ノートルダム再建に国民の声 2019-05-16 フランスの出来事 0 5/3 リステール文化相は、パリのノートルダム大聖堂の再建案を決める際に、国民の意見を汲み上げる制度を設けるとTVインタビューで明らかにした。 大聖堂の火事の直後、政府は焼け落ちた尖塔の再建のために国際コンペを行うと発表しており、尖塔が以前と同じになるか現代建築を取り入れたもの [...]
欧州議会選、33リスト 2019-05-15 フランスの出来事 0 5/3 5月26日に実施されるフランスの欧州議会議員選挙の候補者リスト受付けが締め切られ、34のリストが登録された。 前回2014年は8選挙区だったが、法改正で、今回は全国単一選挙区で比例代表制。世論調査では与党の共和国前進(LRM)と極右の国民連合(RN)が得票率20〜25% [...]
「黄色いベストが病院襲撃」発言に内相非難の的。 2019-05-15 フランスの出来事 0 5/1 メーデーのデモに労組、環境保護団体、黄色いベストなど全国で16万4500人が参加(内務省。労組発表は31万人)。パリでは内務省発表で2.8万人が参加したが、モンパルナス駅近くで暴徒ブラック・ブロックと治安部隊が衝突、計336人が一時拘束された。 また、催涙ガスを逃れよ [...]
オーシャン、21拠点売却へ 2019-05-14 フランスの出来事 0 4/30 小売大手オーシャンは、スーパー13店、ハイパー1店、ネット販売関係施設など21ヵ所の拠点を売却する意向を明らかにした。 同社は2018年度決算で純損失10億€を3月に計上。今年カジノグループがハイパー7店舗を手放すなど、仏小売業界ではハードディスカウント店やネット小売 [...]
大統領、諸対策を発表 2019-05-14 フランスの出来事 0 4/25 マクロン大統領は「全国討論」の国民の声に応える政策を発表した。 最低年金(満期分)を月637€から1千€へ引上げ、物価スライド凍結を月2千€未満の年金には来年1月から、それ以外は21年から解除、国民投票実施に必要な10分の1の有権者約470万人の署名を百万人に、国立行 [...]
警察官と憲兵隊員の自殺者 2019-05-12 数字でみるフランス 0 今年になってから4月18日までに、警察官と憲兵隊員の自殺者が28人に達し、昨年の68人を上回りそうな状況に、カスタネール内相は、緊急自殺対策部を設けることを発表した。自殺の主な原因は、ストレス、過酷な労働条件、 職業上常に拳銃を保持していることなどが挙げられている。 [...]
猿の叫びを模した罵声 2019-05-08 発言から知るフランス 0 4月12日、サッカー1部リーグのディジョン対アミアン戦で、地元ディジョンのいちファンが、アミアンの主将で黒人のプランス・グアノ選手に向かって猿の叫びを模した罵声を発した。同選手はそのファンに謝罪を求めたが、再びサルの叫びが返ってきた。同ファンは人種差別行為で直ちに逮捕された。上 [...]
フィヨン夫妻を起訴 2019-05-02 フランスの出来事 0 4/23 フィヨン元首相夫妻とフィヨン氏の代理国会議員だったマルク・ジュロー氏が、架空雇用疑惑で起訴されたとルモンド紙が報じた。 この疑惑はフィヨン氏とジュロー氏が1981~2013年にペネロープ・フィヨンさんを国会議員秘書として雇い、国会から計105万4千€の給与を払わせたと [...]
マクロンの国立行政学院(ENA)廃校案に議論騒然。 2019-05-01 ニュース 0 黄色いベスト運動から派生した全国討論の結果を受けて、マクロン大統領が4月15日に発表予定だった政策に国立行政学院(ENA)の廃止が含まれていることがメディアに漏れ、その是非を巡るさまざまな議論が噴出している。 ENAはフランスのエリート養成高等教育機関「グランゼコール」の最高 [...]
外国人学生登録料値上げ 2019-05-01 フランスの出来事 0 4/21 外国人の大学登録料の値上げに関する高等教育省令が官報に掲載された。 EU域外の外国人学生の学士課程の登録料が2770€、修士課程が3770€に、それぞれ9月からほぼ10倍値上げされる。すでに在学する学生には適用されず、新規学生には一定の条件下で免除措置がある。 昨年1 [...]