ルイユ・マルメゾンの蜂蜜– イル・ド・フランスは蜂蜜作りに適している。 N° 557 2004-12-15 santons ノエルが近くなると、目にすることが多いのがサントン人形のクレッシュcreche。キリスト生誕を祝い合うために、その場面を人形などで再現したものがクレッシュだが、そのプロヴァンス版がサントン人形のクレッシュだ。サントンは、「小さな聖人」という意味で、南フランス特産の石灰質の粘土によって作られ、プロヴァンス地方の主要な手工芸品のひとつ。すべてが職人による手作りで、素朴な土の温かみがあり、プロヴァンス地方の人々、生活を生き生きと表現しているのが魅力だ。1体につきだいたい9~17.50ユーロとお安くはないので、毎年少しずつ増やしていくという人も多い。パリでは、サン・シュルピス教会脇に並ぶ宗教グッズを売る店で手に入る。 Maison Thuillier : 8 place Saint Sulpice 6e 01.4326.8612 Duphalac 便秘薬の中でもいちばん副作用が少なく、習慣性にならない薬がデュファラック。主成分は乳糖で、甘いけれど、砂糖とはちがって太らないし、糖尿病の人でも服用できる。体内に乳酸が増えると、腸内の水分吸収を抑える作用が働いて、硬い便が水分を含みやすくなるのです。 押し出すようにして飲む袋入りのものと、200ccの瓶入りシロップがある。どちらも夕食後に服用(最初は、2袋。シロップなら大さじ2杯)。下痢っぽくなったら量を減らしましょう。血便、腹部に痛みがある時、2、3日服用しても効果がない時はホームドクターの診察を受けたい。便秘にかかりやすい人は、繊維質に富んでいる野菜や果物をたくさん食べることが大切だ。(ア) 20袋入り4.40euros。 Recommandé:おすすめ記事 分子ガストロノミーの講演会 — 血の通った美味しい「化学」に魅了された。 –ドン・キホーテの子供たち– 慈善活動もメディア戦の時代。 手回しオルガン職人 –地下石切場跡– 保存状態の良さに驚いた。 石工職人の仕事を見学 エマウスのリサイクルショップ– 寄付して買えば、社会的弱者の助けに。