「こんなに早いなんて… マナーよく使って欲しい」 2011-12-26 フランスで運転 0 2011年12月5日にパリ及びその近郊を中心に、カーシェアリング「オートリブAutolib’」の正式運用が開始された。オートリブを運営する〈Syndicat mixte Autolib’〉は、まず約250台、250カ所のステーションからスタート。拠点・車 [...]
「育児・教育は 彼女にまかせっきり」 2011-12-23 フランスのカップルたち 0 異なる文化に生まれた。「信仰はもたないけど、ユダヤ教のお祭りが大好き」というフォルチュネさん。1967年、エジプトから多くのユダヤ人が国外退去させられた六日戦争で、フランスに渡った両親をもつ。一方、ヴァンサンさんは敬けんなカトリック教徒の家で育った。2000年4月、保険会社に勤 [...]
最後まで人道的な闘いをやめなかった。 2011-12-22 Profil / Media:話題の人 0 11月22日、ダニエル・ミッテランが87歳で亡くなった。ペルシャネコを思わせる青い眼を生き生きと動かしながら、リベラシオン紙のインタビューで「常に眼を見張り、闘い続けることが、私を社会に対し敏感にさせてくれるのです」と語っている。4年前の83歳の時だ。 夫のフランソワ・ミッテ [...]
悩み多きノエルのプレゼント。 2011-12-21 こども・学校生活 0連載コラム 苦手な季節がやってきた。ノエル(クリスマス)だ。食いしん坊なのでノエルのディナーをあれこれ考えるのは楽しいのだが、プレゼント選びは苦痛に近い。幸いにも夫と子供以外にフランスには家族や親戚はいないので楽なほうだとは思うが、限られた予算内で相手の喜びそうなものを探すのは苦労する。し [...]
アドベントカレンダー作り。 2011-12-20 パリの子育て・親育て 0連載コラム クリスマスが近づくと、アドベントカレンダーCalendrier de l’Aventがちまたに登場する。12月1日から24日までの日付が書かれたカレンダーで、子供は各日付の扉を開けるとお菓子や玩具をもらえる仕組みだ。キリスト誕生をカウントダウンしながら祝うもので、も [...]
皿を温める 2011-12-17 ノルマンディーの作家と食 他 0 フランス人は、おおむねネコ舌で、ふうふういうような熱いものは食べないけれど、気がきくレストランでは、ちょうど食べやすい温度のものを、「Attention à l’assiette!」といいながら熱々の皿で出す。これで料理が冷めにくくなる、うれしいサービ [...]
パリ市内アイススケートリンク 2011-12-17 イベント・文化情報 0 〈市庁舎前広場〉 3/4迄。ソリも楽しめる。無料。貸靴5€。 月-金12h-22h/土日祝 9h-22h。 〈エッフェル塔〉 2/1迄。2階200m2のハイテクリンク。入場客は靴(持込み不可)も無料。 〈トロカデロ〉 1/2迄。スケートの他、バックカントリースキーも。 [...]
lardon 2011-12-17 ノルマンディーの作家と食 他 0 ベーコンpoitrine fuméeを細い棒状に切ったものがlardon と呼ばれる。スーパーでは、すでにそういう状態になったものが売られている。煮込み料理に入れるときは、じっくり炒めて脂気を出し、その風味を料理に生かすようにすることが大切だ。 [...]
バスティーユ現代アーティスト作品市 2011-12-16 イベント・文化情報 0 毎週土曜、アクセサリーや絵画、写真他アーティストのスタンドが広場からリシャール・ルノワール通りにかけて並ぶ。 [...]