コロナ : パリ「最大警戒地区」に。カフェ閉店の可能性。 2020-10-04 ニュース 0covid-19 フランス首相府は10月4日晩、パリ市とパリと隣接する3県(オ・ド・セーヌ県、ヴァル・ド・マルヌ県、セーヌ・サン=ドニ県)を「新型コロナウイルス警戒最大ゾーン」に指定すると発表した。コロナ感染リスクを5段階に分けたなかで、2番目にリスクが高いとされる。(感染リスクが低い順から「緑 [...]
パリ・サントル(今までの1〜4区)、歩行者天国に。 2020-10-04 フランスの出来事イベント 0 Piétonnisation – Paris Centre 10月4日(日) ノーカーデーが終わったばかりのパリですが、自動車の通行を制限する措置が続きます。 おなじみ、シャンゼリゼ大通りは毎月第1日曜日が歩行者天国。それに加えて今月から、パリ・サントル(1区〜4 [...]
9月27日(日)パリはノーカーデー。 2020-09-26 イベント情報フランスの出来事 0日曜営業 Journée sans voiture à Paris 9月27日(日)、パリ市は第6回目の「ノーカーデー」を開催する。11時~18時まで、パリ市全域で、モーター付きの乗り物はご法度となる。電気スクーター、電気自動車も禁止。電気自転車、セグウェイは可。反則は罰金135€。 例 [...]
コロナ : 一部で飲食店休業・営業時間短縮など、新たな措置へ。 2020-09-24 ニュース 0covid-19 ヴェラン保健相は9月23日夜、エリアによっては飲食店閉鎖なども含む新型コロナウイルス対策の新しい措置を発表した。「状況は全般的に悪化し続けている。病院の逼迫を避けるためにも追加措置が必要」と新しい措置が必要となった背景を説明。フランスでは、9月23日の新規感染者が13072人。 [...]
ナスの煮びたし 2020-09-24 野菜料理 0 ときには長さが20センチを超えるフランスの大きなナス。和風にするには?と悩む人のために、煮びたしを作ってみよう。 15センチほどの長さのナスを1本、へたを切り落とし、縦に八つに切り分けたら、20分ほどたっぷりの水に浸しておく。こうすると、アク抜きになるだけでなく、炒めるときに [...]
何度でも行きたくなる、地元で愛される店を目指して。 2020-09-22 日本人シェフフランスで暮らす 0 Alleudium 篠原啓一さん(46歳) コンコルド広場そばの老舗高級レストランMaxim’sのシェフを約7年務めた篠原啓一さんが、今年7月、9区にレストランAlleudiumをオープンした。「みんなが気軽に食べに来てくれる店にしたい」との思いから、南仏リゾートを [...]
豚肉をクール・ブイヨンでゆでると、極上のハムにも負けない! 2020-09-22 肉料理 0 Echine de porc au court-bouillon 韓国では豚肉をゆでたボッサムなどが人気の料理だが、ここはフランス風にクール・ブイヨンでゆでてみよう。冷ましてから味わいます。 豚の肩ロースéchineを骨付きのままで調理するのだが、少なくても800グラム、かたま [...]
パリ自転車見本市 Vélo in Paris 2020-09-19 イベント情報 0 Salon Vélo in Paris 9月22日(火) 自転車の6000ブランドが参加する展示会。移動用、スポーツ用、電動アシストなど多様な自転車が出展。試乗コーナーも。Parc des Expositions de la Porte de Versailles (Pavil [...]
冷たい野菜のスープ、ガスパチョに魚のおろし身が! 2020-09-05 魚料理 0連載コラム#RestezChezVous Gaspacho au rouget barbet この夏、ブルターニュにある、イワシ、マグロ、ラングスティーヌなどの漁で知られるコンカルノーを訪れた。せり市場近くのレストランに入り、暑い日だったのでガスパチョを頼んだら、ヒメジrouget barbetの、多分クール・ブイヨン [...]
サイクリストも交通ルールを守って安全に。 2020-09-04 フランスで暮らす 0特集記事 上の図のなかで、赤字は義務です。現行犯は135ユーロの罰金。・リフレクター付きベスト・12歳未満の子どものヘルメット・5歳未満の子どもは子ども用椅子。・後輪の後ろにライトとリフレクター・車輪にオレンジ(赤)のリフレクター。・白か黄色のヘッドライトと白いリフレクター。・ブレーキ。ベ [...]