トビラ法相の後任に党内右派のユルヴォアス氏 2016-02-12 フランスの出来事 0 1/27 テロ犯罪者の仏国籍剥奪に関する憲法改正案に反対して辞任したトビラ法相の後任として、ジャン=ジャック・ユルヴォアス国民議会議員が就任した。新法相は社会党内では右寄りで、国民議会法制委員会議長として諜報活動法改正に尽力。急進左派党出身のトビラ氏辞任とユルヴォアス氏就任で閣僚 [...]
イラン大統領が訪仏:両国経済関係にはずみ 2016-02-12 フランスの出来事 0 1/27 ハサン・ロウハーニー=イラン大統領が欧州訪問の一環で訪仏した。核疑惑問題のために1995年から続いた経済制裁が解除され、フランスはイランとの経済関係を強化する意向だ。イラン運輸省は、エアバス旅客機118機(約100億ユーロ)の購入契約書を交わしたほか、仏伊コンソーシアム [...]
学生滞在許可証:数年有効も可能に 2016-02-12 フランスの出来事 0 1/29 外国人学生の滞在許可証を数年有効のものへ切り替えることを一般化する条項を含む外国人権利関連法案が、国民議会で最終的に成立した。この法律が施行されると、欧州以外の外国人学生は滞在許可証の最初の更新時に、高等教育機関の登録過程の年数分有効な許可証に切り替えできる(最長4年) [...]
同性間の結婚 2016-02-11 数字でみるフランス 0 8000 組 国立統計経済研究所(INSEE)の発表によると、昨年は約24万組が結婚し、同性間の結婚は3.3%に当たる約8000組。 2013年5月に同性婚が認められてから、これまでに約2万6000組が式を挙げている。 [...]
ローザ・パークスの遺志を受け継いで。 2016-02-10 抵抗する人 0連載コラム Rosa Parks fait le mur ローザ・パークス (1913-2005)は、アフリカ系アメリカ人が白人と同じ権利を求めて闘ったアメリカの公民権運動に大きな役割を果たした女性だ。白人と非白人を隔離した人種分離法が南部諸州に存在していた1955年、アラバマの州都モンゴメ [...]
「 Wolinsky」 2016-02-07 発言から知るフランス 0 前号3ページにも触れられていたが、1月5日、パリ11区、シャルリー・エブド社があった建物の壁に、ここでテロの犠牲となった11人の名前を刻んだプレートが取り付けられ、オランド大統領、イダルゴ=パリ市長、各遺族を前にし除幕式。ところが、犠牲者の一人、ヴォランスキーWOLINSKIの [...]
47年間の忍耐の末に…。 2016-02-06 三面記事 0 ジャクリーヌ・ソヴァージュさん(68)は、2012年、猟銃で夫の背中に3発弾を撃ちこんで殺害した。翌年、10年の禁固刑が宣告され、昨年12月にも 控訴院は同じ判決を下した。15歳のときに出会った男性と結婚し、3人の娘、息子1人に恵まれたが、夫は暴力的で、ふたりの娘を強姦。ジャクリ [...]
マクロン発言:35時間制の議論を呼ぶ。 2016-02-05 経済 0 スイス・ダボスで開催された世界経済フォーラムに出席したマクロン経済相は1月22日、記者の質問に対し「週35時間制は実質的になくなりうる」と答え、仏国内で議論を呼んだ。現行法では、週35時間を超える労働については時間給が原則25%増しになるが、労使の合意がある場合は10%増しまで [...]
金のかかる、ジスカールデスタン元大統領。 2016-02-04 フランスの出来事数字でみるフランス 0 「ジスカールデスタン元大統領は、国に高くつくー」パリジャン紙は、国が同氏に対し、毎年約250万ユーロ(日本円で約3億2千8百万円*)を支払っていると報じた。 2月2日は、ヴァレリー・ジスカール=デスタン(VGE)元大統領の90歳の誕生日。パリジャン紙はそのタイミング [...]
キパ着用、控えるべき? 2016-02-01 ニュース 0 マルセイユで1月11日、ユダヤ人男性が「イスラム国」に傾倒する若者に刃物で襲われたことを受け、ユダヤ教指導者の一人が、ユダヤ教の円形の帽子「キパ」の着用を控えるよう信者に呼びかけた。イスラム過激派によるテロが相次ぐ中、ユダヤ教徒は信教を隠すべきか、さらにキパ着用が示す意味合いにつ [...]