」チーズがおいしくる。カルヴァドス県を中心にノルマンディー地方にも、ポン・レヴェック、リヴァロ、パヴェ・ドージュなど、この種のチーズの名品が多い。ポン・レヴェックは10センチ四方、高さ3センチくらいで、1個400グラムくらいあるから、半分 [...]
Famacoの靴クリーム 2017-10-18 MADE IN FRANCE 0連載コラム 革靴の歴史の長いヨーロッパでは靴の手入れも日常生活の大事なポイント。ビジネスシーンにまでスニーカーが進出しているが、少しあらたまった場ではエレガントな革靴は欠かせないし、寒い季節には革のブーツが重宝する。大事に手入れをして使えば長持ちするので愛着もわいてくる。スーパーでよくみか [...]