Victor Schoelcher– 奴隷制廃止のために闘った政治家。 2007-05-15 Profil / Media:話題の人 0 フランスで5月10日は、1848年に奴隷制が廃止されたことを記念する祝日になっている。この奴隷制廃止運動のイニシアチブをとった政治家が、ヴィクトル・シュルシェール。 シュルシェールは、1804年12月パリで生まれる。家はアルザス出身の裕福な家庭で、父親は磁器製造業者として名を [...]
音楽情報etc 2007-05-01 イベント・文化情報 0 ●スティーヴン・コヴァセヴィチ ベートーヴェンのピアノソナタ全曲録音が大絶賛されたスティーヴン・コヴァセヴィチが、ベートーヴェンの最後のソナタ3曲を演奏。絶対に聴き逃せない。 21日/20h。20€~90€。 Theatre du Chatelet : 1 [...]
La Valse des pingouins 2007-05-01 イベント・文化情報 0 先祖代々靴製造業を営んできた一家の主(あるじ)が、今世紀最高の発明品! と銘打った新製品発売にあたり、地元の名士である侯爵から支援を得ようとホームパーティーを開く。貴族にとりいるのに必死の主、女盛りで色っぽいその妻、妻と不倫関係にありながら主の娘に求婚する技術部長、技術部長に恋 [...]
Gerard Schivardi– 選挙結果はビリだったけれど、意気揚々。 2007-05-01 Profil / Media:話題の人 0 今回の大統領選挙でちょっと気にかかったというか型破りな候補者が、極左の労働者党のジェラール・シヴァルディ(57)だった。テクノクラートとは正反対、石工(現在は小さな左官会社の社長)ならではのがっしり、ずんぐりとした体つき、一日2箱は軽いというタバコによるしゃがれた声、フランス人 [...]
Trocadero駅界隈(16区) 2007-05-01 Quartier-Balade:街・散策 0 童心に返って、ピクニックにでかけたり、水族館や 博物館で海を感じる休日。 トロカデロ駅(6、9号線)の名は1878年の万博の際に建設されたトロカデロ宮に由来する。1937年万博の前に取り壊され、現在のシャイヨー宮に建て替えられた。 Palais de Chaillot モード系 [...]
Aubergines mijotées 2007-05-01 Articles en français sur le Japon 0 Nous avons déjà présenté les aubergines à la sauce miso sucrée dans le n°589. Cette fois-ci no [...]
Spécial Au pays des ramen 2007-05-01 Articles en français sur le Japon 0 Histoire : C’ÉTAIT BIEN LA PEINE D’EN FAIRE TOUT UN PLAT Conscient de l’importance prise par la culture populaire d [...]
Le 5 avril, au parc Kinuta, quartier de Setagaya à Tokyo 2007-04-15 Articles en français sur le Japon 0 Alors que la veille, il tombait des cordes. le beau temps est revenu. Bon nombre de fleurs de cerisier sont tombées à cause de la pluie, mai [...]
LES CONTES DE TERREMER, UNE AVENTURE FAMILIALE 2007-04-15 Articles en français sur le Japon 0 Ged et Arren, deux des principaux personnages des Contes de Terremer Buesna Vista International /Studio Ghibli Inspiré du manga Le Voyage de [...]
我が子を外国人だと思う時。 2007-04-15 パリの子育て・親育て 0連載コラム 普段は自分の子が半分外国人ということは特には気にはならない。だが時々ふと、この子は純日本人ではないのだと思い知らされることがある。 たとえば数の数え方。日本人は1、2、3を親指、人差し指、中指、薬指、小指と順に閉じていくが、フランス人は親指から小指に向かい順に指を開いて数えて [...]