現代アート作品市 2013-04-26 イベント・文化情報 0 5月1日〜5日、バスチーユ広場に仏内外のアーティスト600人が作品を即売。手頃な値段で新進作家の作品を入手できる。入場料10€。 [...]
〈フォワール・ド・パリ〉 2013-04-26 イベント・文化情報 0 1904年に始まり、1923年から15区のPorte de Versaillesで開催。フォワール・ド・パリはパリジャンにとって春の訪れ。衣住レジャー、世界のグルメ・食道楽まで楽しめる見本市。5月12日迄。 [...]
高校生のアルバイト 2013-04-22 こども・学校生活 0連載コラム この頃、高3の長男がしきりに口にするのは夏のアルバイト(petit boulotまたはjob)のことだ。その前に大事なバカロレアがあるし、大学進学のこともあるのに、それを跳び越えて今から夏休みのことを考えるってどういうこと?と、思いながら話を聞いてみると、8月に友だちと旅行に行 [...]
デュマ、食の物語 ① 2013-04-20 ノルマンディーの作家と食 他 0 アレクサンドル・デュマは、19世紀にフランスで活躍した作家だ。『三銃士』『モンテ・クリスト伯』などの歴史小説は当時の新聞に連載されて空前の人気を博し、現在でも、フランス国内はもちろん、世界中で読みつがれている。劇作家として27歳のときにデビューしたデュマは、生涯を通じて書き続け [...]
Mensch !(メンシュ! まったく、もう!) 全部で320キロもあるの! 2013-04-20 ディアスポラ 0 ポンピドゥーセンターのすぐ脇にあるドイツ語書店〈Marissal-Bücher〉に足を踏み入れると、店主のペトラ・クランジェルさんが積み上げられた段ボールの山と格闘していた。ドイツから前日到着するものが、渋滞などで遅れて届いたらしい。その間も電話が鳴り続け、ドイツ語で [...]
「車がないと何もできないし、誰にも会えなくなってしまう」 2013-04-18 フランスで運転 0 日本では、若年層のクルマ離れが自動車業界全体にダメージを与えている。一方フランスでは、若者のほとんどが車好き。この違いはどこからくるのだろう? 20代の失業率が20%前後といわれるフランスの方が車を所有するのは大変なはずだが…。そこで南仏のポー市でジャー [...]
隠し口座なし、というのは真っ赤なうそだった。 2013-04-16 Profil / Media:話題の人 0 4月3日付リベラシオン紙。 昨年の12月4日に、ニュースサイトのメディアパールに外国に隠し口座を持っていることを報道されて以来、それが真実でないと言い張ってきた前予算相ジェローム・カユザックだが、4月2日、その事実を認めた。そのうそ語録を追ってみよう。 「私はメディ [...]
フリーマーケットVide-greniers 2013-04-15 イベント・文化情報 0 4/20 : 81 bd Masséna 13e Av. de Versailles 15e 4/21 : Rue de Grenelle 7e &nbs [...]
〈Valise mexicaine〉 2013-04-13 イベント・文化情報 0 スペイン内戦を撮影した3人のユダヤ人写真家ロバート・キャパとゲルダ・タロー(キャパの恋人、1937年戦場で死去)、デヴィッド・シーモア(Chim)。彼らが1936〜39年、スペインからメキシコに逃れた難民を撮ったネガフィルム4500枚が1939年に紛失、2008年「メキシコのカ [...]
パッチワーク展 2013-04-13 イベント・文化情報 0 18〜20世紀、欧州から米国に移住した女性たちにより出身国の伝統的模様から具象・抽象・幾何学的図柄まで、アメリカ独自の手芸アートとなった布のモザイク、パッチワークの大作25点(英国の米国美術館所蔵)を展示。 5月19日迄(水〜日11h-18h) Mona Bismarck Am [...]