Pari Pari 2004-07-15 Articles en français sur le Japon 0 J’adore le riz au lait et les gâteaux de riz. Malheureusement, au Japon, les occasions de me mettre de tels desserts sous la den [...]
日本のフランス愛好家の老青年(65歳) 2004-07-15 読者からの手紙 0 日本のフランス愛好家の老青年(65歳)のひとりです。5月15日に徒歩でパリを出発し、ル・アーブルまでセーヌ沿いに9日間、277キロ歩きました。4年前には、パリからマルセイユまで31日間で848キロを完歩しているので、今回と合わせて、大西洋から地中海までフランスを縦断したことになり [...]
リヨンの絹織物職人 パソコンの祖先?ジャカード機を見学。 2004-07-15 オヴニー社会科 0 Soierie Saint-Georges : 11 rue Mourguet 69005 Lyon 04.7240.2513 火~金 10h-12h/14h-19h、土 10h-20h Musee des Tissus : 34 rue de la Charite 69002 [...]
CHOSES VUES : LE TAISHUENGEKI (1) 2004-07-15 Articles en français sur le Japon 0 Un ami français m’a fait découvrir le taishûengeki au mois de septembre dernier. Il y a quelque chose de pro [...]
アヴィニョン演劇祭、今年は? 2004-07-01 イベント・文化情報 0 昨年は、1947年に創設されて以来初めて中止になってしまったアヴィニョン演劇祭(www.festival-avignon.com)だが、今年から開催委員長が変わり若返りを図る。 新しい企画は、毎日午前1時から始まる “Vingt-cinqui塾e heure [...]
ノエル・マメール市長が受け取ったメールや手紙の数々。 2004-07-01 Profil / Media:話題の人 0 6月5日、フランスで初の男性カップルの結婚式を執り行ったベーグル市のノエル・マメール市長(緑の党所属)のところに、彼や同性愛者をののしる、ほとんどが無記名の、メールや手紙が2000通近く届いた。 結婚式当日も「ホモは強制収容所へ Les pédés [...]
Hiya-yakko 2004-07-01 Articles en français sur le Japon 0 Le fromage de soja appelé “tofu”, riche en protéines, est un des aliments de base au Japon. Le hiya-yakko (tofu fr [...]
Dossiers : LES JAPONAIS SAVENT METTRE LE FEU 2004-07-01 Articles en français sur le Japon 0 Avec l’arrivée de l’été, le Japon entre dans la saison des feux d’artifice (hanabi). Une tradition qu [...]
Que vais-je bien pouvoir emporter a lire sur mon lieu de villegiature ? 2004-07-01 Articles en français sur le Japon 0 Au moment où les amateurs de littérature japonaise s’apprêtent à partir en vacances, une question les obs&e [...]
ワーホリについてですが 2004-07-01 読者からの手紙 0 ワーホリについてですが、「本当にフランスが好きで、すごく熱心な人」はワーホリの選考に落ちると聞きました。ワーホリが終わっても残ろうとしないような、テキトーにフランス生活を送ってくれそうな人を選ぶみたいです。 私はワーホリで来仏した身です。でも取得するにあたって知り合いにいろいろと [...]