Dossiers : MODE(S) NIPPONNE(S) : OUVERTURE ET ORIGINALITE 2005-04-01 Articles en français sur le Japon 0 En flânant dans les rues des cités japonaises, le promeneur occidental s’étonne souvent de l’accoutrement de [...]
地上波デジタルテレビ(TNT) 2005-04-01 Profil / Media:話題の人 0 高等視聴覚評議会(CSA)が中心になって開発が進められた地上波デジタルテレビ(TNT= Television Numerique Terrestre)が、3月31日より本格的にスタートする。衛星を使ったBSデジタルとは違い、従来のテレビ同様UHF帯を使用するため、パラボラアンテ [...]
Giuliana Sgrena — イラクで1カ月間人質だった新聞記者。 2005-04-01 Profil / Media:話題の人 0 イタリアの左翼紙イル・マニフェストの特派員ジュリアーナ・スグレナさん(57)は、イラクで人質になっていたが、3月4日、解放されてバグダッド空港に向かっている途中で米軍によって銃撃され負傷。彼女をかばおうとしたカリパリ伊諜報員は死亡。 3月22日付けのリベラシオン紙にスグレナさ [...]
★★★★ Brigitte Fontaine 2005-04-01 イベント・文化情報 0 最近のブリジット・フォンテーヌは、坊主頭から幼い女の子の髪型に変身、おまけにナチュラルメーク。 「ケケランド」から3年ぶりの新作”Rue Saint-Louis en l’ile” では、旦那のアレスキーに、Mやゼブダのアッキムらがリリース [...]
カルディナーレVSノエル 2005-04-01 イベント・文化情報 0 フェリー二を始めとするイタリア映画の歴史に欠かせない二人の女優が現在パリで舞台に立っている。 まずはテネシー・ウィリアムスの戯曲『青春の甘き小鳥』(1962年に映画化された時の題名は『渇いた太陽』)で、映画スター役を演じるクラウディア・カルディナーレ。1971年にサガンの翻訳 [...]
Le 6 mars à Kudan-kita, à Tokyo 2005-03-15 Articles en français sur le Japon 0 Ça y est, c’est la mauvaise saison pour les allergiques au pollen. Au printemps 2005 – cela n’était pas arrivé depuis dix [...]
–セーヴルの磁器製造所– 国が技術を守っていて、生産高も限定。 2005-03-15 オヴニー社会科 0 manufacturedesevres.culture.gouv.fr/ *同敷地内の陶磁器美術館には世界の陶磁器 が集合。壺のコレクションは必見。 *磁器製造所はグループ見学可能。 (詳細/要予約 01.4534.8983) Stencil Project paris 2004 [...]
Fabrice Tiozzo — WBAミドル・ヘビー級世界タイトル防衛。 2005-03-15 Profil / Media:話題の人 0 2月26日、WBA世界ライトヘビー級チャンピオンのファブリス・ティオゾ選手(35)は、「グダンスクの虎」とあだ名されるポーランド出身のダリウス・ミハエルゾウスキー選手とタイトル防衛戦。減量も難なくこなしたティオゾ選手は「この試合は、私のボクシングライフの頂点ではなく将来へのトラ [...]
手ごわいリハビリ。 2005-03-15 パリの子育て・親育て 0連載コラム 「従兄弟たち」の舞台にみんな大笑い。 ●Les Cousins 一族が運営するフラテリーニやブグリオンヌのような大きなサーカス団で働く人々は、どこかで血縁や縁故があり互いを「Cousin(従兄弟)」と呼びあうという。サーカスの修業を積んだルネ、ジュロ、ロロ3人が、「Les co [...]
Etsuko Chida 2005-03-15 イベント・文化情報 0 千田悦子は、5歳の時から箏と唄を習い始めた。お稽古、発表会、コンサートと、観客のために演奏するようになっていった。「古典音楽」という既成概念から抜け出したくて、「文化を通して生活ができる」パリに来て6年がたつ。世界の音楽、アーティストとの出会い、いろいろな体験が新しい自分の音楽 [...]