Rouget barbet à la vapeur 2009-04-30 cuisine japonaise en françaisArticles en français sur le Japon 0 Le rouget barbet n’est peut-être pas aussi populaire au Japon qu’en France, mais sa chair blanche, ferme et savoureuse con [...]
SOCIETE : Une colere sourde envahit la jeunesse nippone 2009-04-30 Articles en français sur le Japon 0 Tandis que certains responsables politiques français évoquent le “risque révolutionnaire” et que la situati [...]
RENCONTRE : WAKAMATSU KÔJI, CINÉASTE, RÉALISATEUR DE UNITED RED ARMY 2009-04-30 Articles en français sur le Japon 0 Qu’est-ce qui vous a amené à réaliser United Red Army ? W. K. : Lorsque la prise d’otage d’Asama a eu lieu [NDLR: une aub [...]
のみの市・イベント情報 2009-04-15 イベント・文化情報 0 ●ヒップホップ・フェスティバル今年で14回目。歴史的カンパニーAktuel ForceやMelting Spot他、グアドループやマルチニーク、チャド、デンマークからのダンサーも出演。4月15~26日、ラ・ヴィレットの La Grande Halleで(19€/13&e [...]
手回しオルガン職人 2009-04-15 オヴニー社会科 0 「手回しオルガンは 旅する路上の楽器だよ」 ピエールさんはフランスにおける手回しオルガン職人の第一人者だ。「noteur(楽譜を作る人)」として、音を生む穴を開けながらミュージックロールを作り、販売している。もともとピアノやファゴットの演奏家であった彼は、曲のアレンジだってお手 [...]
バルザックの料理帖–12 2009-04-15 ノルマンディーの作家と食 他 0 約90篇の小説からなる『人間喜劇』は、19世紀のフランス社会を再現する目的で書かれている。すべての作品は「私生活」、「政治」、「軍隊」、「田園」などに分類され、その一つ一つは、まるで1篇の大作を構成する果てしのない章のようにも思える。そんな「章」の中には「地方生活」、「パリ生活 [...]
Teriyaki de bar 2009-04-15 cuisine japonaise en françaisArticles en français sur le Japon 0 Nous avons déjà présenté la recette du maquereau grillé (voir Ovni n°555) et celle du saumon grill&ea [...]
Evenements japonais 2009-04-15 Articles en français sur le Japon 0 NOTRE COUP DE CŒURMUSIQUEPour la première fois de son histoire, le Printemps de Bourges, 33ème du nom, a choisi de se to [...]
振り分けられ公立学校に? 2009-04-15 パリの子育て・親育て 0連載コラム 幼稚園に「デロガシオンの申し出は○日まで」という張り紙があった。デロガシオンとは「例外措置」のこと。この場合は通うべき公立学校の変更願いだ。通学区は住所で振り分けられるとはいえ、フランスではかなり頻繁に、個人が役所と学校に直訴をする。ミラの親友プリュンヌのママも「来年度の小学校 [...]