ひと言、数字 2008-11-17 発言から知るフランス 0 「私が属している民衆運動連合UMPを含め、これまでより保守的でない考え方の政党が必要です。オバマの勝利は、具体的な成果を得るために私たちも闘わなければ、という合図の鐘を鳴らしてくれたといえるでしょう」米国の大統領選挙でのオバマ候補の勝利を知って、アフリカ系黒人のラマ・ヤド人権担当 [...]
国際官僚の不倫は許されない。 2008-11-17 ニュース 0 略名 DSKこと、ドミニク・ストロス=カーン国際通貨基金IMF専務理事が今年1月にスイスで知り合ったアフリカ担当のハンガリー人女性、ピロスカ・ナギ氏と不倫関係にあったことを、10月18日付Wall Street Journalが暴露した。 2月以来、彼と配下女性との不倫の噂が立 [...]
2週間のニュース 2008-11-17 フランスの出来事 0 ●定年退職義務年齢を70歳に引き上げへ 国民議会は11月3日、定年退職義務年齢を70歳に引き上げることを含む社会保障財源法案を与党の賛成多数で可決した。それによると、41年間の年金保険料支払い期間を満たせば60歳から年金を受給できることは変わらないが、退職が義務となる年齢を現行の [...]
70歳定年でシニア労働者は増えるか? 2008-11-17 経済 0 60~65歳の就業率がわずか10%のフランスで、60代後半の労働者が増えることを想像するのは難しい。国民議会で定年退職義務年齢70歳が可決され(3ページの記事を参照)、定年年齢の問題がにわかに注目されている。 高齢化社会による年金金庫の赤字膨張、高学歴化と就職難による就職年齢上 [...]
ひと言・発言 2008-10-31 発言から知るフランス 0 「国歌を口笛でヤジる者には、試合を見ることを禁じるべきだ」10月13日スタッド・ド・フランスで、フランス対チュニジアのサッカー親善試合前にフランス国歌〈ラ・マルセイエーズ 〉が演奏された際に、競技場中に口笛が鳴り響いた。この騒ぎに対しフランソワ・フィヨン首相の発言。 「こういうこ [...]
家庭内暴力。 2008-10-31 ニュース 0 日本では英語でドメスティック・バイオレンスDVとも呼ばれている家庭内暴力だが、フランスでも年に何回か防止キャンペーンが行われている。10月2日付パリジャン紙によると、2007年、家庭内暴力による殺害件数は166件(06年137件)と、2~3日に1人の割合で夫か前夫、同棲者あるい [...]
創作と交流の場、 巨大な文化センター〈104〉。 2008-10-31 三面記事 0 とにかく巨大なスペースだ! 15 848m2の敷地に総床面積39 000m2。内外から集まったアーティストたちが、そこに住んで作品を作り上げる。そのアトリエ兼展示場が18カ所、コンサートなどが催される劇場が二つ(200席と400席)、(まだ本屋とカフェくらいしかないが)ブティッ [...]
OVNI 642 : 時事 2008-10-31 フランスの出来事 0 ●ブザンスノ氏へのスパイ行為で捜査開始 極左政党LCR(共産主義革命同盟)のスポークスマン、オリヴィエ・ブザンスノ氏へのスパイ疑惑で、タゼール・フランス社(内務省にスタンガンを納入)のアントワーヌ・ディザッゾ社長、関税局員、警察官ら7人が10月16日に取り調べを受け、同社長は17 [...]
金融危機で仏政府テコ入れ 2008-10-31 経済 0 金融危機によってフランスの各銀行株は軒並み下落し、自己資本率は低下の一途。これを受けて仏政府は10月13日、総額3600億ユーロの支援を決めた。その内訳は銀行融資への政府保証3200億ユーロと公的資本注入400億ユーロ。後者にはクレディ・アグリコル、BNPパリバ、など主要6行へ [...]
bling-bling 2008-10-31 発言から知るフランス 0 (ブリン・ブリン 形容詞的に使われる) ”bling-bling” という表現を最近よく耳にする。ラップの歌手が、お金を持っているということを誇示するかのように金や銀のネックレスやブラスレットをジャラジャラさせる様子を “bling [...]