社会保険から全額払い戻し 2016-05-11 数字でみるフランス 0 100 % 2013年から、人工妊娠中絶の手術は社会保険から全額払い戻しされているが、新たに、手術前の診断やさまざまな検査の費用も100%払い戻しされることになった。日本ではまだ全額自己負担。 [...]
大学内のスカーフ着用 2016-05-08 発言から知るフランス 0 「大学内の(イスラーム女性信者の)スカーフに関する法律は必要でない。成人に達し、当然スカーフを着ける権利がある女子学生がいるし、フランス社会ではスカーフ着用は禁止されていない」 4月13日付リベラシオン紙での「大学内のスカーフ着用は禁止すべきだ」というヴァルス首相の発言に対して [...]
Hors Pistes – L’art de la révolte 2016-05-04 社会ラボ 0連載コラム 社会、経済、政治のシステムに反旗を翻す世界中の市民運動をインスタレーション、ビデオアート、映画、写真で見せる「展覧会+パフォーマンス+映画+参加型図書館」のイベントがポンピドゥ・センターで始まった。3月末からパリのレピュブリック広場で続いている、市民の自主集会 “N [...]
保護者が教師不在に抗議 2016-05-04 フランスの出来事 0 4/20 フランス最大の学童・生徒の保護者団体「保護者評議会連盟(FCPE)」は、欠勤教師の代替が不十分であると抗議運動を行った。FCPEは昨年9月以来、累計2万2480日の教師不在日数を集計。教育省では昨年度、中高の2.9%の授業時間で教師不在だったとの数値を発表しているが、初 [...]
EDFに国が30億ユーロ注入 2016-05-04 フランスの出来事 0 4/22 欧州における電力価格下落の影響で財務状況の悪化したフランス電力(EDF)に、国が30億ユーロの資金を注入することがEDF役員会で決まった。2016年度の決算期にあたる来年2月までに計40億ユーロの増資を行い、うち30億ユーロを85%の株主である国が負担する。また、18年 [...]
MEDEF、労働法で最後通牒 2016-05-02 フランスの出来事 0 4/19 5月半ばの国民議会審議終了までに労働法改正法案が修正されなければ、失業給付制度の労使交渉を中断すると、フランス最大の経営者団体、仏企業運動(MEDEF)のガターズ会長が政府に最後通牒をつきつけた。会長の求める修正とは、小企業の労使交渉への労組代表者の参加義務化と有期雇用 [...]
大統領選挙候補者選び、左右両陣営とも迷走。 2016-05-02 ニュース 0 4月14日、国民代表の質問に大統領が答える国営TVの特別番組で、2017年大統領選挙に立候補するか否かを年末に表明するとオランド大統領は発言した。 全左派政党から統一候補を予備選挙で決めるべきという考えが年頭に浮上して以来、エコロジストは賛成、現大統領不出馬という条件付きで共産 [...]
治験事故の報告書公表 2016-05-01 フランスの出来事 0 4/19 パーキンソン病による神経痛を緩和する薬の治験で被験者の男性1人がレンヌで1月17日に死亡した事件で、仏医薬品安全庁(ANSM)が設置した専門科学委員会が最終報告書を公表した。報告書は、男性の死亡はこの薬が原因であることを確認し、被験薬の増量が急激すぎたと指摘。また、この [...]
タクシー代使いすぎで有罪 2016-05-01 フランスの出来事 0 4/15 アニエス・サール元ポンピドゥ・センター館長は、同ポストにあった2013年1月~14年4月に2万3851ユーロのタクシー代を経費として使ったため、公金横領罪で執行猶予付禁固3年、罰金3千ユーロの有罪となった。元館長は国立視聴覚研究所(INA)所長だった14年5月~15年4 [...]
教会、児童性愛問題で対策 2016-04-30 フランスの出来事 0 4/13 全国のカトリック教会の聖職者を束ねる仏司教会議は児童性愛問題の対策を発表した。聖職者による性的暴行の被害者団体が、被害を黙認していたと、バルバラン=リヨン枢機卿を告訴したことを受けてのもの。対策としては、児童性愛疑惑が発覚したら直ちに司教は児童を保護する措置をとる、各教 [...]