イラク反戦の大波でパリも揺れた。 “No Blood for oil” 2003-03-01 Quartier-Balade:街・散策 0 2月15日、米国が固執するイラク攻撃に反対するデモが、世界の600都市あまりで繰り広げられた。参加者数は、ベトナム戦争当時の反戦デモを上回る1000~1200万人で、史上最大の規模にふくれ上がった。 ヨーロッパでは、英国100万人、スペイン400万人、イタリア300万人など、政府 [...]
在仏3年の私にとって 2003-03-01 読者からの手紙 0 在仏3年の私にとって、日本食品店や中華、韓国食品店は欠かせない場所の一つです。そんな中でお気に入りはオペラ近辺の韓国食品店です。客層はほとんどが韓国人なんですが、ここでしか買えそうにない韓国の食品なんかがあり、「新発見!」といろんなものを買って試しています。 最近のこと、私はいつ [...]
DEUX ASPECTS DU CINEMA JAPONAIS ACTUEL 2003-03-01 Articles en français sur le Japon 0 DARK WATER, de NAKATA Hideo, et UNE ADOLESCENTE, de OKUDA Eiji Les hasards de la distribution, comme on dit, nous proposent deux nouvelles s [...]
Le 3 février, au grand magasin Hankyu de Kawanishi (Préfecture de Hyogo) 2003-02-15 Articles en français sur le Japon 0 Le 14 février va se fêter la St Valentin. Grands magasins et supermarchés proposent déjà, dans des rayons spécialement installés pour l̵ [...]
SUR LES CONFLITS 2003-02-15 Articles en français sur le Japon 0 De passage à Paris le 13 janvier dernier, lors d’entretiens avec son homologue français Dominique de Villepin et le pr&e [...]
gnangnan 2003-02-15 ことば&からだ 0フランス語連載コラム 先日、ラジオでクラシック音楽を聴いていたら、その演奏についてエライ評論家が “Je n’irais pas jusuqu’à dire que c’est gnangnan, mais c’est bie [...]
L’Art du Japon au vingtième siècle 2003-02-15 Articles en français sur le Japon 0 L’Occident a forcé l’hospitalité japonaise dans la seconde moitié du 19ème siècle. Il a re&cc [...]
「検閲」は存在する。 2003-02-15 Profil / Media:話題の人 0 「検閲」という言葉は、全体主義国家につながるものと私は思っていました。しかし隔月間の雑誌 “Chronic’Art” の最新号を買ってみて、「検閲」はフランスでも使われていることを発見しました。この雑誌の18、19ページには、でかでかとした赤 [...]
Jean-Jacques Origas nous a quittés 2003-02-15 Articles en français sur le Japon 0 Jean-Jacques Origas vient de disparaître. Après sa scolarité à l’Ecole normale supérieure et son agr [...]
フランソワーズ・ジルー Francoise Giroud一 女性ジャーナリストのパイオニア、86歳で亡くなる。 2003-02-15 Profil / Media:話題の人 0 男性が支配していたジャーナリズム界で、指導的な立場についた初の女性といってもいいフランソワーズ・ジルーが、1月19日に亡くなった。86歳。 14歳の時からパリの書店で働き、その後、映画界に入ってスクリプターになる。「女性蔑視で下品、女性にとってひどいところ」といいながらも、持 [...]