ゲイヤゲ会長、ついに辞任 2020-02-15 ニュース 0 2/8 仏アイススポーツ連盟のディディエ・ゲイヤゲ会長は辞任を表明した。仏代表フィギュアスケート選手だったサラ・アビトボル氏が15歳の時にコーチに強姦されたことを暴露した本の出版をきっかけに、1970年代末~90年代初めに複数の未成年スケート選手が性暴行を受けたことをメディアも報 [...]
エンジー社長の退任劇 2020-02-15 ニュース 0 2/6 仏上位40企業で唯一の女性社長である、エンジー社のイザベル・コシェール氏の5月で終わる任期を更新しないことが臨時取締役会で決定した。2016年に社長に就任したコシェール氏は、一部のガス生産や火力発電所を売却し、再生可能エネルギーによる発電にシフトしてきた。ところが、経営方 [...]
英国EU離脱。フランス経済への今後の影響は? 2020-02-15 ニュース 0 1月31日、英国は正式にEUを去った。ブリュッセルのEU本部から英国旗が降ろされ、欧州議会から英国議員が去る場面をテレビで見ると、EUの一つの時代が終わったという感がする。「EUから自由になった」と祝うEU離脱派のお祭り気分とは反対に、大多数の人は今後のEUや英国の行方、経済への [...]
年金改革法案、委員会審議 2020-02-14 ニュース 0 2/3 国民議会の委員会で年金改革法案の審議が始まった。「服従しないフランス」党議員は1万9317件の修正案を提出し、他党と合わせて合計2万件以上の修正案が出る前代未聞の事態に。ただし、委員会審議が終了しない場合は、政府案のまま17日に本会議審議が始まる予定だ。年金改革反対デモは [...]
第87回 ドゥマゴ賞 2020-02-14 フランスの出来事 0パリ6区 大戦の狭間の1933年。文化の交差点サンジェルマン・デプレのカフェ・レ・ドゥマゴは、権威主義的なゴンクール賞に異議を唱えるべく、独創的な作品を顕揚する文学賞を創設。ジョルジュ・バタイユら13人の文学者が選んだ第一回の受賞作は、レイモン・クノーの処女作『はまむぎ』だった。 時は流れ [...]
フィリップ首相、市議選出馬 2020-02-14 ニュース 0 1/31 フィリップ首相は3月の市議会選挙に出馬する意向を明らかにした。筆頭候補で当選してル・アーヴル市長になれば、市長職は共和党の現市長に譲り、首相退任後に市長職に就く意向だ。首相は2010~17年に同市長だった。一方、パリ市議選の共和国前進党の公認筆頭候補グリヴォー氏に対抗し [...]
無駄撲滅法案、最終成立 2020-02-13 ニュース 0 1/30 プラスチック使用などを制限する無駄撲滅法案が国会で最終成立した。同法案は2025年のプラスチックのリサイクル100%、2030年までに使い捨てペットボトルの使用を半分にする目標に掲げる。2040年までにプラスチック包装を禁止する条項について産業界は「非現実的」と反発。ま [...]
バルバラン枢機卿、控訴審で無罪 2020-02-13 ニュース 0 1/30 リヨン控訴院は、神父の性虐待を告訴しなかったとして第一審で有罪となったフィリップ・バルバラン枢機卿に時効が成立するとして無罪判決を下した。 昨年3月の第一審は、監督下にあったベルナール・プレナ神父の1970~91年の未成年性虐待を知りながら告訴しなかったとして執行猶予付 [...]
女性カップルや独身女性にも生殖補助医療 2020-02-11 発言から知るフランス 0 女性カップルや独身女性にも生殖補助医療PMAで子どもをもうけることを認める法案が上院で可決される前に、反対派がデモを行い「父なし子〈Orphelin de père〉は望ましくない」と主張するのに対して、女性ふたりに育てられたクレマンさん(24)の発言。BFMTVのインタビューで [...]
LivretAの金利、最低レベルに。 2020-02-08 数字でみるフランス 0 フランスで一番人気がある貯蓄 Livret A(非課税貯蓄預金)の金利が、歴史的な低金利0.75%から、さらに0.5%に落ち込む(2月1日から)。同貯蓄には、5500万人が加入していると言われている。 [...]