自転車競技界の女王にドーピング違反の疑い。 2011-10-01 Profil / Media:話題の人 0 日刊紙の1面でも大きく扱われた。 フランス人に一番愛されている女子スポーツ選手は、自転車競技選手ジャニー・ロンゴ。1979年、21歳で国内選手権のロードレースで優勝して以来、国内優勝59回、世界自転車選手権で13個の金メダル獲得という女子の歴代世界記録を持ち、1996年のアトラ [...]
昔は胃袋、今はおへそ。 2011-10-01 Quartier-Balade:街・散策 0パリ1区散策 その昔、パリ市の中央市場があった頃にはエミール・ゾラの著作にもあるように『パリの胃袋』と呼ばれていたところ。パリの真中心であるこの界隈は地理的にも「パリのおへそ」である。その「おへそ」に住むファビアンさんはグラフィックアーティストである。 ポスターやイラストだけでなく広告の仕 [...]
「生活にアートを」 2011-09-30 オヴニー社会科 0 金箔は息をふきかけると台紙からふわりと飛ぶ。 指で触るのは厳禁。羽より軽い厚さ約0.1ミクロンの金箔だ。「作業中は外気を遮断。くしゃみも止める」。金箔職人&クリエイターのアントワーヌ・ルテリエさんが息を吹きかけると、金箔は緩やかに宙を舞い、「クサンcoussin(クッション)」 [...]
短期貸し家具付アパート法 2011-09-30 イベント・文化情報 0 パリの家賃の高騰と平行して観光客向け家具付ワンルームやアパートが増えており、ホテル利用者や長期賃貸物件が減少するなかで、パリ市は2010年4月、賃貸法631-7条を施行。1泊・週末・週極などの短期貸しには、観光客用賃貸として市役所の認可が必要。無許可で短期貸しを続けると罰金の憂 [...]
サロン・ドートンヌはシャンゼリゼで 2011-09-28 イベント・文化情報 0 1903年創立のサロン・ドートンヌ。世界から多分野の作家510人が参加(日本人も多数)。今年は10月12日から16日、膨大な数の作品をコンコルド広場からのシャンゼリゼ大通り脇の公園に野外展示。 [...]
見本市・フェア・フリーマーケット 2011-09-28 イベント・文化情報 0 〈Puces du design デザイン中古家具市〉 10/6-9 : Pl. des Vins, Bercy Village 13e 〈パリ・アフリカンフェア〉 10/15-16 : La Grande Halle de La Villette 〈ガストロノミー・農産物見本市 [...]
プラム 2011-09-22 ノルマンディーの作家と食 他 0 フランスでは各種のプラムが6月から9月にかけて出回る。甘みが増しておいしくなるのは7月に入ってからだ。 緑色でやや黄色みを帯びたりしている中くらいのプラムがレーヌ・クロードreine-claude。パリ近郊でも栽培されている。身はしっかりとしているが、どこまでも [...]
レーヌ・クロードのジャム 2011-09-22 ノルマンディーの作家と食 他 0 わが家の庭にはレーヌ・クロードの木が一本生えていて、1年置きにかなりの量の果実が収穫できる。そして一日がかりのジャム作り。水洗いしてから二つに割って種をとり、重さを計る。その重さの50%から60%の砂糖を加え、よく混ぜ合わせてから半日ほど寝かせておく。これを厚めの鍋にとり、レモ [...]
新学期、親の喜びはつかの間。 2011-09-21 こども・学校生活 0連載コラム 長〜い夏休みが終わって新学年が始まり、「これでやっと普通の生活に戻れる!」と胸をなでおろしている親が多いことだろう。 うちには中学生と高校生の息子がいるが、7月14日の革命記念日くらいまでは友人と外で待ち合わせたり、互いの家を行き来したりして過ごしていたが、それを過ぎると友人 [...]
エストニア・フェスティバル(10〜11月) 2011-09-21 イベント・文化情報 0 皮切りに10月7-16日サン・マルタン運河(200 quai de Valmy)に1千年前バイキングが乗ったのと同じ帆船が浮かぶ。夜は映画やコンサート。7日夜、レアール脇のSt-Eustache教会でエストニア国立合唱団のコンサート。 [...]